1990年夏のヨーロッパ旅行、デジタルアーカイブス、シリーズ第20弾
統一直前のベルリン。市内はSバーン(旧国電に相当)とUバーン(地下鉄)でまわりました。
Sバーンは第3軌条集電なので架線やパンタグラフはありません。ずいぶん旧式の車両でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/d1/a6297f889434a681513cfd8c16dea017.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/8f/4b773f3960dc4810cecad74d5eb2c8cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/61/c663134a4218dedae5bba7b78b28a4c4.jpg)
Uバーン(地下鉄)は、東京メトロ銀座線のモデルだけあって、色は似ています。どの路線も同じ色なので慣れないとまごつきます。東京のように路線ごとに色を変えるアイデアは秀逸です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/22/e7ce70924781147b7d0613df9e96c291.jpg)
さて、ベルリン市内の各所の様子。珍しく私の姿が映っていました。まずはブランデンブルク門。統一を控えて工事中でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e1/41293d848638a9b1b3759c7fa3f2a961.jpg)
ベルリンの壁は、一部壊されましたが、まだまだ残っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a2/44919fa1fa0f6f7d0bb063c88b215b93.jpg)
東西の境にあった検問所チャーリーポイント。すでに行き来自由で観光名所になっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/fd/6ecc9fad790227aef0b77a587aa8e9c7.jpg)
東側の目抜き通りウンター・デン・リンデン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/5b/3a7927c52eabe26988ef140f044e3de5.jpg)
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団のコンサートホール。奇抜なスタイルからカラヤン・サーカスと渾名されていましたが、これは大筋は今も変わらないような気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b9/b5d36afa7a608e16170f83cef6da1a0c.jpg)
きりがないので、この辺でおわり。
統一直前のベルリン。市内はSバーン(旧国電に相当)とUバーン(地下鉄)でまわりました。
Sバーンは第3軌条集電なので架線やパンタグラフはありません。ずいぶん旧式の車両でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/d1/a6297f889434a681513cfd8c16dea017.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/8f/4b773f3960dc4810cecad74d5eb2c8cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/61/c663134a4218dedae5bba7b78b28a4c4.jpg)
Uバーン(地下鉄)は、東京メトロ銀座線のモデルだけあって、色は似ています。どの路線も同じ色なので慣れないとまごつきます。東京のように路線ごとに色を変えるアイデアは秀逸です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/22/e7ce70924781147b7d0613df9e96c291.jpg)
さて、ベルリン市内の各所の様子。珍しく私の姿が映っていました。まずはブランデンブルク門。統一を控えて工事中でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/e1/41293d848638a9b1b3759c7fa3f2a961.jpg)
ベルリンの壁は、一部壊されましたが、まだまだ残っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a2/44919fa1fa0f6f7d0bb063c88b215b93.jpg)
東西の境にあった検問所チャーリーポイント。すでに行き来自由で観光名所になっていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/fd/6ecc9fad790227aef0b77a587aa8e9c7.jpg)
東側の目抜き通りウンター・デン・リンデン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/5b/3a7927c52eabe26988ef140f044e3de5.jpg)
ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団のコンサートホール。奇抜なスタイルからカラヤン・サーカスと渾名されていましたが、これは大筋は今も変わらないような気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b9/b5d36afa7a608e16170f83cef6da1a0c.jpg)
きりがないので、この辺でおわり。