昨年の11月20日(水)は、富士吉田市から西桂町、都留市、大月市へと歩く郵便局訪問でした。しかし、あいにくの大雨です。とにかく、昨年は大雨に当たることが多かったです。
訪問したのは、次の15局です。
上吉田、富士吉田、富士金鳥居、新倉、吉田新町、明美、上暮地、(以上、富士吉田市)、小沼(西桂町)、東桂、都留上谷、都留中央二、都留(以上、都留市)、大槻、大槻駒橋、猿橋(以上、大月市)
この訪問で、西桂町は完訪です。1局しかありませんので。トップの写真は、10,700局目となった、新倉郵便局です。
富士吉田市の金鳥居です。
晴れていれば、鳥居の向こうに富士山がみえるのでしょう。
「上吉田宿と御師」の看板がありました。
藤山岳信仰を支えだ宿だったようです。「御師」は、富士信仰を布教する信徒で、宿坊を営んでいたそうです。江戸時代には86軒も有ったようです。
北口本宮富士浅間神社です。
富士吉田市のマンホール蓋です。一昔前のもののようです。詳しくは分かりませんが、富士山は必須ですね。
「あれ?西桂町役場閉鎖されている」と思ったのが、下の写真です。
道路を1本隔てて、北側に新しい庁舎が有りました。何だか、商業施設のような庁舎です。
都留市まで、かなり遅れてしまっため、予定を変更しました。富士急行線の電車に乗りたいというのもあります。都留市駅から大月駅まで利用しました。
甲州街道駒橋宿の表示がありました。
本陣、脇本陣も無く、旅籠が4軒の小さな宿場町だったようです。