10月21日(火)は、今回の愛知県の郵便局訪問の2日目です。

名古屋駒止、名古屋柳原、名古屋清水、名古屋杉村、名古屋若葉通、名古屋北、名古屋上飯田、名古屋三階橋(以上、名古屋市北区)、名古屋瀬古(名古屋市守山区)、名古屋楠(名古屋市北区)、春日井二子山(春日井市)、名古屋味鋺、名古屋如意(以上、名古屋市北区)、味美駅前、春日井勝川、春日井柏原、春日井柏井、春日井、春日井中切、春日井王子町、春日井市役所前、春日井駅前(以上、春日井市)
昨日は雨との戦いでしたが、この日は暑さとの戦いになりました。暑さに負け、22局と少ない訪問となりました。

名古屋市内には下の写真のコメダ珈琲店が多くあります。

北海道には無いため、よく知りませんでしたが、福島県から熊本県まで店舗があるチェーン店です。590も店舗があるそうです。

歩いていて、庄内川に架かる分水橋を渡りました。名前のとおり、分水のための堰堤が設置されています。


そして、堰堤の上にアオサギがいました。


分水された水が出てくる所が下の写真です。

そこには、カワウがいました。


潜っては、魚を捕まえています。うまく、魚を捕まえた所を撮影できました。

名古屋市は一部で、この庄内川を超えて広がっています。不自然であり、何故だろうとずっと思っていました。何故なのかやっと解りました。


庄内川の北に在った、旧西春日井郡楠村が、昭和30年(1955年)10月1日に名古屋市と合併したからです。上の写真の碑で解りました。ならば、西区でも庄内川の北にある部分も合併したからでは?と思い、調べました。やはり、そうでした。同じ年の同じ日に旧西春日井郡山田村と合併しています。
思わず笑ってしまったマンションが在ります。


「メタボ楠」です。名前が付けられた当時は、メタボリックシンドロームなんて言葉はなかったでしょうし、その略称がメタボになるとは想像すらできなかったでしょう。
春日井市に入り、美濃屋というお菓子屋さんが在りました。サボテンサブレが描かれています。

春日井市はサボテンの街であることを思い出しました(TVで見た記憶が有ります)。種から育てる栽培では日本一だそうです。200品種も栽培しているそうです。春日井市商工会議所では、「春日井サボテンプロジェクト」を進めており、様々な製品が創られています。このサボテンサブレ「サボテンくん」もそのひとつです。買おうと思いましたが、この日は定休日でした。

春日井市には、王子製紙春日井工場が在ります。

王子町なる町名も有り、訪問した春日井王子郵便局も在ります。
商店街はどこの街も衰退しており、苦戦しています。


この「とりひろ商店街」もそのようです。「とりひろ探偵団」を開催する等、イベントで商店街を盛り上げようと努力しています。高齢化が進む現在、商店街の衰退は、解決しなければならない課題だと考えています。良い方法は無いでしょうか。
