11月21日(木)は、神奈川県と東京都の郵便局訪問でした。相模原市中央区の全ての局を訪問し、きれいに町田市、八王子の残っている局も歩いて訪問できました。

訪問したのは、次の21局です。
田名、番田駅前、上溝、相模原千代田、相模原光が丘、相模原弥栄、淵野辺駅前、淵野辺、相模原矢部、相模原、相模原横山、相模原下九沢、相模原清新、さがみ夢大通り、相模原四(以上、相模原市中央区)、町田小山、町田西(以上、町田市)、八王子南大沢、南大沢駅前、八王子南大沢五、八王子上柚木(以上、八王子市)
この訪問で、相模原市中央区は完訪です。

開粒土舗装なのですが、骨材に白いものが使われていて、かなり目立った舗装になっている箇所が有りました。


「山田のうどん、埼玉県だけじゃないんだ。」と思ったのが、下の写真です。


しかしながら、私はまだ「山田のうどん」は食べたことが有りません。そのうちに食べる機会が有ると思っています。
淵野辺には、「じんだら沼」の表示が有りました。

鹿沼公園内に有る沼がそう呼ばれているそうです。

映画「もののけ姫」にも出てきた「だいだらぼっち」という巨人。富士山を担いできてこの辺りで一休みしたところ、富士山が根を張り、動かなくなったそうです。それで、「だいだらほっち」が地団駄を踏んで暴れ、地面が凹んだのがこの沼であるという伝説があるそうです。
「これ?柚子なのかな」と思ったのが、下の柑橘系の実です。随分、皺くちゃです。

相模原市から町田市へは、何もない所をかなり歩きます。


自衛隊の土地のようです。
そして、町田市の境です。

その名も境川が境界のようです。

そして、このトンネルの手前が、町田市、向こうは八王子市です。

八王子の予定した5局も無事制覇し、満足の行く郵便局訪問となりました。
