
千葉の孫たちが、たった二泊していっただけですが
子守で疲れました。
お墓参りも3家族一緒に揃った今年は、終わってから外食しました。
先日ファミレスでの一件で もう外食しないと言っていた夫ですが
口の乾く間もなく、男子孫たちと一緒に食事をすることに、、、
まぁ、何度注意してもウロウロする3歳孫は、しょうがない(諦め)
7歳孫は電池切れ気味で眠くなって、思ったより大人しかった!
女子孫たちは、落ち着いて会話も聞こえないくらいお上品でした。
今朝

残っていたパンをフレンチトーストに、
カロリー多いのは疲労回復を兼ねて
前日の朝食



孫は、蜆の味噌汁など飲んだことないようだ
7歳孫は貝は嫌いと言っていたが
美味しいからと聞かせて汁だけ飲むよう勧めた
蜆がどんな所で取れて、時代劇でよく見る蜆売りの話まで聞かせて
大変!!
前々日の朝食

残りご飯で、孫に合わせてオムライスでワンプレート
お盆中の外食は、場所の確保が早くないと駄目ですね。
特に子供連れは、ちょっと騒いでも大丈夫なお店を選ばないと、、、
お嫁さんが、二日前に見つけてくれたお店で食事しました。


かき氷を夫が注文しました。
氷のとけ方が柔らかくすぐ消えてなくなります!
かき氷専門店は千円越えもあるようだけど
このお店の値段は、そんなに高くありませんでした。
◇おまけ・・・孫の我儘に振り回される
朝に生まれたての蝉がいたので捕まえて虫かごへ入れてあげました。
3歳孫が興味津々です。
蝉を逃がした後に、バッタを取って入れてあげる。
その後、まだ虫が欲しいと暑い庭に出てバッタを捕獲
アゲハチョウの幼虫を虫かごに入れようとしたり、目が離せません。

息子宅の孫たちのお土産
3歳孫が気に入って、家から持ってきたおもちゃの箱と常に持ち歩く始末
お墓にも外食にも持って行きました。

7歳孫は、お隣さんから頂いた鳩サブレを気に入り
箱ごと持って帰りたいと・・・
中身は食べちゃって二枚くらいしか残ってなかったけれど。。。
我が家に来ている間に、孫の誕生日があったので
リクエストのアイスケーキでお祝い

予約してなかったので、希望の物は買えず
これを買うために二店舗回ったのも暑い中大変でした。


誕生日プレゼントを選ぶのも大変!娘婿は前夜帰宅したので
送って行きながら近い方の野田のトイザらスへ向かったところ
アウトレット店で、お目当ての物がないというので買い物をしないで
すぐ脇にあった回転寿司で昼食
昼食後、松戸のトイザらスへ向かう
お店に入ると、二人とも展示してあるおもちゃで遊びが止まらない
呆れて、付き合うのが疲れます。
娘婿に連絡入れて、合流してもらい孫のヘルプをお願いしたほうが良かった
何とか欲しいレゴがあったということで購入
3歳孫は、次々とおもちゃに興味を示し、遊び始まりなかなか帰れない
しびれを切らした夫が、レジに強制連行
レジに行くと、7歳孫だけ、おもちゃを選んでいるのに気づいた3歳孫が
自分のが無い。。。と言って、恐竜のおもちゃを急いで最後に選んで買う
あーーーー、疲れた!!!!!
暑いだけでも疲れるというのに、子どものエネルギーには毎度負けてしまいます。
我が家も今だけのことと思っています。
いずれは静かなお盆となる時が来るのでしょう。
孫に振り回されながら、義兄の新盆参りなどに出向いてきたのでなおさらです。
大変な思いをするのも、現世のことなのだろうと楽しまないと・・ですね。
孫は来てよし、帰ってよし!とは言いますが、賑やかなお盆で良かったですね。
我が家など夫婦だけで、仏様をお迎えです。
離れている孫やひ孫や息子に会いたいだろうなと思うと可哀想でして。
しからば出来ることをしようと仏様ファーストな日々です。
お疲れが出ませんように。