私の所属している日本旅行作家協会の特別例会が下関(山口県)で開催されることになりました。わざわざ出かけるのですから、「ついで旅」と考え、長年ご無沙汰していた「SLやまぐち号」の撮影を行うこととしました。例会は9月30日(日)と10月1日(月)ですが、SL運転は土日なので、金曜日に現地入りし、宿は山口線沿線の湯田温泉。例会前日の29日(土)を撮影に充てることにしました。調べていくうちに、29日から、ほぼ1カ月にわたってC57とC56の重連運転が実施されることが判明。これは期待が持てます。
往路の撮影は、徳佐駅から歩いて15分ほどの、有名なS字カーブの場所です。早めに特急「スーパーおき」で向かったので、SL列車通過の2時間以上前に到着しました。しかし、すでに先客が15名ほど。クルマの人は列車ダイヤとは無縁なのです。
通過直前になって、多数のクルマ追っかけ組が到着。凄い人出になっていました。定時に徳佐駅を発車する汽笛が2声。重連である証です。以下、説明なしに、写真を4点掲載します。




爆煙状態で大満足。台風接近で、雨が降りそうでしたが、幸いパラリともせず、ラッキーでした。さらに、たまたま隣にいた北九州からクルマでいらした方が、親切にも徳佐駅まで送ってくださり、助かりました。歩くと15分くらいで、次の列車までぎりぎりの時間でしたからね。
というわけで、列車で津和野へ向かいました。つづく
なお、動態保存のSL列車については、拙著『旅が10倍面白くなる観光列車』(平凡社新書)をご覧ください。
<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=nodatakashi-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4582855881&ref=tf_til&fc1=000000&IS2=1<1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>
往路の撮影は、徳佐駅から歩いて15分ほどの、有名なS字カーブの場所です。早めに特急「スーパーおき」で向かったので、SL列車通過の2時間以上前に到着しました。しかし、すでに先客が15名ほど。クルマの人は列車ダイヤとは無縁なのです。
通過直前になって、多数のクルマ追っかけ組が到着。凄い人出になっていました。定時に徳佐駅を発車する汽笛が2声。重連である証です。以下、説明なしに、写真を4点掲載します。




爆煙状態で大満足。台風接近で、雨が降りそうでしたが、幸いパラリともせず、ラッキーでした。さらに、たまたま隣にいた北九州からクルマでいらした方が、親切にも徳佐駅まで送ってくださり、助かりました。歩くと15分くらいで、次の列車までぎりぎりの時間でしたからね。
というわけで、列車で津和野へ向かいました。つづく
なお、動態保存のSL列車については、拙著『旅が10倍面白くなる観光列車』(平凡社新書)をご覧ください。
<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=nodatakashi-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4582855881&ref=tf_til&fc1=000000&IS2=1<1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます