桜前線は、本日盛岡に到着し開花宣言となりました。観測史上最も早い記録を6日更新し、平年より15日早く、昨年よりも11日早い開花になったとのことで、盛岡の南にある桜の名所、北上展勝地でもそろそろ賑わいが始まりそうです。角館や弘前と云った北東北の桜の名所でも、予定よりも早く桜前線が着いてしまいそうなので、桜祭りを前倒しするため、プレイベントを急遽予定しているようです。
さて本日は、昨日ネギを掘り出して耕した場所に肥料、石灰を撒き、鋤き込む作業(2回目耕し)で1時間の作業。さらに食用菊用の畝を3畦分作り、マルチを張り巡らせるのに1時間半の作業で、食用菊の移植準備が出来ました。残りの時間で越冬した菊の畝のマルチを剥がして、本日の作業ノルマは終了。
明日以降、食用菊を移植したら、その場所を耕して、石灰等を入れて、畝を作ったらジャガイモの植付となります。いつもなら、菊の植え替えが4/12前後、ジャガイモの植付が4/20-25頃ですが、今年は4/10頃までには芋の植付まで終わらせることが出来そうです。
角館の桜の開花予報が4/14、満開4/19とのことだし、4年ぶりの行動制限のない大型連休で、どれだけお客様がくるか想像がつかないので、絶賛前倒し中。時間が出来れば遊びに行ける!というニンジンぶら下げて、老体に鞭打ちます。