今日は雨。やや放射線量は高め。被災地も当然心配だが、北関東もヤバイ。昨日はほうれん草、かき菜から放射性物質が検出され出荷停止となった。
今心配なのは次の3つ。
- 放射能汚染が農産物だけでなく、農地にまで及び長期化すること。
- 放射能汚染が海洋にまで及び、日本の漁業と食卓に打撃を与えること。
- 放射能汚染が浅井戸に及ぶこと。
館林でも市の水道を利用せず、自家水道(宅内の浅井戸利用)を利用している家庭がある。我が家も炊事と風呂は市の水道だが、洗濯や散水には宅内の井戸を利用している。もし井戸が放射能で汚染されると、洗濯物が汚染されることになる。飲用している家もあるので、県や市では井戸水の調査項目に放射性物質も追加すべきである。
ところで、福島第一原発の3号機はプルサーマル発電とのこと。当然燃料はプルトニュウムを含んでいる。事故を起こした場合のウラン燃料との違いも気になるところだ。