大気中の放射線も気になるが、もっと気をつけなければならないのが、水と食品。各県のホームページも水情報を掲載し始めた。現在、水は問題なさそうだが注意が必要だ。
暫定規制値を超えたのは、福島産の牛乳と茨城産のほうれん草。
我が家も露地物の「かき菜」を出荷している。当然自宅でも食べている。今後の動向が気になるところだ。
産地表示も、市町村まで書いていない場合が多い。そうなると福島産と茨城産の農産物は大打撃だ。福島といっても広いし、茨城も同様だ。
我が家では、ストック物の自家野菜に切り替えたい。
豆やジャガイモ、米は1年に1回の収穫で、後は屋内に保管する。したがって放射能に汚染されていない安全な食品といえる。
今日は、雨が降る前に葉物野菜を収穫し、豆乳を購入しておくか。