しなしなの記録

 しなしなの趣味の記録です。洋楽カラオケ、郵便局訪問、川、猫など

5月16日(火)、熊本市の郵便局訪問で、「鉄板ナポリタン」を見たことから、この日の夕飯は、熊本駅の「スパゲティのパンチョ」のナポリタンとなりました

2023-08-10 21:04:55 | Weblog

 5月16日(火)、この日は熊本市南区から初めて、熊本市東区、嘉島町、益城町を巡る郵便局訪問の日でした。最初の局、熊本田迎郵便局から中の瀬簡易郵便局に向かう途中で、下の写真の喫茶店の看板を見ました。

 

 「名物鉄板ナポリタン 昭和55年創業」と書かれています。「ナポリタン食べたいな。」と思いました。


 郵便局訪問を終え、熊本駅に着きました。この日は博多まで新幹線で移動し、関西方面の深夜バスに乗る予定です。時間があることから、肥後よかもん市場で夕食と取ることにしました。そこに、なんとナポリタン専門店が有りました。「スパゲティのパンチョ」です。夕食はここに即決です。

 

 中に入ると、「改めてナポリタンはうまいと言わせたい」と書かれています。オムスパを注文しました。出されたオムスパがトップの写真です。
 味噌汁が有るのが良いです。ナポリタンは日本生まれのスパゲティですので、味噌汁で良いと思います。麺が太いです。2.2mmの太麺だそうです。
 書かれていたとおり、味も良いです。美味しいです。

 「スパゲティのパンチョ」は、全国に30店舗あるそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月15日(月)、私は鹿児島の指宿駅から「特急列車 指宿のたまて箱」で鹿児島中央駅に行き、そこから九州新幹線に乗り、八代駅、西熊本駅と移動しました

2023-08-08 21:13:32 | Weblog

 5月15日(月)、私は鹿児島県指宿市の郵便局訪問を終え、指宿駅に行きました。そして、そこから「特急列車 指宿のたまて箱」に乗りました。

 

 


 この特急列車、トップの写真のようにアテンダントさんが乗務します。

 運転士の制帽を持ってきて、記念写真を撮影していました。

 

 さらに車内販売も行っていました。

 

 北海道の特急では、ほとんと車内販売が無くなったと思います。

 列車内は、窓側に席が有ったり、かなり自由度の高い配置になっています。もちろん指定席です。

 


 鹿児島中央駅からは、九州新幹線です。

 


 車内で、桜島灰干し弁当をいただきました。

 

 

 美味しいのですが、灰干しだからでしょうか、なんか干からびた感じの弁当です。水気が足りないです。


 九州新幹線は新八代駅で降り、鹿児島本線で、この日のホテルの有る西熊本駅に行きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝 ブログ開設15周年 私の郵便局訪問は、現在、320の市区町村は全て訪問しています。2回目は、211から220の市区町村の紹介です

2023-08-06 18:26:01 | Weblog

  私の郵便局訪問は、19年目に入っています。我ながら、よく続いていると思います。現在、320の市区町村で全ての郵便局を訪問しています。前回に続き、211から220のご紹介です。


 NO.211 千葉県習志野市       全 14局

 2016年7月26日13時47分に東習志野郵便局を訪問し、達成しました。
 下の写真は、2016年7月26日9時56分に訪問した、6911局目の習志野袖ヶ浦郵便局です。

 


 NO.212 鳥取県境港市        全 12局

 2016年8月8日13時28分に境港中浜郵便局を訪問し、達成しました。
 下の写真は、2016年8月8日10時9分に訪問した、6957局目の水木ロード郵便局です。

 


 NO.213 徳島県小松島市       全  8局

 2016年11月8日13時31分に中田郵便局を訪問し、達成しました。
 下の写真は、2016年11月8日9時29分に訪問した、7067局目の坂野郵便局です。

 


 NO.214 大阪市           全405局(廃止13局含む)

 2016年12月21日15時25分に、鶴見区の徳庵駅前郵便局を訪問し、達成しました。
 下の写真は、2016年12月20日15時56分に訪問した、7145局目の生野巽郵便局です。

 


 NO.215 北海道紋別郡遠軽町     全 12局

 2016年12月30日13時59分に、生田原郵便局を訪問し、達成しました。
 下の写真は、2016年12月30日13時1分に訪問した、7171局目の遠軽大通郵便局です。

 


 NO.216 愛知県海部郡大治町     全  2局

 2017年1月11日15時57分に、大治西城郵便局を訪問し、達成しました。
 下の写真は、2017年1月11日15時31分に訪問した、7214局目の大治郵便菊です。

 


 NO.217 北海道紋別市        全 15局

 2017年2月1日に、一時閉鎖されていた、中立牛簡易郵便局が廃止になり、達成しました。
 下の写真は、2010年8月19日に訪問した、3610局目の藻別簡易郵便局です。

 


 NO.218 北海道足寄郡足寄町     全  9局

 2017年4月28日9時23分に芽登郵便局を訪問し、達成しました。
 下の写真は、2014年8月18日14時29日に訪問した、5961局目の大誉地郵便局です。

 


 NO.219 北海道常呂郡置戸町     全  4局

 2017年4月28日11時19分に境野郵便局を訪問し、達成しました。
 下の写真は、その境野郵便局です。7286局目です。

 


 NO.220 北海道常呂郡訓子府町    全  2局

 2017年4月18日、北見日の出簡易郵便局を訪問し、達成しました。
 トップの写真が、その北見日の出郵便局です。7288局目です。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「指宿市に行ったら、やはり砂蒸し温泉は見なきゃ。」と思い、砂むし会館「砂楽」に立ち寄りましたが、風呂には時間が無く、入っていません

2023-08-04 21:06:13 | Weblog

 鹿児島県指宿市と言えば、やはり「砂蒸し温泉」でしょう。ということで、郵便局訪問の局数を減らし、砂むし会館「砂楽」に立ち寄りました。トップの写真です。

 下の写真が、砂をかけてもらう所です。全天候型です。

 

 

 ここで、砂をかけてもらい、10分ぐらいで上がるそうです。

 時間があれば、砂蒸し温泉に入浴するのですが、この日は熊本まで移動しなければならず、そんな時間は有りませんので断念しました。

 
 砂むし会館の隣には、「砂むしの里 交流の広場」という公園が有ります。足湯も設置されていました。

 

 

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の所属する町内会では、小学校の夏休みに合わせ、1週間ラジオ体操をします。今年は7月26日から8月1日に行いましたが、昨年とは違います

2023-08-02 21:34:18 | Weblog

 私の所属する町内会(会長は私です)では、小学校の夏休みに合わせ、1週間ラジオ体操をします。一時期、私の所属する町内会でも子供が少なくなりました。ラジオ体操も休止となりました。しかし、新たな開発行為で(NTTの社宅が取り壊されました)、49宅地が造成され、若い世代が引越してきました。子供が増えたことから、ラジオ体操を復活させました。「ラジオ体操は日本が誇る文化である。JICAの歓迎披プションで、日本人で知らない人はいないことから、余興として披露することがある。」という、私の信念が復活をさせました。

 今年は、7月26日から一週間(それ以上は、私の体力も持ちませんし、私は郵便局にも行けなくなります)、8月1日まで行いました。トップの写真が、今年の様子です。
 昨年の写真が下です。

 


 決定てきな違いがあります。今年は大人も子供もマスクをしていません。マスク着用は個人の判断としたためのようです。昨年はマスク着用を義務としていました。

 人間は生まれる時にマスクをして生まれるわけでは有りません。「やっと正常な形になったな。」と思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする