
2月13日(木)は、今月の1回目の洋楽カラオケでした。しかし、私のアイドル、道玄坂69の曲が9日(日)から配信されており、この4曲を2回も歌いました。なので、2時間半の枠内では、メインの洋楽曲は19曲しか歌えませんでした。歌ったのは次の19曲です。
ダズント・リアリー・マターズ(ジャネット・ジャクソン) 2000
島谷ひとみさんがカバーしていた曲です。映画「ナッティー・プロフェッサー」の曲です。
嵐の恋(バッド・フィンガー) 1970
バッド・フィンガー、JOY SOUNDさんには、「明日の風」が配信されていない(DAMでも機種が限られているようです)ので、この曲にしました。
ラ・イスラ・ボニータ(マドンナ) 1987
マドンナの曲で、一番この曲が好きです。
バイ・ザ・ウェイ(レッド・ホット・チリペッパーズ) 2002
ビデオクリップ、面白かったです。
サムライク・イット・ホット(パワー・ステーション) 1985
80年代の香り漂う曲だと思います。なかなか強烈な印象をもたらす曲です。
ノット・ゴナ・ゲット・アス(t・A・T・u ) 2003
この時代ののt・A・T・u の人気は凄かったと思います。日本では、この曲が最初だった記憶が有ります。ユーロビート曲で覚えやすいと思います。
ウィ・ドント・トーク・エニモワ(チャーリー・プースftセリーナ・ゴメス) 2016
すれ違う二人の歌です。気に入ってよく歌っています。
禁じられた愛(ボン・ジョビ) 1986
ボン・ジョビが札幌に来たので、見に行きました。この曲も披露されました。
トイ・ソルジャー(マルティカ) 1989
薬物中毒の歌です。そうなると虚しいですね。
約束(チャン・ユン・ジュン) 2011
韓国語曲です。TVドラマ「イ・サン」の曲です。
ユー・レイズ・ミー・アップ(ケルティック・ウーマン) 2010
人を勇気づける歌だと思います。マーティン・ホーキンスも歌っていました。
チャ・チャ・チャ(フィンツィ・コンティーニ) 1986
石井明美さんのカバーが、TVドラマ「男女7人夏物語」で使われ、ヒットしました。その原曲です。
ショート・ショーツ(ロイヤル・ティーンズ) 1958
タモリ倶楽部で使われた曲です。
恋人よ我に帰れ(パティ・ペイジ) 1959
ジャズ曲もと思い、歌いました。なかなか歌っていて楽しい曲です。歌詞は悲しい曲ですが。
血まみれの安息日(ブラック・サバス) 1972
JOY SOUNDさんでしか、配信されていない、私の大好きな曲です。
ホワイト・ルーム(クリーム) 1968
途中でファルセットで歌わなければならない曲です。曲は壮大な感じです。
レット・イット・ゴー(イリーナ・メンデル) 2013
映画「アナと雪の女王」の曲です。道玄坂69の愛河ぬいさんが、生誕祭で日本語のものを歌っていたので、私は原曲を歌ってみました。
ルーシー・イン・ザ・スカイ・ウィズ・ダイアモンド(ビートルズ) 1967
NHK「映像の世紀」の麻薬を紹介した時、「LSD」の幻覚作用を説明するときのバックがこの曲でした。そんな感じなのでしょうか、経験が無いので分かりません。
ナオミの夢(ヘドバ&ダビデ) 1971
しばらくぶりに歌ったと思います。日本語で歌われた洋楽曲です。ナオミは、谷崎潤一郎の「痴人の愛」を連想させます。
トップの写真は、いつものように何も関係の無い、東急田園都市線の川崎市高津区にある「梶が谷駅」の駅名表示です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます