花と緑を追いかけて

山を愛し、花を愛し、旅と
映画とパソコンと、好奇心も
いっぱいの主婦の日記です

孫娘の「初節句」

2009年03月03日 | 

今日三月三日は「雛祭り」の日です。
「桃のお節句」とも言われますが、実際に桃の花が咲き出すのは旧暦の4月初めの頃ですね。

我が家の庭では「冬至梅」や「紅梅」は終わりましたが、主人が昔、太宰府天満宮で苗を買った「枝垂れ梅」が丁度見頃となりました

そんな中で、孫娘の菜々ちゃんの「初節句」のお祝いに招かれて、1日の日曜日、息子一家の住むマンションに行ってきました。


♪明かりをつけましょ・・・ぼんぼりに・・・
♪お花を上げましょう・・・桃の花・・・

お嫁ちゃんのご両親が用意してくれた、優雅なお雛様が迎えてくれました。



気品あるお顔の「お内裏様」です。
どうか菜々ちゃんの守り神になって、健やかな成長をお導きください
そう祈りました。


お寿司とお嫁ちゃん手作りのお料理を囲んで、両家のみんなで「乾杯!」

去年の夏にチャイルドシートから落っこちて、脳神経外科でMRIを受けて以来、肺炎での入院騒ぎ、中耳炎、水疱瘡、結膜炎、そして風邪・・・
つい最近まで、病院通いが途切れる事がなかった菜々ちゃん
「どうかどうか健康で健やかな成長を見守りください」とバ~バはもう一度願いましたよ。

<

横須賀のジ~ジとバ~バが、おカァ~タンと妹のY姉ちゃんが初節句の時に着たという「着物」を持ってきてくれました。
マウスオン・クリックでご覧下さい

みんな口をそろえて、ワタチの着物姿が「可愛い」って褒めてくれたけど、ハイハイするのに裾が長くて邪魔なのよ~
「うごく天然モップ」と言っている人はだ~れ?

でも・・・
髪の毛が短いので「男の子」に間違えられるけど、これなら女の子と認めてくれる?
お兄ちゃんが出来なかった正座がワタチの特技なのよ。凄いでしょう!



3月7日生まれの菜々ちゃんは、初節句のお祝いと一緒に「お誕生日」のお祝いもしました。
私は息子しか育てていないので、今まで買えなかったブラウスとスカートのセットをお祝いに買いました。
暖かくなったら、スカートをはいてお外に遊びに行こうね
その頃はもうアンヨが出来るかな~?

春を告げるように、我が家のピンクと白の「ギンギ・アナム」が満開です。



特に白の方がタワワに咲いていますので、株分けして菜々ちゃんのお家に届けましょうね。

菜々ちゃんの生まれた頃の季節に咲くこのランは、梅と同じで派手さはないけど、上品な温もりが感じられるお花です。
菜々ちゃんもそんな女の子に育ってほしいとバ~バは願っています。


コメント (32)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする