土用の丑の日(24日)には、鰻を食べた方多いことでしょう。
我が家は、ちょっと早めにお店に行って食べてきたのでその日は鰻なし。
「う」のつくものを食べるというのもあるようで
うどん・瓜・梅干しなど、鰻より安価なものならもっと手軽です。
土用シジミというのも あるので、それも良かったかな、、、
今朝は、お米が少し足りなかったのでご飯を炊かずに
土用餅にしました。
今朝
◆・お餅(磯部、餡子)
・生ハム巻き隠元、トマト、オクラ、ポテトサラダ、胡瓜浅漬け
蒸し茄子、茗荷甘酢漬け
・桃
その昔、宮中で、暑気あたりをしないよう、ガガイモの葉を煮出した汁で餅米の粉を練り、丸めた餅を味噌汁に入れたものを土用の入りに食べるという風習がありました。江戸時代になると、餅を小豆餡で包んだあんころ餅に変わりました。お餅は力餅、小豆は赤色が魔除けに通じるため、土用餅を食べると、暑さに負けず無病息災で過ごせるといわれています。(参照)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
昨日は、娘宅の車を引取りに午後に夫と出かけてきました。
娘の治ったばかりの風邪?に、うつらないかちょっと心配しながらです。
ついでに、お隣さんの通路まで伸びたヤマボウシの剪定もしてきました。
強力な剪定ばさみを持って行って枝をバッサ、バッサ、カットしてきました。
家の裏側に回っても同じように枝下ろしと草取り作業、大汗です。
作業を終え、作業着から着替えをして、室内でも娘と相対するのでマスク着用
孫二人のお迎えを代行(車を夫が乗って行ってしまったので)
そのまま、我が家へ来ても良かったけど、買ってある食材の消費もあるし
娘が病み上がりなので、昨日はそのまま孫たちとサヨナラして帰宅
久しぶりに孫と会えました。3歳孫は、「じぃーは?」のお決まりの言葉
今日は隅田川の花火大会がありますね。
娘の勤務先は、屋上が絶好の観覧席になるのですが
今週は、ずっと孫~娘の体調不良で自宅勤務にしていたので
さすがに今日会社に行くのは出来ないと言って
孫は、とても残念がっていました。
ひょっとして、そのかわり、今日電車で我が家へ来るかも…
電車に乗るのも孫たちにとっては、ちょっとしたイベントです。
◇おまけ・・・家庭菜園のインゲン
残っていた種があったので、空いていたスペースに蒔いたのですが
時期が遅すぎたようです。
花をたくさんつけているのですが、いっこうに実がならないのです。
連日の高温で、花が落ちてしまっているようです。高温障害です。
食べきれないくらいの実がなるのを想像していたので残念です。
ミニミニ家庭菜園なので、密に植えているのもイケないんでしょうね。
胡瓜の支柱の横棒は、あまりの重みでシナっています。
二本しか植えてません。