nodatchのブログ

鉄道が好きな旅行作家が、取材や出版などの個人的な話を書いていきます

伊勢神宮参拝と近鉄特急『ビスタEX』

2016-09-22 18:46:00 | 国内の鉄道
伊勢志摩の旅、2日目。宿のある賢島駅より近鉄特急で宇治山田駅へ。ごく普通の特急電車でした。


40分ほどで宇治山田駅着。昭和初期に建てられた駅舎は、伊勢神宮(外宮)の最寄駅のひとつで、皇族や要人が降り立つため、実に立派なものです。

年寄り2人を同行しているため、タクシーで外宮、内宮と回りました。内宮参拝は半世紀ぶりだと思います。


参拝後は、おはらい町で昼食、その後、おかげ横丁などを散策しました。


歩き疲れて、3時近くになったので、タクシーで近鉄の五十鈴川駅へ。この駅から、特急で賢島へ戻りました。とくに列車の指定はなく、窓口で次の特急の予約を申し込んだところ、4人ならお得な料金のグループ席があるとのこと。ホームで待っていたら、やってきたのは、懐かしのビスタEXでした。

そして、グループ席というのは、前から2両目の2階建て車両の地階にある個室風のソファー席。

全貌をうまく撮れないような配置で、それだけプライベート空間になっているということです。5人分の席を4人で占有し、もちろん知らない人と相席にはなりません。地階なので駅に到着すると、ホームで待っている人の足が見えるという妙なことになります。


かなり年季の入った車両ですが、手入れがゆきとどいているせいか、さっぱりと快適な車内でした。40分ほどで賢島駅着。あとは展望のきく温泉でまったりとし、2日目は終了です。

<ご案内>
近鉄特急、とくにビスタEXの旅については、拙著『テツ道のすゝめ』(中日新聞社)最終章をご参照ください。
<iframe src="https://rcm-fe.amazon-adsystem.com/e/cm?t=nodatakashi-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4806207101&ref=tf_til&fc1=000000&IS2=1&lt1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>