nodatchのブログ

鉄道が好きな旅行作家が、取材や出版などの個人的な話を書いていきます

磐越西線でフルーティア遭遇とC61撮影

2015-05-14 22:59:00 | 国内の鉄道
いつもは蒸気機関車C57が牽引するJR磐越西線の「SLばんえつ物語」ですが、5月は特別にC61が牽引するということで、その雄姿を撮影するため5月9日に出かけてきました。

東北新幹線で郡山へ行き、磐越西線に乗り換えです。するとホームに停まっていたのは、デビューしたばかりの観光列車「フルーティア」、走るカフェです。



この列車に乗車するには、駅の窓口ではなく、旅行会社のツアーに2人以上で申し込む必要があります。もちろん、当日にふらっと乗ることはできません。ですから窓越しにのぞいただけで、フルーティア車両に連結されていた普通の車両に乗りました。



途中、車内放送で旧中山宿駅の案内があったので、ドアガラス越しに撮ってみました。

もとのスイッチバックの駅を整備して観光資源にするようでした。あいにく曇っていたので磐梯山はすっきり見えず、会津若松でディーゼルカーに乗り換えて喜多方あたりに差し掛かった時は、雨が降り出してしまいました。

それでも予定通り山都(やまと)で下車。ここですれ違った会津若松行を見送って駅を後にしました。



駅から歩いて10分少々の名所一の戸橋梁が見渡せるところへ。1時間近く待って、新潟からやってきた「C61ばんえつ物語」を撮影しました。雨のせいで、ちょっとぼやけた感じになってしまったのが残念。ここは2回目でしたが、前回も雨。そんな巡り合わせなのですね。