nodatchのブログ

鉄道が好きな旅行作家が、取材や出版などの個人的な話を書いていきます

鉄道デザイナー水戸岡鋭治さんを訪ねて

2011-08-07 21:07:00 | 作家活動
ある雑誌の企画で、JR九州などの独創的なデザインの列車を多く担当されているデザイナー水戸岡鋭治さんをインタビューすることになりました。縁あって私がインタビューアーに指名されましたので、本日、休日にもかかわらず編集者と一緒に、東京は板橋区にあるドーンデザイン研究所を訪問しました。

あまり御存じない方に、水戸岡さんがデザインされた列車のいくつかの写真をお目にかけましょう。

↑九州新幹線「つばめ」

↑白い「かもめ」

大変きさくな方で、鉄道デザインに関わるにいたった経緯
思い入れのある車両、デザインに込められた思い
ローカル線の活性化
通勤電車にも特急列車以上に工夫を凝らすわけ
奇想天外な列車ネーミングの生みの親は、実は水戸岡さんではないということ
子供の将来に賭けるデザインのコンセプト
心の豊かさを大切にする列車の旅の重要性、などなど
熱く語っていただきました

詳しくは、雑誌が刊行され次第、お知らせします。
オフィスの床には、こんなイラストもありました。

水戸岡さんがデザインされた和歌山電鉄の「たま」ですね。

最後に記念撮影させていただきました。

1時間という予定を大幅に越えてしまいましたが
「またどうぞ」と言ってくださり
お土産までいただいてしまいました。
ありがとうございました。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (きつねのるーと)
2011-08-08 03:01:40
先日、富士急行の下吉田駅の下吉田倶楽部をお邪魔してきたばかりで、私にとってもタイムリーな記事です。水戸岡さんのデザインは見慣れるとすぐに判るような気がしてしまうのが最大の特徴ですよね。木の柔らかさを最大限に生かした流れるようなデザインは素晴らしいです。
返信する
Unknown (たみ)
2011-08-09 08:39:07
以前TVで彼の特集を見て大ファンになりました。遊びのあるデザインですよね。
今の日本には必要な発想だと思います。本物にあえてよかったですね、うらやましい~!
返信する

コメントを投稿