東急田園都市線で、夏の伊豆観光をPRするラッピング電車「伊豆のなつ号」が走り始めました。7月9日に、その車内とたまプラーザ駅前でイベントがあるとの案内を広報関係者からいただき誘われましたので、暑い中でしたが取材してきました。
集合場所は、田園都市線の鷺沼駅。ホームで待っていると、渋谷方面から「伊豆のなつ号」がやってきました。

ここから観光プロモーションをするスタッフの方々と電車に乗り込みます。さっそくスタッフの方々が、うちわやパンフレットを乗客に配り始めました。

車内で注目の的となったのは、「ミス熱海梅娘」と「伊豆の踊り子」の2人です。笑顔を振りまいて、うちわとパンフレットを配り始めました。驚いている人もいましたが、中には携帯を取り出して写メールする人も。報道陣も加わって車内は熱気を帯びていました。


急行なので、17分で終点の中央林間着。車内を動き回って」イベントの撮影をしていたら、あっという間でした。到着すると先頭車の前で記念撮影です。

お二人にポーズを取ってもらって何枚も写真を撮っていたら、すぐに折り返し電車の発車時刻です。慌てて乗り込むと、後ろでドアが閉まって出発。今度は各駅停車です。
再び車内でうちわとパンフレットを配布するイベントがあり、26分かかってたまプラーザ着。イベント会場のある駅なので、ここで一行とともに下車します。

新5000系と並んだあと、伊豆のなつ号は、渋谷方面へ走り去って行きました。

たまプラーザ駅では、構内に伊豆観光のPRディスプレイが設置してあり、気分を盛り上げていました。

昼食休憩の後、駅前でのイベントが始まりました。

開始時刻には、熱心な地元の方々が列を作っていました。キャンペーンガールのお二人は暑さにもめげず、相変わらず笑顔でうちわとパンフレットを配っていました。ご苦労様です。
夏休みには、伊豆へ行ってみましょう。
参考までに、以前撮った伊豆急の写真を再掲します。「伊豆のなつ号」と同じ塗装の8000系(伊豆急の車両は海側がクロスシートに改装されています)と有名な「黒船電車」です。


何だか乗りたくなってきませんか?
<参考文献>
「伊豆のなつ号」のような全国のイベント列車については、拙著「旅が10倍面白くなる観光列車」(平凡社新書)をご覧ください。伊豆急の「リゾート21」も紹介しています。
<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=nodatakashi-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4582855881&ref=tf_til&fc1=000000&IS2=1<1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>
集合場所は、田園都市線の鷺沼駅。ホームで待っていると、渋谷方面から「伊豆のなつ号」がやってきました。

ここから観光プロモーションをするスタッフの方々と電車に乗り込みます。さっそくスタッフの方々が、うちわやパンフレットを乗客に配り始めました。

車内で注目の的となったのは、「ミス熱海梅娘」と「伊豆の踊り子」の2人です。笑顔を振りまいて、うちわとパンフレットを配り始めました。驚いている人もいましたが、中には携帯を取り出して写メールする人も。報道陣も加わって車内は熱気を帯びていました。


急行なので、17分で終点の中央林間着。車内を動き回って」イベントの撮影をしていたら、あっという間でした。到着すると先頭車の前で記念撮影です。

お二人にポーズを取ってもらって何枚も写真を撮っていたら、すぐに折り返し電車の発車時刻です。慌てて乗り込むと、後ろでドアが閉まって出発。今度は各駅停車です。
再び車内でうちわとパンフレットを配布するイベントがあり、26分かかってたまプラーザ着。イベント会場のある駅なので、ここで一行とともに下車します。

新5000系と並んだあと、伊豆のなつ号は、渋谷方面へ走り去って行きました。

たまプラーザ駅では、構内に伊豆観光のPRディスプレイが設置してあり、気分を盛り上げていました。

昼食休憩の後、駅前でのイベントが始まりました。

開始時刻には、熱心な地元の方々が列を作っていました。キャンペーンガールのお二人は暑さにもめげず、相変わらず笑顔でうちわとパンフレットを配っていました。ご苦労様です。
夏休みには、伊豆へ行ってみましょう。
参考までに、以前撮った伊豆急の写真を再掲します。「伊豆のなつ号」と同じ塗装の8000系(伊豆急の車両は海側がクロスシートに改装されています)と有名な「黒船電車」です。


何だか乗りたくなってきませんか?
<参考文献>
「伊豆のなつ号」のような全国のイベント列車については、拙著「旅が10倍面白くなる観光列車」(平凡社新書)をご覧ください。伊豆急の「リゾート21」も紹介しています。
<iframe src="http://rcm-jp.amazon.co.jp/e/cm?t=nodatakashi-22&o=9&p=8&l=as1&asins=4582855881&ref=tf_til&fc1=000000&IS2=1<1=_blank&m=amazon&lc1=0000FF&bc1=000000&bg1=FFFFFF&f=ifr" style="width:120px;height:240px;" scrolling="no" marginwidth="0" marginheight="0" frameborder="0"></iframe>
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます