8年目の春

2013-04-25 16:47:54 | 桜坂の家

足早に過ぎ去った桜の季節の後、緑陰の心地よい桜並木を抜けて、ひさしぶりに「桜坂の家」を訪れました。前庭のジューンベリーの緑も若々しくて、いい具合。

この住宅は、僕が独立して事務所を構えて、最初に設計した家。だから、並々ならぬ思い入れ(!?)があります。そんな家も、できあがってまるまる7年が経過し、8年目の春を迎えました。この家が建つ敷地は、古色ある落ち着いた街で、とても静かな分、道行く人やご近所の気配が近い雰囲気の場所です。ですから、家の内と外に適度なキョリ感が出るようにしたいと、間取りや窓のプロポーションを一生懸命に考えた記憶があります。 

1304251

家のなかにいて、とても落ち着くということ。そりゃあ、住み慣れた家であればどこでだって落ち着くよ、と言われそうですが、それでも、無為に過ごしているときに、じんわりといいなあと思えるような美しさをつくりだそうとするのは、なかなかに難しいことだと思います。それが、この家でうまくいったかどうか。

ジグザグとした間取りを利用して、窓越しには自分の家の外壁が見えるように設計してあります。そこには緑陰が映り込み、その雰囲気は時間と共に変化していきます。そう、家は動かないものだけれども、とても変化に富んだものにすることができることを、この家に教わったような気がします。

1304252

敷地の廻りの特徴を読み込んで読み込んで・・・。一か所、どーんと大きくとったダイニングの窓からは、お向かいのケヤキの古木が今日も見えます。その足元の、とても小さな、でもとても落ち着く中庭。家に使った材料が7年分の年をとって、味わいがでてきました。そして同時に、新建材といわれる工業製品の材料は、どれだけ時間がたっても、味わいにはならないし、見ていて嬉しくないなあということにも気づかされます。

この家ができあがった当初、まだ独立したてで鼻息が荒かった僕は、内覧会を開いたりして、どのような反応がかえってくるかを楽しみにしたところ・・・同業の若い設計者仲間からは、明確で鋭いコンセプトをもっとカタチに打ち出すべきだ、とか、イマっぽくないよね、というような感じの反応で、ちょこっとペシャンとつぶれたような気持ちにもなったのでした(笑)。でもこうして7年経って、当初考えていたことの効果がじわじわと表れてきたように思えて、ようやくしっくりとくるようになりました。まあ、鮮烈なものよりも、やんわりとしていて、懐の深いものにつながっていくのが希望です(笑)。

1304253

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする