相変らず蒸し暑くて不安定なお天気が続いていますね。
こちら横浜はさほど雨は降りませんが、連日「遠雷」が聞こえてきました
高原の爽やかな空気が吸いたくて、急遽出かけた信州路・・・
そこは蝶やトンボが飛び交い、高山植物が咲き乱れる天空の楽園でした
今回ナント言っても感激したのは、高ポッチ高原&鉢伏山の「ナデシコ」です。
今話題の「ヤマトナデシコ」は「カワラナデシコ」の事ですが
標高の高い高原に咲くこのナデシコは「タカネナデシコ」でしょうか?
※ブログ仲間の山小屋さんのご指摘で、
このナデシコは「エゾカワラナデシコ」と判断しました。
調べたところ、カワラナデシコ との違いは
「花が一つの茎に2つづつ付き、花びらの先が細かく深く切れこむ」
「蝦夷の名前が付くが、本州中部から北海道まで分布する」
「仲間には高山に育つ タカネナデシコ がある」
との結果から、
この高ポッチ高原&鉢伏山のナデシコは「エゾカワラナデシコ」と致します。
いつも利用している軽井沢の会員制のオーナーズ・ホテルがとれたので
8月4日からに二泊三日でドライブ旅行に行ってきました。
途中、アルプスが展望できて高山植物の綺麗な、我々がまだ行った事のない高原に寄ろうと・・・
遠回りになるけど中央高速道を使い、塩尻インターで降りて「高ポッチ高原」に向いました。
ナビの指示どおり、細いくねくねした林道を登って行くと、
毎年8月の第一日曜日に「草競馬」が行われ、その準備中の第一駐車場が現れます。
その先の「自然保護センター」のある第二駐車場に車を停めました。
自然保護センター入り口に置かれたキノコ | 草に混じって咲いていた「ヨツバヒヨドリ」 |
「自然保護センター」の前はお花畑になっていて、ボランティアさんが説明してくれましたが・・・
人出が足りないのか?、あまり整備はされていませんが、この自然のままが良いのかも・・・
ノハナショウブが残っていました。 | ガガイモ科のイケマとの表示が・・・ |
そして何より感激したのは、今話題の「ナデシコ」です。
あちこちの山々を歩いていますが、こんなにたくさん咲いているところを見たのは
初めてのような気がします。
これも初めて見た「ルリトラノオ」 | こちらはおなじみ「イブキトラノオ」 |
以前はこの周辺に「ニッコウキスゲ」がたくさん見られたそうですが
近年、鹿の被害で殆んど姿を消したとか・・・
「櫛形山」のアヤメと同じ運命のようです
ガスがかかっていた「鉢伏山」が姿を現したので、登る事にしました。
車でカラマツ林の狭い林道を登って行くと突然視野が開けて、
なだらかな「鉢伏山」が見えてきました。
美ヶ原や霧ヶ峰と似たような草原の山々の風景が広がります。
「鉢伏山山荘」の駐車場に車を置き、駐車料金500円払って登りだしました。
30分足らずで登れる超簡単登山です。
登山道脇にはそこかしこに、
自然のままで咲いている「ナデシコ」のたおやかな姿が見られます
日本女性の代名詞にもなっている「ナデシコ」
花言葉は意外にも「勇敢」とか「大胆」というのもあるそうですが、
先日の「ナデシコジャパン」の活躍を見ればピッタリですね。
八重咲きは西洋ナデシコで「カーネーション」の事だそうです。
可憐なハクサンフウロがあちこちに咲き | 若々しい「ウツボクサ」の姿も見られました。 |
愛くるしい姿の「クルマユリ」
他にも「ヤマハハコ」や「ノアザミ」「オトギリソウ」、
そして「ハクサンフウロ」がたくさん咲いていました。
高山植物のお花を愛でながら、ユックリと登っていきました。
途中すれ違ったのは二組のグループのみ・・・
静かな山歩きが楽しめました
隣にそびえる「美ヶ原」の姿が大きくて存在感がありました。
「北アルプスの展望の山」としても名高い高ポッチ&鉢伏山ですが、
この日は残念ながら雲が多くて見えません
人っ子一人いない頂上に到着です。雲の下に「諏訪湖」が見えていました。
ここのベンチで、持ってきた「おむすび」と朝一番で採ってきたばかりのキューリを食べました。
標高2000m近いお山の頂上で、心地よい風の吹く中、静寂を楽しんでいましたが・・・
17~18人の団体様が登ってきたので、我々は席を譲って下山しました。
高原のお花と散策の模様を、「デジブック」に纏めました。
ダブる画像もありますが、お時間のある方は雄大な風景と可憐な高山植物の数々を
大きな画面でご覧下さいませ。
デジブック 『高ポッチ高原・鉢伏山』
最初は、関越道の沼田から「丸沼高原」に入り、
ゴンドラに乗って、頂上まで往復4時間歩く「日光白根山」登山を考えていましたが
群馬県の天気予報が/マークだったので、/マークの長野県にしました。
下界は晴れていても、山はガス・・・
雨に降られる事なく、ラクしてこれだけの高山植物に出会えたのですからヨシとしましょう。
今ハヤリの「合コン」ならぬ「合ハイ」が盛んで、この高ポッチも人気がありました。
ですから名前はよく知っていましたよ。
ここには、日本の民話に出てくる巨人「ダイダラボッチ」の足跡といわれるくぼ地があるために「高ポッチ」という名前が付いたそうです。
独特の名前で、一度覚えたら忘れられませんね。
近年は美ヶ原に押されて忘れがちとなり、今回も中高年の姿しかありませんでしたが・・・
蝉は地下で7年、地上で一週間と聞いていましたが、人間と同じように長生きが増えたのでしょうか?
今、我が家の周りではミンミンゼミが鳴いています。
ブログの更新は週に2回を目指しています。
毎日の方もいらっしゃいますが、私のは長いからとても無理・・・
長期の旅行などのときはお休みですが、去年親の入院騒ぎがあり、長期の旅行もなかなか行かなくなりました。
誰が、どう言う理由で付けたのですか?
本州の端に住んでいる私には初めて聞いた、不思議な名前です!
何時かのブログの中で貴方が、8日目のセミのことを書いていたので、
そうか~、今鳴いているセミは1週間前のセミとは違うのか~って、
感慨に耽っていたんだけど、インターネットで調べてみると、
一ヶ月近く生きるみたいですね!
また、地中生活を合わせると、昆虫の中では長生きの部類に入るみたいです。
今鳴いているセミは4週間前にも鳴いていたんだ~!
なんか、ほっとしました!
でも、でも、でも、うるさいね~!
貴方のブログの更新が早くて、付いて行けないじゃないの~!
夏休みはないの~?
こんな真夜中に目覚めてしまいました。
戻り梅雨のような蒸し暑いお天気の後の、今夏2度目の酷暑は体に堪えますね。
軽井沢にあのまま10日間くらい滞在したかったです。
今週なら、アルプスの山々もきっと綺麗に見えたことでしょう・・・
我が家もようやく母が熱を出さなくなり、膀胱カテーテルも取れて落ち着きましたので、海外旅行も行けそうかな~?とも思いますが、こればかりは何ともいえませんね。
主人のイギリスでの仕事もそのままズルズル遅れていますが・・・
今、ロンドンが大変なことになっていますので
「まぁ~今年は無しだわね」となっています
痛くて大変だったようですね。
私も腰の痛みがようやくなくなりました。
すぐに立山三山の縦走登山の計画を立て直行バスを予約しましたが、あの豪雨で断念しました。
ヨガの先生には「無理しちゃダメ!という神様の思し召しよ。今無理すると坐骨神経痛になるわよ」と注意されました。
お互い、もう無理の効かない歳になったということでしょう・・・
近年あまり聞かなくなりましたが、我々世代は「高ポッチ」の名前は知っていますよね。
だんだんさんは昔「鉢伏山」の頂上から「諏訪湖」もご覧になられたのね。
翌日は「高峰山」を登り「高峰温泉」に入ってきました。
冬のスノーシューの話しが出て、だんだんさんを思い出しましたよ。
古くから日本に根ざしていたお花なのですね。
奥ゆかしい日本女性の代名詞ですが、「勇敢」&「大胆」という花言葉もあるように、きっと芯の強いお花なのでしょう・・・
最近の日本は、女性の方が強くて輝いていますよ。
戻り梅雨のようなお天気が2週間続きましたが、再び猛暑がやってきてグッタリしています。
オーストラリアのパースに丸4年、足かけ5年通いました。
あちらの夏は40度近くなりますが、空気がサラリと乾燥していて、日影は爽やかでした。
日本の夏の蒸し暑さは閉口しますね。
アメリカは如何ですか?
美ヶ原に良く似たところですが、近年あまり宣伝されないのか?
人も少なくて静かな散策が楽しめました。
昔を知っている方は、乾燥化が進みお花がとても少なくなったと嘆いておいでのようですが・・
私はナデシコがこんなに咲いている高原は初めてだったので、それだけで感激しました。
tonaさんが行かれる今月末はも、もう初秋のお花が見られるかしら?
私も楽しみです。
北アルプスが見えるといいですね。
暑い暑い1日でした。。
今日は朝9時過ぎから30度を越え部屋の開け閉めが多いのでエアコンも中々効きませんよ~
いろいろと所用が多く疲れます
昨日は成田空港近くまで行ってきましたがコロコロと大きなトランクを転がす人が多く羨ましく眺めていました
デジブック、拝見しました
爽やかな高原での今注目のナデシコ、そして可憐な花々楽しませていただきました
高ポッチからのアルプスの光景はよくネットで見ますが残念でしたね
私の花々はまだUP出来ずにいます
ようやく日常生活に復帰致しました!
もうあの痛みは懲り懲りなので、慎重にするつもりです。
高ポッチ高原と鉢伏山ですね、懐かしい♪
山行への途中下車で寄りました。
「草競馬が見たいっ!」と叫んだのを思い出しました(笑)
行った時は、ヨツバシオガマとシシウド等が咲いていましたね。
上から諏訪湖を見たのは初めてでした。
天候の不順が続いて、ご計画も変更を余儀なくされることが多かったでしょう。
それでも飽くなき自然への憧れは、止むことがないですよね。
今後もどうぞよろしくお願い致します。
立山登山は残念でしたが、高ポッチ高原もとっても素敵なところのようですね。たくさんナデシコが咲いていたのですね~。
毎年冬に、夏のオーストラリアへ行かれていたんですね。海は、さぞ奇麗だったのでしょうね。一度オーストラリアへ行ってみたいと思っています♪
昨年観察会で行った時、雨で視界ゼロですごすご帰って来ました。
リベンジで今月末に行くことになっています。
こんな高原なのですね。昔行ったけれども何も覚えていませんです。
1が月後どんな花が咲いているか楽しみです。
エゾカワラナデシコですか。何でもタカネナデシコと決めつけてはいけないのですね。
でも違いというのはその時にちゃんと観察してこないのでなかなかわかりませんのが私の常です。先生の後について行く時はよくわかりますが。
2泊3日されて他にも高原を楽しまれたのでしょうね。
こう暑いと、東京周辺の山登りはきついので、真夏はもっぱら甲信越や東北方面の山登りが主となります。
特に長野などは、標高の高い所まで車で入れますので、案外簡単に登れる山が多いのですよ。
今回記事にも記しましたが、この「鉢伏山」は山小屋の駐車場に車を置けば、30分足らずの登りで頂上に立てます。
翌日登った「高峰山」は1時間の簡単登山でした。
「幕山」の方がずっと大変です。
ただ、車で行く場合、山岳運転が得意でないと少々ビビリますね。
主人は大好きのようですが、私は苦手です。
とにかく標高の高い夏の山は、高山植物が綺麗なので、ラッシーママさんにも是非見て欲しいと願っていますよ。
美ヶ原や高ポッチ、そして入笠山などは車で頂上近くまで行けて、お花が綺麗な上に、雄大なアルプスの山々も眺められますのでお薦めです。
今回行って、美ヶ原や霧が峰を小型にしたようなところと知りました。
路が狭いせいか?人が少なくて静かなのが気に入りましたね。
この日は中央高速道路を走っている時は、晴れていましたが、山々には雲がかかり南アルプスも八ケ岳も見えませんでした。
ですから北アルプスの展望台のような「鉢伏山」からの眺めは諦めていました。
これだけの花々が見られただけでも満足です。
特に「ナデシコ」がこんなに数多く咲いている山は知りません。
はたやんさんも「入笠山」でご覧になられたようですが・・・
日本人にはお馴染みのお花なのに、中々自然の中で咲いている姿はお目にかかれないですよね。
18歳で初めて美ヶ原でキャンプした時の感動を思い出しますね。
昔からくらべればお花もずいぶん少なくなったようですが・・・
それでもこれだけ出会えました。
この山は北アルプスの展望の山として有名で、それが見られなかったのは残念ですが、美ヶ原よりもずっと人が少なくて、静かな散策が楽しめました。
今日の暑さは異常でしたね。
昨日から立秋だそうですが、今真夏の真っ盛りですね。
私は若い頃よりリューマチの関係で足が弱く、山登りとは縁遠かったのですが
naoママさんの山の写真を見るにつけ、山の風景
が素晴らしいと思えるようになりました。
最も最近になって、私の足が丈夫になりハイキング程度なら行けるように
なったからかも知れません。
自分で経験してみないと、山の名前何度説明されても覚えられませんが
先日登った「幕山」の感動を思うと、この「鉢伏山」私でも登れますか?
頂上から下を見下ろす、あの感激をもう1度味わいたいです。
今夜も熱帯夜になりそうでエアコンなしでは眠れそうにありませんね~
ナデシコを初めとして沢山の可愛い花々に出会えて
よかったですね~
デジブックも拝見しました、うまくまとめられてますね、
白馬アルプス花三昧でも同じタテヤマウツボグサ、ハクサンフウロや
クルマユリなどの花々を沢山見ることが出来ました。
晴れていれば諏訪湖越に見える富士山の美しい雄姿が素晴らしいのですがね~
信州にいた頃一度眺めたことがあります。
良い一時を過ごされましたね。
高原での風景と山野草に一時を
癒されたことでしょう。見たこ
とのない植物がたくさん出てき
ました。カメラ片手にぶらぶら
するのが楽しくなる場所です。
そんな気持ちから抜け出すために、急遽思い立って信州高原散策の旅にでました。
爽やかな高原の空気を吸い、健気な高山植物の花々に心癒されました。
脚力も年々落ちていきまうので、だんだん登山からこうした高原歩きや歴史散策に楽しみを替えていかなくては・・・
と思い始めているところです。
師匠にはいつも教えていただき感謝しております
自然保護センターの前のお花畑には名札が建っていたのですが、ナデシコの大株に舞い上がり、確認するのを忘れました。
エゾカワラナデシコとは・・・
北海道のヤマトナデシコと言うことで、まるで私のようですね、私は北海道生まれの道産子です。
「ルリトラノオ」はボランティアさんが、自然保護センターにいる「先生」と称する方を連れてきてくれて、その方から「ルリトラノオ」ですと教えてもらいました。
センターの中で紹介されていた「高ポッチの花々」の一覧写真にも「ルリトラノオ」と紹介されていましたのでこのまま直さずにいたします。
日光白根山はまだゴンドラが無いころ、湯の湖からの旧道を登りましたが、アルプスの山々よりも辛かったです。
再びバス便のある湯の湖に戻る予定を、急遽菅沼に変更したくらいきつかったです。
ゴンドラが出来てどう変わったか?
興味がありましたので計画しましたが、シラネアオイの咲く頃行きたいですね。
謹んで訂正させて戴きます。
保護センターの方には名札が出ていたのですが、草に埋もれてよく見えず、こちらもナデシコに出会えただけで感激して確認するのを忘れました。
イケマとルリトラノオは名札と職員さんの確認済みです。
本来のルリトラノオはもっと色が濃くて大きいのだそうですが、ここは土地が痩せてるからこの色とのことでした。
鉢伏山は田中澄江さんの「新花の百名山」にも選ばれている花の名山なのですね。
これで「北アルプス」が見えていたら、言う事無し!でしたが・・・
以前から比べると、お花の数は減りましたか・・・?
私はそこかしこに咲く「ナデシコ」に感激しきりでした。
絶滅危惧種の「コウリンカ」の大群落も見事でしたが、お花は終わりに近かったです。
高峰山は残念でしたね。
流石に田中澄江さんの「花の百名山」に選ばれただけのお山ですね。
初夏のお花のニッコウキスゲから、晩夏のお花のマツムシソウまで楽しめました。
高峰山の「コウリンカ」はこれからでした。
不安定なお天気の中をでかけたわりには、一度も雨には降られず楽しめました。
この「高ポッチ」、昔はけっこう有名な高原でしたが、最近は忘れられたような
ほど、人が少なくて静かでした。
でも、今でもこれだけの高山植物が楽しめるのですから、貴重な存在です。
名だたる北アルプスが見える展望の山ですが、足が弱くても登れる「山」として
覚えておきたいと思います。
爽やかな風を感じる鉢伏の草原、ススキも見られますね~。
今日は立秋ですものね!
ナデシコジャパンのおかげで一躍有名になってしまったナデシコ、私は昔からとっても好きでした。
子供の頃一杯見たウツボグサ、最近お目にかかったことがないのですよ。
ルリトラノオ、ハクサンフーロ、クルマユリ、どれも可愛いわ~。
ありがとうございました。
軽井沢もそれなりに暑かったのですが、カラマツ林の中は爽やかで、自転車に乗っていても気持ちが良かったです。
今週は特に暑くなりそうで辛いですね。
不安定なお天気の中のドライブ旅行で、どこに行くかはお天気次第・・・
地図もガイドブックも日光方面をはじめ、あちこちの分を持って行きました。
高ポッチ高原の地図は間に合わず、ネットで調べたのを印刷しました。
おかげで思いがけずにたくさんの「ナデシコ」が見られて満足しました。
「日光白根山」は案の定霧の中でしたか・・・
やめて正解でしたね。
昨日から孫娘が泊まりがけで遊びにきているので、
朝から秩父のミューズパークに行ってきました。
あまりの暑さに早々に引き上げてきました。
鉢伏山でたくさんの花に出会えたようです。
ここで咲くナデシコはエゾカワラナデシコと
呼ばれています。
タカネナデシコはもっと標高が高いところに咲く
ナデシコで色も濃い色をしています。
ノハナノショウブ→ノハナショウブです。
間に「ノ」はいりません。
また、ウツボグサもそのまま呼んでください。
タテヤマウツボグサは後立山にたくさん咲いています。
ルリトラノオの自生地は伊吹山だけとされています。
ここで咲いている花はヤマトラノオですね。
花は自生している場所で呼び方が違っています。
日光白根山も車を使えば充分日帰りができるようです。
私も今月を考えていますが、日程はまだ未定です。
心配していたお天気もどうにか持ってよかったです。
タカネナデシコのきれいなこと!
イケマは見たいのにまだ目の前に現われてくれません。
ルリトラノオが見られたなんてラッキーでした!
鉢伏山はボランティアの方たちが随分力を尽くして本来の姿に戻そうとしているようですね。
ここは個人の所有の山?でしたっけ
めいっぱいの花をデジブックで楽しむことが出来ありがとうございます!
高ポッチ高原と鉢伏山、私もグループの人達と
数年前の8月下旬に行ってます。
ナデシコがきれいに咲いていましたね。
はじめて鉢伏山へ行った時にはクガイソウが
沢山見られたのですが、数年前行った時には
クガイソウは全く無く、2番目の写真の小屋が
出来ていました。山は乾燥化していて花も
極端に少なくなっていました。
私の方は「高峰高原までは余りにも遠すぎて嫌だ」と息子に言われ、結局近場の都民の森まで
行ってきました。
デジブック拝見しました。
ナデシコたくさん咲いていますね・・
高山植物にも丁寧に目を向けられてご紹介
ありがとうございます。
山の魅力は尽きませんね。
丁度同じ4日の日に出発したのですね、こちらは1泊2日ですがそちらは2泊3日で高原散策と静かな方の軽井沢でのサイクリングですか。
帰ってからの暑さがこたえているのではないでしょうか、私は自宅で車を出た瞬間から汗が噴き出して閉口しましたよ。
デジブック拝見してきました高原の爽やかな風を感じさせていただきました。
「ナデシコ」があんなにも多く咲いているのはあまり見かける子がありませんでした。
5日奥日光から金精峠超えで沼田に出ましたが、金精峠から丸沼高原はガスで視界が悪くセンターラインが便りのドライブでした。
丸沼高原は陽射しも出ていたのですがロープウエーの山の方はガスの中で、
駐車場に入ったのですがそのまま出てきてしまいました。