引き渡し

2011-12-19 19:50:21 | 青葉の家

1112191

仙台に建つ「青葉の家」が、ついに引き渡しの日を迎えました。

3月の震災後、建物本体を着工しました。材料不足、人手不足のなか、無事に最後まで工事をすすめてくれた工務店には、本当に頭が下がる思いです。

引き渡しの日、あろうことか僕は、思いきり風邪をひいてしまうという失態!!をしてしまったのでした。なんとなくモウロウとしながらも、いつも以上に引き渡す感慨にひたってしまいました。

家具はまだ、無い。

植栽もまだ、これから。

でも、柔らかい陰影に彩られた、自然素材の素朴な質感が、5年後、10年後と時間をかけて、ゆっくりと味わいを増していく家になっていくことを予感させてくれました。

うーん、名残惜しかった。

1112193_2

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 見えない窓 | トップ | 残りつづけることに向かって »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
無事に引き渡しが完了して良かったですね。私も課... (Hamada)
2011-12-20 22:55:17
無事に引き渡しが完了して良かったですね。私も課題を一からやり直していて、来月いいプランを引き渡し=提出したいです。いろいろアドバイス有難うございます。
風邪が早く治るといいですね。お大事に。
返信する
Hamadaさん、コメントありがとうございます。 (ono)
2011-12-21 11:12:36
Hamadaさん、コメントありがとうございます。
積み上げてきた課題の案をやり直すというのは、気持ちのうえでも相当にキツイとは思うのですが、そうやって可能性を押し広げることにこそ、課題の意味があると思っています。むしろ、結果よりもプロセスの方が大事なのかなあと・・・。
新たな案の展開を楽しみにしています。
・・・カゼ、気を付けましょうねえ。
返信する

コメントを投稿