Mars&Jupiter

おおくぼっちの屋根裏部屋へようこそ!

ウォルター・ピストンの交響曲第6番を聴きながら二俣川から鶴ヶ峰まで歩く

2008-10-18 07:28:04 | 古典~現代音楽北アメリカ編
昨日は朝に二俣川から鶴ヶ峰駅まで歩きました。
夕方は横浜から関内まで歩きました。
途中聴いたのは1894年生まれのピストンの交響曲。
ピストンの経歴については以前触れたので、ここでは省略する。
交響曲第6番は1956年に作曲された作品で、
ボストン交響楽団創立75周年を記念して作曲されたようだ。

第一楽章フルエンド・エスプレッシーヴォは、
ソナタ形式で書かれ、シリアスな感じの楽章である。
円熟した彼の作曲技法をみることができる楽章である。
第二楽章レッジェリッシモ・ヴィヴァーチェは、
打楽器の叩くリズムの上で、弦楽器そして木管楽器が、
軽快な旋律を奏して始まるスケルツォ楽章である。
幻想的な感じを漂わせる曲である。
第三楽章アダージョ・セレーノは、
チェロが冒頭に奏する主題をもとに展開されていく。
フルート・ソロによって奏されるもう一つの主題は、
瞑想的でありながら、迷走している感じでもあり、
何かを求めて探し続けるような音楽のようでもある。
第四楽章アレグロ・エネルジーコは、
軽快で力強い感じのフィナーレ楽章である。
フランス音楽を感じさせるところもあり、
フランスで学んだ彼らしい音楽でもある。
独特なリズムと華麗な音楽の中、全曲を閉じる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする