![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/69/0e146b11b9f56d66868cfdd358d956fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/97/c5995218115a97d8fc5bed09b7ac6e81.jpg)
今朝は、霧で先が見えませんでした。
今朝
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/4f/e4f1dff95ee0f9d96ef66a7ba0706bf4.jpg)
◆・ひじき煮物
・ピクルスのせサラダ
・レンジでハムエッグ
・味付け海苔
・味噌汁(蕪、ワカメ)
・沢庵、しば漬け
・イチゴ
久しぶりにレンジでハムエッグを作りました。
作り方忘れてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/79/280608b972bb9df83f5d76ac96bfea1b.jpg)
卵の黄身のところに楊枝を差しておくのを忘れて
途中で気付いたら この結果
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/f6/349f0714cc3c39a16e95bfb6fc4c2b40.jpg)
二個目はうまくできたけど、、、、
物忘れ多いシニアです。
◇おまけ・・・外国産
我が家は、赤飯にはササゲ豆を使います。
ところがいつも行くスーパーに並んでいなかったのです。
赤飯用として小豆は何種類か並んでいました。
小豆は皮が切れやすいので
「切腹」を連想するので使わないと聞いてきました。
だから私は、小豆で作ったことはありません。
そして別のスーパーを回り探しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/99/e34598a536a844390a63dc003bae8a7b.jpg)
袋の表に産地が変わったことが表示されてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/c2/b0bb90429362c61ec13a0c65aca1b8ab.jpg)
マダカスカル産だそうです。
国産の物より、粒の大きさは気づかない程度でした。
豆の色が薄いのが気になりました。
それに品質が悪く、皮の割れているものなど混ざっていました。
今度、直売所で国産の物見かけたら買っておこうと思いました。
段々と、作る人がいなくなっているのでしょうか?