昨年の11月18日(月)です。私は市の写真の武田通をり北にむかっていました。武田神社に行くためです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/c4/85e0fd15af6d3db77e944ef203d8864b.jpg)
途中に、馬場美濃守信春の屋敷があった所が有りました。武田四天王の一人で、信虎、信玄、勝頼の三題に仕えました、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/2b/e9d177ea2fa8a588a48fac63b4ff8c08.jpg)
お目当ての武田神社に到着です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/20/2df744e8427cbe3740218eb8944b03e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/3f/175735b183ceaae8ccc9426329065926.jpg)
神社の境内は、紅葉が美しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/59/8cc3cbfc73b97a8e68b2631d98698572.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/85/b83138cc503e85f0957a252e811658dc.jpg)
水琴窟が有りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/f5/977b72cf466b152c89ae8ee698d61a90.jpg)
心地よい音が甕の中で拡散します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_4.gif)
こちらの武田神社の創建の1919年(大正8年)です。それ以前は、有名な武田氏の躑躅ヶ崎館が有ったところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/10/2c1d4669c1f875c81d127c5abe427f56.jpg)
武田信玄の父、信虎が1519年(永正16年)建築した屋敷でした。
境内内には、トップ写真のようい、お酒も奉納さていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)