花と緑を追いかけて

山を愛し、花を愛し、旅と
映画とパソコンと、好奇心も
いっぱいの主婦の日記です

「江ノ島小屋」のグルメと粗食宣言!

2011年09月24日 | 湘南情報

「胃がもたれる」と毎日おじやを食べ、TVを見ながらウツウツとしている夫を尻目に
ネットで見つけた「江ノ島小屋」に行ってきました。
美味しい物が食べたくなれば、外で食べることに致しましょう・・・

小田急の「片瀬江ノ島駅」から歩いて3分ですが、お店の入り口が目立たないところにあるので、
案外気づかれない隠れ家的な落ち着いたお店です。
詳しい情報はこちらです。


片瀬川河口にあり、テラス席から見える景色もよく、お店の雰囲気もグ~
地元の漁師さんから直接仕入れるから新鮮な地魚が食べられます。

ただし人気のお店なので、休日は行列覚悟ですね。
この日は9月17日、三連休の最初の日で40分待ちでした。


待っている間に有名な海水浴場の「片瀬江ノ島海岸」を写真に収めます。


海の家も片付けられて、夏の終わりの静けさが感じられました。
サーファーと、セーリングを楽しむ人々の世界でした。


この日は、台風15号がまだ沖縄近海でノロノロしていた時
空が不安定で時々お天気雨が降りましたが、まだ波はあまり高くありません。

子供は元気でお砂遊びをしていました。


大人はやはり日影が欲しいですね。
江ノ島の上空には刻々と変わる雲が湧いていました

30分ほど海岸で遊んでから「江ノ島小屋」のお店に戻ります。
外には椅子が用意され、お水が配られました。


私は1人でしたが、希望通りのテラス席に案内されました
海からの風が気持ちよく、晴れた日はテラス席で江ノ島をみながら食べるのが最高です。


相模湾名物の生しらす丼と迷いましたが、
この日私は「小屋のまかない丼」のナメロウ丼をいただきました。
サラダにお味噌汁つきで1260円でした。


食後は「片瀬漁港」を散策し、お魚の直売所に寄るのも良いかも知れませんが
休日のこの日はシャッターが降りていました。

「新江ノ島水族館」も、駐車場をはさんだすぐ向い側なので、
「江ノ島小屋」でランチの予約をしてから水族館に行くのもお薦めです。


目の前が「江ノ島大橋」ですから、江ノ島巡りもできますね。
この日も大勢の観光客が渡っていました。

台風15号は東日本の太平洋側に被害をもたらし去っていきました。
皆様の所は大丈夫でしたか?


震災の被災地の仮設住宅までが浸水し、避難指示が出されたと聞きました。
2度の避難で大変だったと思います。
被災された皆さまには心よりお見舞いを申しあげます。


我家近辺は9月21日の午後3時~5時頃が一番風雨がひどかったでしょうか・・・
リビングの真ん中に幅一間の出窓があるのですが、ここには雨戸が着いていません

猛烈な風雨に不安になって、主人がガムテープを貼り付けました。
まるで戦時中の家のような風情でしたね。

幸い停電も夜中にあっただけで大きな被害はありませんでしたが、
里山の木々の枝が大分折れていました。


周辺には竹林が多いのですが、こんな風景もあちこちに見られます

台風当日の午前中、ハー君の小学校が12時半で一せい下校となり、
親が迎えに来るよう緊急連絡があったそうです。
その場合車は禁止とか・・・

あの土砂降りの中、下の子を連れ12~13分の通学道路を歩けるはずがありません。
お嫁ちゃんは菜々ちゃんと車で我家にやって来て、我等が下の孫を預かり
彼女は徒歩で学校にハー君を迎えに行きました。

ハー君の学校は我家からは5分くらいで近いのですが
あっと言う間に傘は折れ、彼女はビショビショ、それほどの豪雨の中
家に置いていけない小さい子がいる他の方々は、一体どうしたのでしょう

首都圏では今回の台風の直撃で、3.11の時と同じような帰宅困難者が多数出たようです。
なまじ早帰りで駅に急いだ人ほど帰れなかったようですね。

地震と違って台風はコース予報が出ているのですから、
学校も企業も、そこの所の判断を的確に下して欲しいですね。

台風が去った翌日は落ち葉の山!門脇に貼ったポスターも強風で行方不明に

菜々ちゃんの幼稚園の「運動会」のポスターをやっと探して見つけましたよ。

爽やかな秋が感じられた昨日の秋分の日に「運動会」は開催されました。
来週の土曜日はニィニィの小学校の運動会もありますので、いずれUPする予定です。


家庭菜園の被害はさしてありませんでしたが、
私の背丈以上に伸びたオクラとモロヘイヤが倒れました。

主人が立てたトマトとゴーヤの頑丈な棚はビクともしませんでしたが
そろそろ夏物野菜は終わりの季節なので、刈り取る事に・・・

特にゴーヤは2株しか植えなかったのにたくさん採れて、
多くのお料理に入れました。

天ぷらが案外美味しかったです八宝菜にも入れました

せっかく作ったお料理も、主人から「作りすぎ」とクレームが出ました。
(おかずが少ないと冷蔵庫をあさって、ハムやソーセージをつまんでいる人が言う?)

考えてみれば、毎年9月には体の調子を崩す我家の夫・・・
最近歯が痛い、肩こりが辛い、胃がもたれる
ぼぉ~っとテレビを見て過ごすことが多くなりました。

抜歯するので歯医者で血圧を測ったら180もあったそうな
「病院に行けば」と言っても「ポックリ死ねれば本望だ」と、まるで行く気なし

「ポックリ死ぬより半身不随の可能性の方が大きいわよ」
「こんなに言っても病院に行かないのなら、倒れても私介護してあげないから!」
と脅したらシブシブ病院に行きましたよ。

お医者様が驚いて強めの血圧の薬を処方してくれたとか
それを飲んだら「肩こり」がス~っと楽になったと申しています。

「胃の調子が悪いということも訴えたの?」と聞くと
「来月人間ドックを受けるからいいんだ」とのこと・・・
尿酸値も引っかかっているようです。

そこで私は宣言しましたよ。
これからの我家は「粗食&少食にすると・・・

美味しい物が食べたくなったら、外に食べに行く事にいたしますわ
コメント (31)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする