想い続けることができれば、その想いはいつか成就する

その日その日感じたことを詩、エッセイ、短歌、日記でつづります。野菜も育ててます。

梅の花にメジロが

2015年03月11日 | 野山散策

震災5年3月11日

 東北大震災、当時、私はコミュニティセンターに勤めていて、そこで、今まで経験したことのない、長い揺れを体験しました。それにしても、あのときは長く揺れていました。もう、あれから4年が経つんですね。

 今日は、テレビでは特集を組んでやっている局もありました。あれ以来、絶対原発はもう日本にはいらないと思いました。それ以外のエネルギーを考えなくちゃと思いました。放射能をなくすすべをまだ人類はつかんでいません。あり得ないことが起こりました。

 小学校でも、放射能のことは教えたことがありません。災害とはあり得ないことが起こることです。想定があれば、想定外もあります。地震は自然現象でどうしようもないのですが、原子力は人的に行われることで、放射能が問題になります。発電に使われた核燃料の放射能は使用前の1億倍に増えるそうです。もとのウラン鉱石と同じレベルにまで低下するには10万年もの歳月を必要とします。

 10万年も管理しなければ安全にならない放射能って、いったい何なんだろう。

 さて、10万年も前の地球はどうだっただろう。ちょっと、調べてみた。

 約10万年前 - 現代人(ホモサピエンス)がアフリカを出て世界各地に拡がった。7万年前にヒトが衣服を着るようになり、約1万3000年前 - 日本列島が大陸から完全に離れ、ほぼ今の形を整えたと考えられている。昔は大陸と地続きだったのだ。1万年前 - この頃、最後の氷期が終わったとされる。

 10万年後など、想像すらできない。日本沈没でなくなっているかもしれない。全人類英知を傾けて、この使用済み核燃料の放射能の安全を考えなくてはならない。もう、今後、原子力発電はしなくても、現在出ている廃棄物の管理は今後10万年もしていかなくてはならないのだ。

 さて、梅林を歩いていると、花の蜜を吸いにメジロがたくさん来ていた。芽のまわりが白くてとてもかわいい小鳥である。近づくとすぐ、逃げるので、撮影がむつかしい。それでも、数枚が撮れた。

 梅に鶯という言葉があるが、声はよく聞くが、ウグイスは滅多に見たことがない。

 

梅の花とメジロ

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エコパ梅林と小鳥ジョウビタキの雌

2015年03月07日 | 野山散策

エコパの梅林が3日前頃訪れたら満開でした。ここは、無料で見られるので手頃でいいのではないかと思います。かわいい小鳥がいましたので、撮って見ました。ウグイスに似てとてもかわいい小鳥でした。鳥も色々な種類がいて、見ているだけで楽しいです。どうやら、ウグイスでなくジョウビタキの雌のようでした。ウグイスと違って、とても人懐っこい小鳥でびっくりしました。私のそばまで来てご挨拶ができました。

https://www.youtube.com/watch?v=WSh3Kovti5E  ジョウビタキの雌

 

エコパ梅林

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大草山昇竜しだれ梅園

2015年03月06日 | 野山散策

入場料が700円とかかりますが、見事な梅園です。鑑賞価値は十分あります。店主も熱心な方で、色々と丁寧に説明してくれます。今後は毎年訪れてみたいと思います。なかなかこんな見事な梅園はないと思います。浜名湖に来たら是非この時期必見です。

 この近辺では一番きれいな梅園だと思います。

 http://youtu.be/ahEka8AqmI8   youtube動画

大草山昇竜しだれ梅園

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

只今、桜、梅が満開中

2015年03月04日 | 野山散策

ここは無料で入園できます。桜の名所の穴場的存在です。宣伝してないですが、浜岡砂丘河津桜より、変化に富んできれいです。必見です。BBQもできますし、野菜市もあります。是非、訪れてみたい所です。

○あらさわふる里公園 河津桜系桜

ここは宣伝が効いていますが、一直線のコースですので物足りない感がします。ふる里公園の方が見応えがあります。

○浜岡砂丘河津桜

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まわりめぐって (水の行方) 詩

2015年03月01日 | 

震災5年3月1日

 水は古来、生物にとってもっとも大事なものとされてきました。人間の大部分は水でできているといっても過言ではないと思います。。水を制するものは今後も世界を制していくでしょう。きれいな水はきれいな空気にも繋がっています。

 

※人は毎朝生まれ変わる。
※何事も、つかず離れず、さりげなくさらっと、繰り返し繰り返し愛情を持って!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする