お菓子時々パン日記

LAで製菓学校を卒業後、オランダ、ロンドン等を経て今は名古屋在住です。
私の作るお菓子やパン、その他色々の日記です。

デコレーションケーキ

2006年11月08日 | ショートケーキ

小嶋ルミさんの「おいしい!生地」の作り方でスポンジを焼いてみました。


Sponge

あちこちで評判を見かけてずっと作ってみたかったのです。やっと本が手に入ったので、作り方をじっくり読んでから作り始めました。本当に噂通りとても細かいレシピ。そしてすっごく丁寧に混ぜ方から生地の状態まで写真付きで説明されています。泡立てた卵に粉を入れてから80回以上混ぜるとか、そこにバターを加えてからも80回以上混ぜるとか、今まで私が作ってきた方法と全然違う・・・。学校でも、粉を加えてからはなるべく卵の泡をつぶさないようにふわっと混ぜるように言われてたんですけど。混ぜていくとどんどん生地のボリュームが減っていっちゃうし、かなり不安だったのですがこのレシピを信じて回数どおり混ぜてみました。型に入れてみるとやっぱりいつもと全然違うボリューム加減。失敗だったかな・・・と思いつつ温度や時間に気をつけて焼いてみたら、ちゃんと出来ました。不思議。高さはあまり出なかったのですが、しっとりときめ細やかな生地です。

とにかくこのスポンジを焼いてみたかったのでデコレーションはあまり考えていなかったのですが、家にあったイチゴとラズベリーで飾ってみました。


Decoration Cake

やっぱりナッペが難しかったです・・・。しかも今日は11月だというのに暑かったし。クーラーを入れて作業しました。表面、筋がついちゃってるのがよく分かりますねぇ。タイムもあったので飾ってみたのですが、うーん、という感じ。

表面が平らじゃないのを隠してみようとパウダーシュガーを振ってみたのですが、あまり効果無かったです(笑)。でもやっぱりデコレーションは赤いベリーがあると映えますね。

学校ではデコレーションケーキは、バタークリームで何度か練習しただけなので、生クリームのデコレーションケーキは夫の誕生日以来2度目です。バタークリームと違って、何度も塗りなおしてるとクリームがぼそぼそになってきてしまうのが難しいところです。

中は3段でイチゴとクリームをはさんであります。切り方が下手でスポンジがぼそぼそっぽく見えるけど、そんなことないんですよ~。軽いのでぱくぱく食べられちゃうケーキです。