今日は、穏やかな天気のようです。
土曜なので、お出かけ日和?(前にもそんなこと書いたな~)
風が吹かなければ、良いんじゃない・・
今朝

◆・生揚げ煮物
・野菜炒め(昨夜の残り)
・けんちん汁
・白菜浅漬け
・海苔餅
・ヨーグルト、柚子ジャム

里芋,イカがあれば煮物を作るところですが、また けんちんを作りました。


直売所に並んでいた海苔餅、買ってきたのは二回目です。
製造元は和菓子屋さんのもの
お米が無いわけではなく、いろいろ食べたい食いしん坊なだけです。
少なくとも、一日一回は主食にお米を食べています。
◇おまけ・・・呆れる 😧
政府は、備蓄米の放出を発表しました。
でもね~、店頭に出回るのが3月末ですって
牛歩のごとく、遅い、遅い!国民は、怒っていますよ!
何故問題となった昨年秋から準備をしなかったのかね、、、
先見の明が無いということでしょう。
お役所仕事と言うのは、こんなものなのかな、、、
おっしゃる通りです。
農家の方々が、潤うなら 値上げには大賛成です。私たちは作ることできないんだもの。
今年の秋も、昨年同様の米騒動起こるかもしれません。
何だか、減反政策間違った路線に走っているような気がするし
農家が米作りから離脱しない政策考えた方がいいと思います。
ニュース観ていると、コメの単価が高くて買えないと嘆いている人多くてびっくり!
(我が家はそんなに切羽詰まってないし、二人ならさほど量を食べないので)
日本古来の食・・ご飯くらいたくさん食べられる生活続くことを願います。