nodatchのブログ

鉄道が好きな旅行作家が、取材や出版などの個人的な話を書いていきます

東京駅~映像ショー&内覧会

2012-09-25 15:50:00 | 国内の鉄道
東京駅リニューアルオープンを10月1日に控え、イベントが目白押し。22日夜の映像ショー「トウキョウステーションビジョン」は大混乱でしたが、翌23日夜は、昼間が雨だったせいもあって、観客は若干少なめ。今度は、ゆったり観賞でき、写真もまあまあの出来でした。






とはいえ、これは動画で再現したほうが遥かに見ごたえがあります。ユーチューブは、こちら

明けて24日は東京駅の報道公開日。関係メディアを通して取材できました。
注目は、ステーションホテルの豪華な客室です。
まずは、一泊80万円のロイヤルスイートです。

寝室のほか、居間、書斎、ウォークインクローゼット、バスルームと揃っていて、我が家の倍以上の広さですからね。泊れるわけもなく、最初で最後の入室でしょうね(笑)

3階と4階の2階建てのメゾネット。こちらも豪華です。お値段は20万円ほどです。

ベッドの後ろにある丸窓から東京駅に発着する列車が見えるのは、さすがステーションホテルです。トレインビューといえば、レストラン「ブラン・ルージュ」が鉄道ファン向けでしょう。

とはいえ、山手線、京浜東北線がメインで、ときたま東海道本線の踊り子あたりが見える程度。ブルートレインが廃止になって、客車列車が姿を消したのは残念ですね。

駅長室も見学できました。東京駅駅長は駅長の中でも別格で、ただ一人の役員(取締役)なので、広々した執務室でした。その室内で気になったものは、これです。

ところで、東京発京都行きの列車って何だったのでしょう?

その他、詳細は、いずれオールアバウトの記事で紹介します。お楽しみに!

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (railway)
2012-09-25 18:31:38
東京駅のステーションホテルは魅力的ですね。画像を拝見していて、行ってみたくなりました。駅長室のモニュメント?は、ひょっとして建設当時に駅舎の基礎に打ち込んであった松の木でしょうか。丸ビルでも同様だった聞いたことがありますが・・。
返信する
Unknown (nodatch)
2012-09-25 18:42:43
別の写真を見ましたら、「東京駅本屋 基礎松杭」との説明表示がありました。今回の改装工事の際に掘り起こして、取り換えたもののひとつのようです
返信する
Unknown (railway)
2013-07-02 17:53:59
 私も本日見学してきました。気になるサボですが、駅関係者に聞いたところ、地下倉庫に眠っていた無数のものを東日本大震災の義援金寄附の一環として競売にかけたのだそうです。特急や急行ではなく、普通列車のものだったのではないかと想像されます。修学旅行専用電車{ひので」「きぼう」のものかと思ったのですが、それなら「品川⇔京都」ですね。
返信する

コメントを投稿