大雪予報前の買い物は、特にメニューを考えず買ってきた材料ばかり。
(その時に頭に浮かんだ食べたいものから 食材に手が伸びた?)
そろそろ消費しないと、また期限が来ちゃう。
今朝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/28/f242ae74e037d4bd7e0d2fcd40950356.jpg)
◆・きんぴらごぼう
・サラダ(レタス、キャベツ、ブロッコリー、トマト、マカロニサラダ)
・クラムチャウダー
・クランベリーとナッツ入りのパンをトースト+クリームチーズ+柚子ジャム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/93/7ae10a87e8fe092985ae3e4ff48d1788.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/90/c8cacfd07cd6ce1141e776fef2375ce0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/6a/37c5b4840ae08b23f4d978805bd1ab38.jpg)
パンは、カットしてから少し冷凍庫で保存。その残りを私だけ今朝食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/f8/937acd9b39364a9c3450c2ad6acd8aba.jpg)
アサリむき身は、切り干し大根と一緒に煮ようか、チヂミに入れようかいろいろ迷って
牛乳がダブってきたのでチャウダーにしました。
まだ半分残っているので、残りは何にしよう?早く使わないと、、、
◇おまけ・・・いろんなところで合格祈願![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
孫が選んだ中学受験が無事終わって、先日には塾を卒業したようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/21/56/6c7efe4460bab3369c1ceb89bae04e2f_s.jpg)
神社仏閣に行く度、合格を祈願してきました。もっともっと数知れずです。
それくらいしか私たちにはできませんので、、、
私たちは、孫が進学する学校の事をほとんど知りません。
過去に息子も受験して合格しているところでしたが(息子は別の私立へ進学)
当時(30年近く前)の事をすっかり忘れています。
息子たちも公立でいいと聞かせても、本人の意志が固かったようです。
受験を意識し、塾通いを開始したころは『パパと同じ学校に行きたい』と
孫は言っていました。今は子供たちの間からもいろいろ情報が入ってくるようです。
学校見学をしてからは、がらりと志望校が変わり、そちらを本命に頑張ってきました。
少し時間がかかる通学と、小学校からのお友達がいなくなるので心配だけど
本人はとても喜んでいるようなので、応援するしかありません。
(その時に頭に浮かんだ食べたいものから 食材に手が伸びた?)
そろそろ消費しないと、また期限が来ちゃう。
今朝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/28/f242ae74e037d4bd7e0d2fcd40950356.jpg)
◆・きんぴらごぼう
・サラダ(レタス、キャベツ、ブロッコリー、トマト、マカロニサラダ)
・クラムチャウダー
・クランベリーとナッツ入りのパンをトースト+クリームチーズ+柚子ジャム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/93/7ae10a87e8fe092985ae3e4ff48d1788.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/90/c8cacfd07cd6ce1141e776fef2375ce0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/6a/37c5b4840ae08b23f4d978805bd1ab38.jpg)
パンは、カットしてから少し冷凍庫で保存。その残りを私だけ今朝食べました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/f8/937acd9b39364a9c3450c2ad6acd8aba.jpg)
アサリむき身は、切り干し大根と一緒に煮ようか、チヂミに入れようかいろいろ迷って
牛乳がダブってきたのでチャウダーにしました。
まだ半分残っているので、残りは何にしよう?早く使わないと、、、
◇おまけ・・・いろんなところで合格祈願
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0237.gif)
孫が選んだ中学受験が無事終わって、先日には塾を卒業したようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/51/ff/9307714dccac65671ee71b51b6f5805e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/55/58/d93590a854dd006deffa8f94889adaa6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/10/21/37a9daa0e03111e953e44ad210b68240_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/21/56/6c7efe4460bab3369c1ceb89bae04e2f_s.jpg)
神社仏閣に行く度、合格を祈願してきました。もっともっと数知れずです。
それくらいしか私たちにはできませんので、、、
私たちは、孫が進学する学校の事をほとんど知りません。
過去に息子も受験して合格しているところでしたが(息子は別の私立へ進学)
当時(30年近く前)の事をすっかり忘れています。
息子たちも公立でいいと聞かせても、本人の意志が固かったようです。
受験を意識し、塾通いを開始したころは『パパと同じ学校に行きたい』と
孫は言っていました。今は子供たちの間からもいろいろ情報が入ってくるようです。
学校見学をしてからは、がらりと志望校が変わり、そちらを本命に頑張ってきました。
少し時間がかかる通学と、小学校からのお友達がいなくなるので心配だけど
本人はとても喜んでいるようなので、応援するしかありません。