花と緑を追いかけて

山を愛し、花を愛し、旅と
映画とパソコンと、好奇心も
いっぱいの主婦の日記です

山仲間と「海の日」に、MM21でランチ

2014年07月24日 | 我が街・横浜
7月21日・海の日
関東地方は三連休が終わった翌日に「梅雨明け宣言」が出され
蒸し暑い毎日が続いています。

21日の「海の日」には山仲間と「大菩薩嶺」ハイキングを楽しむ予定でしたが
前夜の天気予報は「不安定なお天気は回復しますが、まだ山沿いの雷には要注意」というものでした。

3人で電話し合って「どうする」とカンカンガクガク
そうしている時にも、横浜地区は雷鳴がとどろき
TVでは「雷洪水警報」が出された速報が流れます。

「一週間延ばそう」となりました。


そして当日は「3人でランチしながら夏山の件で話し合おう」と、代わりに行ったのがMM21

海の日ですから、「日本丸」の帆が張られていましたよ~

待ち合わせの桜木町の駅は綺麗になりました休日は若い子たちが目立ちます。


ずっと工事中だった桜木町駅がすっかり変わって驚きました
店舗も並び東口ができて便利になりましたね。


その東口の目の前のTOCみなとみらいのコレットマーレ6階でランチです

梅雨明け前日の蒸し暑い日で、私以外はそんなにアルコールは強くない二人ですが
ビールが飲みたいと

3人で山から下りてきて温泉に入って
「頼むからビール付き合って」と、長年特訓した効果が出ましたわ

トマトとチーズのピザ新鮮野菜のパスタに海鮮パエリア


三品を一皿ずつ頼んで分け合いました。
別途頼んだピクルスもさっぱりしていて美味しかったです。

丁度二ヶ月前の結婚記念日にここで映画を見て食事をしましたが
今回は女性好みのスペイン料理です。

2時間かけて飲んで食べて、3人のスケジュールが合う
8月10日に一泊で夏山に行こうと決まりましたが・・・

お盆でどこも混んでいて、どの山に行くかで頭を抱えていますわ。
行ける山は殆ど行き尽くし、行っていない山はもうきつくて登れない山ばかり


休日のMM21はこの様な姿の二人連れが目立ちます。

そしてラウンドマークではピカチューのイベントで賑わっていました。

流石にファミリーの姿が目立ちます。浴衣姿の若い子の姿もあちこちに・・・


私たちはラウンドマークから横浜美術館方面に進み
アウトドァーショップ「モンベル」のリーフ横浜みなとみらい店に向かいました。


休日にはクイーンモール入り口横の広場で「大道芸人」さんの芸も楽しめます。


横浜駅方面に向かうと、オープンカフェがたくさん見られます。


木々の緑とお花も綺麗・・・


振り返って見た「ラウンドマークタワー」です。

大塚家具の看板のかかったリーフみなとみらいの1F2Fに「モンベル」のお店が入っています。

アラ、保険も扱っているのね。少年がロッククライミングを体験していました。


山を趣味とする3人がそれぞれにお買い物です。


去年買ったポロに合わせる、紅色の一重のジャケットを買いました。
今年の山は派手派手バージョンで歩きますわ。

そしてチャックが付いていて短パンにもなるネービーのパンツもお買い上げ(今裾上げに出しています)

それを見ていたKさんが、私と同じポロシャツを買いました。
お揃いの衣装で歩きましょうね。


1時間半ほど楽しんで外に出てみると通り雨

雨がやむまでお茶していくことにします。
ここでも山での昔話が弾み、気が付いたら5時過ぎになっていました

山は延期にしたけど、それなりに3人で楽しんだ一日でした。


7月23日・再びMM21へ
毎年4月に切り替えていた「ハイキング保険」
今年は親族の葬儀続きですっかり忘れていました

今までは日本山岳会の保険に入っていましたが、
申し込んでから保障可能になるまでに2~3週間以上かかります。

それでは夏山には間に合わないので、今度はみなとみらい駅に近いマーキィーズのモンベルを訪ねて
「野外活動保険」を申し込んできました。

遭難時のヘリ要請や、落石などでよそ様に被害を及ぼした時の保証がないと
安心できません。

こちらの保険は申込日の翌日正午から保障可能だそうです。
1年で6430円、これからはこれで良いかなぁ~


帰路に歩いたクィーンモールで、神奈川県警の催し物をしていました。
警察犬も舞台でご挨拶・・・


子供たちが大勢集まって、白バイやパトカー体験ができるようでした。

梅雨が明けて夏休みに入り、平日でもMM21は賑わっていましたね。




コメント (22)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 岡山不明女児無事保護・良か... | トップ | 孫娘の晴れ舞台と「雨竜沼湿原」 »
最新の画像もっと見る

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お楽しみがいっぱい! (mako)
2014-07-24 18:46:39
同じ趣味の友人がいると言うのは良いですね。
アウトドアー派では無いので
その辺がなかなか難しいです。

それにしても今日もうだるような暑さで

夏の間のお出かけは命がけ(笑)
くれぐれも注意をしてお楽しみください!
返信する
Unknown (kiki)
2014-07-24 19:36:30
こんばんは
  このうだるような暑さ・・湿気が多いのでしょうか・
海の日はハイキング予定なしにして、3人でお食事会
とお買いもの・・楽しかったことでしょうね。
いつも横浜の様子を紹介していただき、嬉しく拝見しております。
日本丸の帆の写真ははっきりときれいに撮れていますね。桜木町も昔は利用してましたので、懐かしくもあり、あの当時の面影はなく寂しくもあります。
お食事の海鮮バエリアは美味しそうですね。
いつも美味しいのを食べてるnao ♪さんはいつも贅沢な御食事なんだろうなーと思っています。

登山者に保険があるとは知りませんでした。入ってると
何かの時安心ですね。
山の事故と鉄道の事故は相当なお金がかかると聞いてます。
登山の時のはではでバージョン 素敵ですよ!
若い人に負けないで楽しんできて下さいね。
返信する
ハイキング保険 (花水木)
2014-07-24 22:43:14
良い山仲間がいらして本当に羨ましいです。
私は山を趣味のひとつにするようになってまだ日が浅く、
山友達ができません。
今のところ、主人が唯一の山友達でしょうかしら。

今日はカナダ帰国以来始めての本格的ウォーキングをしてきました。
富士山裾野ぐるり一周ももう12回目になりました。
汗だくになりましたが、カナダ以来体力にやや自信をなくしていましたので、元気に歩け、体力回復を実感し、嬉しかったです。

ハイキング保険と言うのがあるのですね。
私は里山しか行きませんので、傷害保険でカバーできると思っていますが、
3000m級の山へ行く主人はその保険に入っているのかしら?
明日聞いてみることにします。

私は最近新しいザックが欲しくて・・・・。
今検討中です。
返信する
ハイキング保険! (ラッシーママ)
2014-07-24 22:59:34
今日は本当に暑い1日でしたね。
今でもクーラーを入れてPCを打ってます。

海の日のハイキング、雷予報で1週間伸ばしたのは正解ですね。
その代わり3人でランチしながら山の話し・・・
nao♪さんは山暦長いのでハイキング保険は当然入ってらしたのでしょうけど
私も最近知りました。

普通の保険に、怪我した時の保険がありますが、ハイキングで怪我した時は
保険はおりないと聴いたような・・・

今年の山行きは派手派手バージョウンで行きましょう。

返信する
☆makoさんへ (nao♪)
2014-07-25 06:37:02
山仲間は50代半ばまで同じ銀行でアルバイトをしていた仲間ですが、その間は本当にあちこちの山々に行きました。
退職後はそれぞれ道が別れ、各自が忙しくなりなかなかスケジュールが合わなくなり、年に数回山に行くだけとなりました。
ましてこの暑さでは2000m以上の山でないと暑くて歩けません。

今日は孫娘のダンスの発表会で代々木体育館まで出向きますが・・・
炎天下の暑さと冷房の中の寒さとで、体の調節が難しいですね。
返信する
☆kikiさんへ (nao♪)
2014-07-25 07:08:04
今日も暑くなりそうです。朝から蝉の声がにぎやかです。
今年の夏の暑さは蒸し暑くて辛いですね。
ずっと工事中だった桜木町駅がすっかり綺麗になりました。
東横線がみなとみらい線として馬車道や元町方面に行くようになり、桜木町から撤退しましたが・・・
東口や北口ができてよりMM21との距離が近くなった感じで便利になりました。
我が家からは断然みなとみらい駅より桜木町の方が近いですからね。

山で遭難するとヘリコプター代や捜索費用で莫大なお金がかかるようです。
そのための安心代ですから、毎年掛け捨てでかけていますが、今年はすっかり忘れていました。
慌てて行ってきましたよ。
派手派手衣装は遭難時に見つかりやすくて良いのです。

毎回食べ物をUPしていますが・・・
私は友人とのランチの機会は多いですが、いわゆる食通ではありません。
お喋りの場として「昼食を共に」と、使っているだけなので、三度三度の食事は手抜きも多いです。
こう暑くては冷たい素麺が一番ですしね。

返信する
モンベル (おみや)
2014-07-25 12:15:33
こんにちわ
モンベル・・・全くいかなくなりました。私たちのグループはみんな年取ってしまい山の話は
思い出ばかりです。「あの時代が一番楽しかったね」とみんなで思い出話にはながさきます。
でも思い出だけでも山の話になると大笑いしながら懐かしんでいます

にっぽん丸の帆をつけた船…かっこいいです
横浜はどこを写してもすぐ記事になれますね
山、きをつくていってらしゃね。
返信する
☆花水木さんへ (nao♪)
2014-07-26 04:17:04
コメントのお返事が遅くなり申し訳ございません。
昨日は酷暑の中、孫の応援のため代々木体育館まで出かけておりました。ドット疲れましたね。

ピッケルやハーネスなどを使う登山は「山岳保険」だそうですが、我々が行くようなごく普通の山は
ハイキング保険で十分なので、モンベルの野外活動保険に入りました。(カヌーや自転車も含まれます)
普通の傷害保険と同じで家で怪我してもかかった治療費は出ますが、それはたかが知れています。
違うのは遭難時の救援者費用と個人賠償責任(1億)が充実している点です。
今はヘリを呼ぶにも「保険に入っていますか?」と聞かれるそうです。捜索費用もばかになりません。
落石などで人様にケガさせた時などは莫大な賠償が生じます。
それらのための、まぁ~安心料ですね。

富士山ウォーク頑張っていますね。お元気になられて何よりです。
返信する
☆ラッシーママさんへ (nao♪)
2014-07-26 04:35:47
梅雨が明けた途端、酷暑の毎日が続いています。
ハイキング保険が普通の傷害保険と違うのは遭難費用や賠償責任が充実している点です。
安心料ですね。
でも、最近は山に行く回数も減りましたから家で怪我をしても治療費が出るタイプにしました。
手を骨折した時、2週間以上の怪我は保証が出る保険に入っていたのに、条件が65歳までで悔しい思いをしましたからね。

山では歳に関係なく派手派手な服装の方が遭難した時に見つかりやすいのです。
山菜取りでも遭難したらヘリが出ますからね。
県警のヘリは無料ですが、民間のヘリは10分10万円と聞いていますよ。

返信する
☆おみやさんへ (nao♪)
2014-07-26 04:56:39
私たちも山の昔話に花が咲くのは同じですよ。
「あの頃は元気だった!」と必ず出るのも同じです。

この仲間と3人で10年前に白馬から雪倉~朝日と縦走した時、毎日10時間歩き、3人ともヘロヘロになり限界を感じました。
私は帰宅してから股関節が痛くなりましたよ。
その時に背骨が年相応に摩耗していると言われ、ハードな山はきつくなりましたね。

でも諦めきれずに、この仲間と会うと必ず「モンベル」や「好日山荘」に行って山の道具を買っています。
「いつかまた行ける」と夢を見ているわけです。
返信する

コメントを投稿

我が街・横浜」カテゴリの最新記事