![]() |
ラウンドマークからクィーンモールを通り抜け、そのまま渡り廊下を行くと国立横浜国際会議場やホールなどがある「パシフィコ横浜」です。
その横のヨットの帆の形をした建物が「横浜グランド・インターコンチネンタルホテル」


私もこの日はちょっとお洒落して、レースのブラウスにスカート姿、珍しくヒールの高いパンプスを履いてきました

「ホテルで食事だなんて、彼らもはり込んだな」と主人が呟きます。
でもでも、2歳半のやんちゃ盛りのハー君がいるんですもの・・・
優雅にディナーなどできるはずがありません。
息子一家と落ち合って案内されたのは、一階にあるビュッフェスタイルの「オーシャンテラス」でした。
家族連れが圧倒的に多いレストランで、ハー君がうろちょろしても気にならないのが良かったです

シーフードが多いメニューも嬉しいですね。
サムネイルのスライドショーで、私が自分で盛って食べたお料理の数々をご覧下さい。
(家に帰ってから胃薬を飲みました)
![]() |
||||
<![]() |
<![]() |
<![]() |
<![]() |
<![]() |
白のワインを一本頼んで乾杯をしました



前回私の誕生日はお知らせしたとおりなのですが、実は主人の誕生日が2月の中旬で、我が家は夫婦して「みずがめ座」なのですよ。
「今夜は親父とお袋2人の合同誕生会です。おめでとう」と息子からの祝辞がありました

どうもありがとう




お嫁ちゃんからは毛糸の手袋がプレゼントされました。
お揃いのワニのマークです

「これをはめて、お二人で手をつないで歩いてください」ですって

「手を繋ぐどころか、お母さんはスタスタと先に行ってしまうよ」と主人が答えていました

突然ハッピーバスディーの曲が流れて、小学校高学年位の女の子がケーキのロウソクを消していました。
私たち夫婦ではありません。
このような場所では、ディアゆり子ちゃん




正面には「ベイブリッジ」が見えていて、賑やかな明かりを付けた船が目の前の船着場にやってきました。
ロケーションとしては最高です。
「和食ばかりでなくたまには洋風も良いでしょう。お母さんはこういう雰囲気が似合うと思ってここにしました」とお嫁ちゃん。
女の子は良いですね~
うれしい事を言ってくれて

男の子は気持ちは優しいものの、言葉が足りないのですよね

こうして2時間半を過ぎる楽しい晩餐が終わりました。
ハー君ともホテルのロビーでサヨナラですが、息子一家が横浜に引っ越してきて、一緒にお食事をする回数も増えました。
桜木町の駅に向かう途中、「コスモワールド」の大観覧車のネオンが花火のように華やかに見えました。
<![]() 真冬の花火の3枚の写真をマウスオン・クリックでご覧下さい。 風は少々冷たくても、心はポカポカと温かくなっていました。
日本丸が係留されている所から「インターコンチネンタルホテル」を振り返りました。 「楽しい夜をありがとう」・・・ 胸の中でもう一度、息子夫婦にお礼を言いました。 |