nodatchのブログ

鉄道が好きな旅行作家が、取材や出版などの個人的な話を書いていきます

北海道旅行2015(2)

2015-08-01 17:12:00 | 国内の鉄道
新夕張で夕張行きに乗り換えました。同じタイプの1両だけのディーゼルカーです。

写真右が、ここまで乗ってきた車両。左が、これから乗る夕張行きです。

出発すると、帯広、釧路方面へ向かう石勝線と分かれます。すぐに、夕張川を渡るときに石勝線の橋梁が見えました。

夕張へ向かう夕張線は、今は石勝線夕張支線というようです。でも、夕張線のほうがしっくりきます。列車は、のんびりと進みます。かつては石炭輸送で栄えた清水沢に停車。駅舎がホームと離れているのは、かつては貨物用の線路がぎっしり敷いてあった名残でしょう。すべてが撤去され、すっかり寂れた感じが強く伝わってきます。

やがて、列車は山越えにかかります。線路際をよく見ると、かつては複線だったようです。帰ってから調べてみると、それは昭和初期までの話。途中に放置されたトンネルが口を開けていましたが、長年放置されたままで、何だか不気味でもあります。



山越えが終わると、次第に夕張の市街地に入り、新夕張を出て30分ほどで夕張到着。ホーム1面線路1線だけの小さな終着駅でした。



小さな駅に比べて、目の前にある巨大なリゾートホテルが存在感を示していましたが、閑散としています。夕張の寂れ方は、想像を絶するものがありました。

お昼なので、食事をするところを探すことにしました。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿