庭をみていたら、アゲハがいた。逃げないので不思議だなと思っていたら
よく見てみると、そばにサナギの抜け殻があって、羽を乾かしているところだった。どうも、柚子の木で育ち、5メートルぐらい幼虫としてここまで移動してきて、梅の木の盆栽でさなぎになったらしい。
我が家では、今まで、シジミチョウ・モンシロチョウ・キアゲハ・アゲハチョウが羽化している。どれも、チョウ固有の食草がないと羽化までいかないようだ。
ちなみに、食草はシジミチョウはカタバミ・モンシロチョウはキャベツ等アブラナ科、キアゲハは山椒の木や人参の葉等・アゲハは柚子など柑橘類の木
私も、以前はチョウに食草があり、食べ物が、決まっているとは知らなかった。多分、昆虫はそれぞれ決まった食草があるのだろう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます