4月16日(水)
茶道教室の皆さんと古城公園・小竹藪(高岡市)で、春の野点を楽しみました。
暖かくとても気持ち良い公園内、小竹藪の桜もまだ美しい眺めです。
優しい春の風に吹かれてはらはらと舞う桜吹雪の下で、野点を行いました。

小竹藪には、桜を楽しむ人達が次々と訪れてきました。
花嫁姿のお嬢さんと羽織袴のお兄さんとスタッフも歩いています。
結婚式写真の前撮りなんでしょうか。
桜とお嫁さんの姿に、こちらまでなんだか幸せな気分になりました。
野点をしている私達にカメラを向けている観光客がいました。
「どちらから?」と尋ねると「台湾」と言われた。

お茶席に誘ったところ、男性の方が、日本語で、「いいんですか?」とおっしゃり
席に座られ、お茶を飲まれました。

感想を聞くと「初めてです。とてもおいしい。どうもありがとう」とおっしゃり、
この後は、「立山黒部アルペンルート」への観光をされるとのことでした。
(男性は日本語が話せる方でした)
16日は、ちょうど「立山黒部アルペンルート」全線開通初日だったので、
その日に合わせて台湾からの観光客が沢山来られたようでした。
全員が順々に千歳盆点前を行い、お昼で終了。
老舗旅館「大野屋」でランチをすることにしました。
大野屋に到着すると、なんと、玄関先にとても立派な桜がありました。
ご主人に聞くと、なんでも樹齢130年とのことでした。

老舗旅館「大野屋」のランチは今回初めてです。
通されたお部屋には、古い屏風や大樋長左衛門の楽茶碗、金蒔絵のお棗
ヴェネチィアングラスの酒器・輪島塗のお盆など、お宝の数々が飾られていました。




ランチは、5品に、ご飯・汁物・香の物、デザート(シャーベット)で2,000円です。

桜舞い散る公園での野点と、老舗旅館でのランチで、心豊かな一日となりました。
茶道教室の皆さんと古城公園・小竹藪(高岡市)で、春の野点を楽しみました。
暖かくとても気持ち良い公園内、小竹藪の桜もまだ美しい眺めです。
優しい春の風に吹かれてはらはらと舞う桜吹雪の下で、野点を行いました。



小竹藪には、桜を楽しむ人達が次々と訪れてきました。
花嫁姿のお嬢さんと羽織袴のお兄さんとスタッフも歩いています。

結婚式写真の前撮りなんでしょうか。
桜とお嫁さんの姿に、こちらまでなんだか幸せな気分になりました。
野点をしている私達にカメラを向けている観光客がいました。
「どちらから?」と尋ねると「台湾」と言われた。

お茶席に誘ったところ、男性の方が、日本語で、「いいんですか?」とおっしゃり
席に座られ、お茶を飲まれました。

感想を聞くと「初めてです。とてもおいしい。どうもありがとう」とおっしゃり、
この後は、「立山黒部アルペンルート」への観光をされるとのことでした。
(男性は日本語が話せる方でした)
16日は、ちょうど「立山黒部アルペンルート」全線開通初日だったので、
その日に合わせて台湾からの観光客が沢山来られたようでした。
全員が順々に千歳盆点前を行い、お昼で終了。
老舗旅館「大野屋」でランチをすることにしました。
大野屋に到着すると、なんと、玄関先にとても立派な桜がありました。
ご主人に聞くと、なんでも樹齢130年とのことでした。

老舗旅館「大野屋」のランチは今回初めてです。
通されたお部屋には、古い屏風や大樋長左衛門の楽茶碗、金蒔絵のお棗
ヴェネチィアングラスの酒器・輪島塗のお盆など、お宝の数々が飾られていました。




ランチは、5品に、ご飯・汁物・香の物、デザート(シャーベット)で2,000円です。

桜舞い散る公園での野点と、老舗旅館でのランチで、心豊かな一日となりました。
16日は、よく晴れていました。
どこかへ行きたいと思いながら、接骨院へ行った日です
台湾の方と、しっかり国際交流でしたね。
大野屋、さすが老舗。
上品ですね
風もなく野点には最高の良いお天気でした。
台湾の人には、片言の英語の単語を並べて会話も
しましたが、
結構日本語を話されるので、楽しかったです。
大野屋さんの調度品に、老舗の貫録がうかがえました。