笑顔が一番!

お気に入りや楽しかったことをみんなに教えちゃうよ~

シフォンケーキ~大好きなあんこのせ~(^O^)/

2017年12月10日 | Sweets



早いもので12月も10日。
あと3週間でお正月ではないですか
色々やりたいことは多々あるけど、時間だけがどんどん過ぎていくような気が。。。
欲張って色々やるより、
まずは寒さに負けず、
風邪をひかず、
元気で過ごすことを優先してまーす
だって、楽しいクリスマスやお正月を寝て過ごすのは嫌ですからね。

さてここ最近ケーキばかり作ってます
今度はシフォンケーキ。
久しぶりだったので、
うまくできるかハラハラドキドキ
でもこの通り、出来ました~



そして生クリームが無かったので、
和な感じで「あんこ」をトッピングにのせました。
これもありかな?
美味しかったですよ

そして今年の秋、最もよく食べたフルーツは、
「柿」(種なし柿)です。
よく熟した柿は甘くてとろっとして美味し~~~い
柔らかいので皮つきで、スプーンですくって食べました。



スパイスブログ認定スパイス大使2017スパイスブログ認定スパイス大使2017


レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶏むね肉のレモンマリネ(^◇^)

2017年12月08日 | 肉料理



今年の一皿に「鶏むね肉料理」が選ばれましたよね。

健康志向の高まりから、最近は「もも肉」より「むね肉」の方が好まれるようです。
高たんぱくで低脂肪。
以前はパサつくと敬遠されがちでしたが、
塩糀に漬けたり色んな調理方法によって
柔らかくしっとり美味しく食べられるようなったからでしょうか。

我が家でも、食卓に出る回数が増えたかも?

さてそんな「鶏むね肉」を使った一品です。
レモンを皮ごと使った甘酸っぱいマリネ。
はちみつ入りのマリネ液に浸すので
「むね肉」をしっとり保存できます。

<材料>
・鶏むね肉・・・・・300gぐらい
・レモン・・・・・1個
・塩コショウ・・・・・少々
・小麦粉・・・・・適量
・オリーブオイル・・・・・適量

☆マリネ液
・はちみつ・・・・・大さじ3
・白ワイン・・・・・大さじ3
・塩・・・・・小さじ1/2
・水・・・・・大さじ4
・オリーブオイル・・・・・大さじ1

<作り方>
1.レモンは薄いいちょう切りにする。
2.鍋にはちみつ、白ワイン、塩、水とレモンを入れ煮立たせ、火を止めてオリーブオイルを入れておく。
3.鶏むね肉はそぎ切りにし、塩コショウで下味をつけたら小麦粉をまぶしておく。
4.3をオリーブオイルで両面焼く。
5.容器に4と2のマリネ液を熱いうちに入れてよくあえる。粗熱がとれたら出来上がり!
  長く漬けていた方が味が染みて美味しいです


スパイスブログ認定スパイス大使2017スパイスブログ認定スパイス大使2017


レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふわっ!しゅわっ!濃厚スフレチーズケーキ!(^^)!

2017年12月06日 | Sweets



最近スィーツ作りが続いてます
夏は暑くてオーブンを使うのが嫌なのですが、
こう寒くなってくるとお部屋の中も暖かくなるしね(笑)

濃厚なスフレチーズケーキです
焼きたてアツアツのうちに頂くとふわっ!しゅわっ!となんと美味しいんでしょう



レシピはしゃなママさんのブログで見つけました。
ブログはこちら⇒

近くの公園のいろは楓です。




スパイスブログ認定スパイス大使2017スパイスブログ認定スパイス大使2017


レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おろしポン酢ソースの和風ハンバーグ(*^^)v

2017年12月04日 | 肉料理



すっかり冬らしくなり、朝晩のみならず寒い
インフルエンザも流行りだしたようだし、一層注意が必要ですね。
我が家は11月初めにインフルエンザの注射を打ちましたが、絶対罹らないわけではないからね。

さて先日、久々にハンバーグが食べたくて
大根と大葉があったので和風ハンバーグにしました

ソースはポン酢、みりん、醤油、砂糖、酒で作りました。
寒いとどうしても鍋が多くなりがちですが、
ハンバーグも良いですね

詳しいレシピはこちらを参考にしました。
Cpicon 簡単和風ハンバーグ♡おろしポン酢ソース by ポテチ犬

みなさんもどうぞ、風邪などひかないようにご注意くださいね

スパイスブログ認定スパイス大使2017スパイスブログ認定スパイス大使2017


レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フライパンで15分焼くだけのリンゴケーキ(^O^)/

2017年12月02日 | Sweets



この時期になると色んな種類のリンゴが店頭に並びますよね。
そうすると作りたくなるもの、そうリンゴケーキ!
それもフライパンで簡単にできちゃういつものレシピ。



リンゴを砂糖とシナモンを入れてバターで焼くんですけど、
今回は焼き&煮詰めすぎちゃったのかリンゴがバラバラに。
本当はキレイに並べる予定だったんだけど。。。
前回作った時はこんな感じ。


それでは作り方は…

<材料>(4人分)
・リンゴ・・・・・1個
・バター・・・・・10g
・砂糖・・・・・大さじ2
・シナモン・・・・・少々

(A)
・ホットケーキミックス・・・・・120g
・卵・・・・・1個
・牛乳・・・・・大さじ3
・サラダ油・・・・・大さじ2

<作り方>
1.リンゴは皮と芯を除き、薄切りにする。
2.生地を作る。Aの材料を全て合わせ、粉っぽさがなくなるまで混ぜる。
3.フライパンにバターを溶かし、1のリンゴを中火で炒め、砂糖とシナモンを加え、蓋をして約2分蒸し焼きにする。
4.リンゴがしんなりしたら火を止めて、フライパン全体に一枚ずつぐるっと並べる。
5.2の生地をその上に流しいれて表面をならし、弱火にかけて蓋をして15分焼く。
6.竹串をさして生地がつかなければ出来上がり!
 最後に1分ほど強火で焼く。そうするとよい焦げ目ができるのよ~
7.これをひっくり返して出来上がり!


スパイスブログ認定スパイス大使2017スパイスブログ認定スパイス大使2017


レシピブログに参加しています。
よかったらプチっとクリックしてください。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする