先週、私は夢か?うつつか?妙な体験をしました。
ベッドに横になって間もなくのこと、雨戸を打つ風の音が時々頭上でカタンと聞こえるのですが
それがゴ~ンゴ~ンと大きく響き出し、ふわぁぁ~と体に圧力がかかった、と思ったとたん
私は金縛り状態になったのです。
大声で助けを呼ぼうとしても声が出ない、多分うなされていたと思います。
「きっと精神的に疲れているのだわ」・・・
そんな時は体を動かすに限ります。
2月6日の日曜日、山仲間のYさんを誘って、近くの「鷹取山」へ出かけました。
JRの「東逗子駅」から歩き出します。
駅の右手の踏切を渡り、そのまま道なりに300m進むと「神武寺」の入り口が現れ
「鷹取山」の標識が出ていました。
「神武寺」の表参道が「鷹取山」の登山道に通じているのです。
医王山来迎院「神武寺」
登山口からおよそ15分で「神武寺」の最初の小さな「山門」が見えてきました。
医王山来迎院・「神武寺」 | ||||
< | < | < | < | < |
境内の様子をnon_nonさんのソースをお借りして纏めましたので、小さな画像にマウスオンしてご覧下さい。
山中で静かな佇まいを見せる「神武寺」は奈良時代の724年、
行基という僧により創建されたと伝えられる天台宗の古刹です。
「吾妻鏡」によると、承永3年(1208年)5月15日、将軍実朝がここに参詣したことが記されているそうです。
今の薬師堂は1594年の建立で、室町末期の建築様式だとか・・
境内には樹齢400年の「なんじゃもんじゃの木」が・・・
高さは約20m、この辺りがこの木が育つ北限なのだとか。
薬師堂の左手に「鷹取山」への登山道が通じています。
登山と言っても「鷹取山」は標高僅か139mの低山、子供連れのファミリーの姿も多く見られました。
低山のお気軽ハイキングといえども、こんな鎖場もあって、変化に富んだ楽しいコースです。
鷹取山の地質は大谷石と同じ「凝灰岩」、ここはまさに「岩の山」でした。
その岩を利用しての「ロッククライミング」の練習場になっていました。
ところで・・・
ここまでの撮影は、私、カメラのISOの設定ミスで、画像の色が不自然でガックリ
昭和初期まではこの凝灰岩が切り出され、鷹取石と呼ばれて建築用に利用されていたそうです。
今ではクライマー達があちこちの絶壁に取り付き、スリルを楽しんでいました。
「鷹取山・頂上」
東逗子駅から歩き出して、丁度1時間で「鷹取山」頂上に到着です。
更に階段を登ってあの上の展望台に行きました。
この日は生憎霞んでいて、富士山も東京湾も見えませんでしたが、
空気が澄んだ日は富士山はモチロン、房総半島や伊豆半島も見えるらしい・・・
<> |
山頂の様子をマウスオンでご覧下さい。
トンビが空を舞って、時々急降下していました。
頂上広場でお食事をしていた人々のお弁当を狙っていたらしい・・・
被害者があちこちにいました。
私たちはトンビから逃れるために、東屋の中のベンチに座り、持ってきた「オニギリ」を食べました。
久しぶりに歩いて好い気持ち
血の巡りが良くなり、体中に酸素が行き渡った感じです。
「鷹取山頂上」は公園になっていて、トイレや自販機もありますので、家族連れで楽しめる所です。
私たちは30分休んでから「追浜方面」に向いました。
こちらの岩場には女性のクライマーの姿も見られます。
楽しそうな歓声を聞きながら「追浜方面」に7~8分歩いて行くと、
巨大な「磨崖仏」が現れます。
地元の彫刻家「藤井茂氏」が昭和40年ごろに彫ったものだそうです。
圧倒される思いで見上げました。
このまま下ると20分で京急「追浜駅」です。
「まだちょっと歩き足りないわね」と言うことで、私たちは頂上まで引き返し、
「京急・田浦」駅に向うことにしました。
「時間があったら田浦の梅林にも行きたいわ」
里山の風情の感じられる気持ちよい道を50分歩いて行きます。
1時半頃に「京急・田浦駅」に到着、丁度3時間のお気軽ハイキングでした。
田浦の梅林はまだ3~4分咲きだそうなので今回は行かず、
駅近くのレトロな喫茶店でケーキセットを食べながらお喋りを楽しみました
日頃の悩みも忘れて笑い転げ、好い気分転換になった一日でした。
忙しい中、前夜の突然の誘いに付き合ってくれたYさん、ありがとうございました
良く眠れています
でも・・・
ヨガの先生には呆れ果てられました。
山ではなく温泉に行きなさいと
悪さをするトンビは湘南海岸にも多いのですよ。
昔浜辺で鳥の唐揚げを奪われました
ナンジャモンジャの木は去年、主人が買ってきましたが
こんなに大きくなるとは
まだ植木鉢に植えてありますが、狭い我が家の庭には先ず無理と悟りました。
標高139mの鷹取山はお手軽コースでよいですね。
切り立った岩盤には驚きました。
クライマーにはもってこいの場所ですね~。
女性の方もおられるようですが見ただけで怖くなります。
樹齢400年のナンジャモンジャの木はお見事です。
北限なんですか。
トンビ、したたかですね~!
息抜きが出来てよかったですね。
もう金縛りにはあわないでしょう。
ピカピカの青空が広がり、富士山も綺麗に見えています。
ノンビリとカメラを抱えて、雪の鎌倉を撮りたかったのですが
淡雪はあっと言う間に融けてしまいました。
5~6時間もの山歩きとなると、前日からの準備や、早朝出発が
ストレスとなり、今の私は今回行った山くらいが丁度良いのです。
せめて月に2回は友と一緒に行きたいものですが、皆忙しくてままなりません。
まさに体も温まるほどよい運動を
楽しんだという感じでしたでしょう。
心地の良い汗にうらやましさを感じ
ます。身近な低山にも山歩きの楽し
みを感じる。良いです。
さて、こちら佐渡南部は昨日もそう
でしたが、気温は低くとも曇り空
という穏やかな朝を迎えています。
今朝は一面の銀世界が広がっています。
陽が出てきたらすぐに融けそうな淡雪ですが・・・
こいう時はカメラを抱えて鎌倉のお寺に飛んで行きたい心境ですが
鉄砲玉になるほどのフットワークのよさは持ち合わせていないのですよ。
ヨガの先生は中高年の登山はあまり勧めません。
毎日必至で1万歩いている人にも「一日6~7千歩に抑えないと膝をやられます」
と注意をします。
無理をしない日々の簡単な散歩が一番好いようですよ。
私の場合今回は山の精霊に「邪気」を払ってもらったような感覚でした、。
だんだんハードな山は無理となりましたが、これからも緑の中を歩くことで
心身の健康が保てられたらいいなぁ~と思っています。
こういうのをフリークライミングというのですか?
私は歩き専門ですから、奥穂高とか西穂高のように頂上に向う時の鎖場は
やりますが、クライミングは無理と悟ってやった事はありません。
母親の転院がスムースに決まらずかなり神経が疲れました。
毎日病院に通っていると「気」も吸い取られるような気がします。
そんな時の「金縛り状態」でしたから、これは自然界のパワーをいただかねばと
思った次第です。
友との会話を楽しみながらの簡単なコースでしたからリフレッシュできました。
金縛り、大変お疲れでこの様な現象が起きたのではないでしょうか
以前私は涙をいっぱい溜め飛び起きる事が度々ありました
よい気分転換ができましたね
自分の一番好きな事をするのがいいのではないでしょうか
思い立ったら直ぐに実行がnaoママさんの素晴らしさ 見習いたい所でもあります
良い季節になったら私も少しは歩いてみたいです
その為にも散歩は少しずつ続けています
こういう疲れには確かに運動より、温泉のほうが良いような気がします。
鷹鳥山のクライミングは有名ですね!
千葉の鋸山も昔はクライミングの名所だったけど今は禁止されちゃってるのかやっている人を、見た事が有りません。
写真で見ている限りは、ロッククライミングというよりフリークライミングをやられているようですね。
日曜日のこの日は大勢の人々が楽しんでいました。
近くて気軽に行ける練習場なのでしょう。
登山道には鎖場が在りますが、全然怖いところではありません。
子供でも大丈夫です。
遊園地のアスレチックコースよりも面白いかも・・・
真夜中の雨戸を叩く音は怖いですよね。
今朝は起きたら一面銀世界かと思っていましたが、今ミゾレが降り出しています。
積るのかしら?
シャッターがガタガタするので目を覚ましたら
枕元に他所のネコがこちらを睨んでいる大声で追い払ったら、目覚まし時計の蛍光の針が2時50分を指していました。普段は豆電球を点けて寝るのにこの日は真っ暗だったのです。隣のベッドで家内がビックリして飛び起きました。
寝ぼけるのも加齢現象かなぁ。
鷹取山は低い山のようですが、鎖が付いていたり結構怖いみたいですね。
ロッククライミングの名所なんでしょうか。
好きな所に行けるのも、筋力があってこそ・・・
60代の後半から歩くのが困難になった母親を見ていますから実感です。
そんな母が反面教師となっていて、私はせっせと歩く機会を作るようにしていますが・・・
日々の煩雑な用足しはすべて車
色々考えさせられます。
ロッククライミングは、山登りとは違ったスポーツの一つなんでしょうね。
命綱に身を預けて登るスリルが、何ともいえないのでしょう・・・
今日は朝から父の2ヶ月に一度の検診に付き添い、流石にダウンです。
母はようやく受け入れ先の病院が決まりましたが、決まるまでが一苦労でした
こんな日々が続くから「金縛り現象」も起こるのでしょうね。
この「鷹取山」は近場なのに今まで行った事がありませんでした。
変化に富んだコースは鎌倉のハイキングコースよりも楽しいですね。
クライマーのメッカだったとは意外でした。
この「磨仏」は案外新しくて昭和40年ごろに彫られたもののようですが、製作日数はわかりませんね。
東京近辺の山々はあちこち行きましたが、秩父は遠くて、まだ殆んど歩いていません。
湘南ライナーを使えば案外便利なのかもと、最近は興味を持っていますが・・・
何せ山仲間の3人ともが忙しくて、山そのものに行けなくなっています。
淋しい思いをしていますよ。
変化のあるお手頃ハイキング楽しまれましたね。
そうですね「貯金より貯筋」山小屋さまからいいこと教えていただきました。
大切に心に刻みます。
クライミングなんて怖そうですがきっと楽しいでしょうね。
石仏お見事です。
心洗われて帰れそうです。
naoママさまお元気です。
金縛りお疲れでしょう・・
ストレス発散になりよかったですね。
簡単お気軽ハイキングとは言え、なかなかの変化に富んだ面白い山道ですね。
ちょっぴり冒険心をくすぐられます。
岩に掘られた石物、見事ですね。どれぐらいの年月をかけて彫られた仏様なのでしょう。
バーミヤンの石仏を思い出しました。
その後ご両親のお具合はいかかがでいらっしゃいますか?
金縛りに合われたとか、きっとお疲れなのでしょうね。
私はそれが金縛りというものかどうかわかりませんが、似たような経験はあります。
簡単ハイキングで気分転換!山に感謝、感謝ですね。
一昨日秩父くんだりまで出かけ蠟梅を観賞してきました。遠かった~!
こちらもお気軽ハイキングでしたよ。デジブックにまとめてみました。
お時間のある時にお遊びにいらしてください。
結局は両親のことでバタバタしている私、海外旅行はモチロンの事、国内旅行もママならない現状の閉塞感の焦りだったのでは?と思っています。
せめて「近場の山登り」で心身ともにの充実感を求めました。
ヨガの先生には「交感神経と副交感神経のバランスの乱れ」と言われ、
「もう若くはないのだから、山よりは温泉を薦めるわ」と言われてしまいました
朝起きてからお天気を見て決めても大丈夫なので、これからできるだけ歩いてみようと思いますが・・・
人の少ない山での一人歩きはちょっと怖いですね。
付き合ってくれる仲間がいるかどうかが問題ですよ。
皆忙しい人ばかりですから・・・
鷹取山ではハーケンを使っている人は見ませんでした。
このたくさんある穴に足をかけて登っていくスタイルでしたね。
「金縛り」・・・
両親に何かあったのかしら?と心配になり携帯電話を手元に置きましたが、何事もなくホッとしました。
「皆が私をアテにしている」という心の負担に耐えられなくなっていたのかもしれません。
さして動かないのに、ドット疲れてしまうのは何故
「気」を吸いとられているような気がして・・・
太陽の下を歩けば「気力も充満するだろう」と思い出かけました。
ヨガの先生に話したら「そういう行動は若い人がするもの、あなたの歳なら温泉を薦めるわ」と言われてしまいました
登りがいのある山がどこまでも連なっていますもの・・・
我が家近くの山は簡単に行ける楽な山ばかりです。
海と富士山が見えるのが魅力でしょうか・・・
シンドイ山は行く前からストレスになり、今の私は敬遠しています。
再びアルプス級の山々を歩きたいとも思いますが・・・
「もう無理」と思う自分が淋しいですね。
ラッシーママさんも早く高尾山を歩けるようになると好いですね。
大開発された山の周りの住宅地にも驚かされるかと思います。
「断捨離」、始められましたか・・・
私も先週は台所用品を大分捨てました。
もう大勢が集まっての凝ったお料理はしないつもりです。
思い出の品々はまだ手付かずですね。
この日も多くの人々が楽しんでいました。
他にも「幕山」「三つ峠」などで見られますね。
今の私には、「果たして無事に歩けるかしら?」
と心配しながら、早朝から出かける山はストレスがありすぎて敬遠しています。
朝の9時過ぎにノンビリと出発して歩ける山・・・
この鷹取山くらいが丁度好い感じですね。
山小屋サンもなさるのですか?
これはこれで、山登りとは違った一つのスポーツですね。
我が家からも近く、鷹取山のすぐ下にある湘南鷹取の住宅地には友人も何人かいて遊びに行った事がありますが・・・
近場の山はいつでも行けるという思いがあり、案外知らないでいるものですね。
胸に手を置いて寝たかどうかが定かではありませんが・・・
私自信は寝た意識がないのです。
起きていて味わった「金縛り」と言う感じです。
金縛りが解けた瞬間、私は手元の携帯電話を見ましたよ。
「親に何かあったのか」という不安が大きかったですね。
あの頃精神的に疲れていたのかしらねえ?
今はおかげさまでそんなこともありません
目は覚めて起きようとしても体は動かず
声を出そうにも出ずでなんとも苦しいですよね
実際の時間はそれほど長くないのかもしれませんが
すごく長い間のように感じました
金縛りから山歩きを思いつく行動力がさすがです
心地よい疲れがリフレッシュへの良い刺激ですね
起きると、何が起こったの?ですよね。
また人の様子を見て、影が薄いとか言いますよね。
40代の頃は神経が研ぎ澄まされていたのかな。
実際に自殺したり、死亡したりされて、自分のほうがビックリしたこともありました。
今は全部鈍感です・・・
鷹取山へのハイキング、爽快でしたね。
これなら毎日でも、と思うのに、それが中々出来ないんですよね。
クライミングの岩に穴があるのは、ハーケンでも打ち込んだのでしょうか?
神奈川方面は、今後の新たな目標にしたいです。
またご紹介してくださいネ。
「金縛り」は40年位昔あった事がありました、幸いそれ以降は記憶にありません。
金縛りにあったからと山歩きを即実行されるのには驚きです。
確かに精神的疲れやストレス等々の影響とは最もと思いますが、即山歩きとは私など考えが及びません。
「体中に酸素が行き渡った感じ・・」との事、即身体を動かされたのが良かったのですね。
この鷹取山、低山なのに鎖場があったり、ロッククライミングの練習場があったりと
変化に富んだ山なのですね。
これからの時期は山野草が咲き出し、益々楽しくなりますね。
我が家は「高尾山」がすぐ近くですので、膝が
治ったら行きたいと思ってるのですが、願望だけで無く、実行出来たらいいな
金縛りの、経験ありませんが、足は良くつります。きっとお疲れがたまってたのでしょう。
鷹取山、懐かしかったです。学生だったS30年ごろ、追浜から登りました。
でも、すっかり変わって、絶壁もこんなでは無かったように思います。
くりぬかれた、岩の中で、教授や友人と、おにぎりをほおばった事を思い出しました。
もう半世紀以上昔の話です。
断捨離買ってきました。しっかり読んで、整理を急がないといけません。
ちょっと、暗くなりましたが、実感です。
少し気分転換が出来てよかったですね。
鷹取山、私は行ったことないのですが、主人は
ロッククライミングの練習で何回か通っていました。
軽い山でも山を歩くとなんと気分の良いことでしょうね。今までの楽しかった山歩きが思い出されて1番の気分転換になれるのでしょう。
これからも近場を歩いてみてください。
この時はどうだったのでしょうか?
鷹取山はロッククライミングのゲレンデとして
若者に人気がある山です。
私も何度かこの岩場を登ったことがあります。
今はフリークライミングのスタイルが多いようです。
外に出て歩けばストレスも発散できると思います。
鎌倉あたりにもトンビがたくさん飛んでいます。
隙を見ておにぎりなどを狙うようです。
久し振りに目がキラキラと輝いているnaoママさん
に対面しました。
3月の鎌倉歩きも都合がつかないようで残念です。
またよさそうなプランがありましたら、ご連絡します。
ストレスを溜めず筋力を溜めてください。
貯金より貯筋をモットーにしましょう。