peaの植物図鑑

草や木の花や木の実(果実)、特に山野草が好きで、デジカメを持ち歩いて撮っています。2024年3月、85歳になります。

岩手県立花きセンターのシクラメン各種:その1

2007年02月04日 | Weblog
岩手県立花きセンターのシクラメン各種:その1
 2007年1月30日




2007年1/30(火)、金ケ崎町六原にある「岩手県立花き(花卉)センター」の本館のそばにある「研修温室」に「シクラメン(Cyclamen)」が沢山飾られていました。
 普段は、その名前まで書いてあることがありませんので、知りませんでしたが、それぞれに名前を書いたプレート(名札)が付いていました。
シクラメン(Cyclamen):フォレスト・パープル・ブラッシュ



シクラメン(Cyclamen):フォレスト・フリンジ・ビクトリア



シクラメン(Cyclamen):フォレスト・ピンク・ブラッシュ



シクラメン(Cyclamen):フォレスト・スナーレット



シクラメン(Cyclamen)/カガリビバナ(篝火花)サクラソウ科
地中海の東部沿岸地方原産の多年草(塊茎植物)。冬のはじめから春まで、赤、ピンク、白などの華やかな花が咲き続けるので、冬の鉢花として人気がある。年末に最も多く花店に並ぶ鉢物の一つで、花弁が篝火のように反り返ることから「篝火花(かがりびばな)」とも呼ばれる。

大小さまざまな園芸品種があるが、地中に養分を蓄えた球根(塊茎)があり、夏は休眠し、秋から春にかけて生育する。塊茎は扁円球で大きい。多くは草丈が約20cmになり、葉には長い柄があり、ふつうハート形で厚く、表面には濃淡の模様がある。
花は直径2~4cmで、下向きに咲き、5個の花びらがクルリと反り返っている。赤、桃、紫、白のほか覆輪(ふくりん)の入るものもあり、花色豊富。最近人気が出てきた小輪品種は寄せ植えにも使いやすい。

日なたを好み、高温多湿と寒さに弱いが、凍らない程度の温度の場所では長もちする。水切れに注意し、10日ごとに液肥を施すと花が次々に咲き続ける。小形の系統を「ミニシクラメン」と呼ぶ。仲間の野生種も少量栽培される。  

世界最大の果実・パラミツ/ジャックフルーツ

2007年02月04日 | Weblog
岩手県立花きセンターのパラミツ/ジャックフルーツ
 2007年1月30日




2007年1/30(火)、金ケ崎町六原にある「岩手県立花き(花卉)センター」の本館がある所にある「研修温室」に「パラミツ/ジャックフルーツ」という名の植物がありました。
 説明書には、「世界最大の果物」と書いてありましたが、まだ小さくて、その大きさを想像できませんでした。その後、ネット検索の結果、詳しい情報が得られました。大きいものは50kgにもなるということで、「世界で一番大きな果物」というのは間違いなさそうです。

この植物(Artocarpus heterophyllus Lam.)は、台湾ではパラミツ(ハラミツ=波羅蜜)、英語ではジャックフルーツ(Jackfruit)、インドネシアではナンカ(Nangka)といい、果物として食べるほか、未熟なものは野菜として料理用に、種はでんぷんを含むので煮たり焼いたりして食べるそうです。
 なお、熟してくると皮の色が黄色みを帯びパイナップルのような香りがして、種の回りの甘くて黄色い果肉を食べますが冷やすと一層美味しいそうです。
 http://www.tokyo.info.maff.go.jp/tokyo/sizen/kisetu/paramitsu/paramitsu.htm[農林水産省関東農政局東京統計・情報センター/これはナンカ?パラミツ]より


ジャックフルーツ/パラミツ クワ科 パンノキ属(アルトカルプス属) Artocarpus heterophyllus Lam.
誠文堂新光社発行「熱帯花木と観葉植物図鑑」(日本インドア・グリーン協会・編)には、下記の通り記載されていますが、「ジャックフルーツ」や「パラミツ」のほか「ナガミパンノキ」「ナンカ」などの別名があるようです。

クワ科(Moraceae)アルトカルプス属(Artocarpus):熱帯アジアからポリネシアにかけて約50種がある常緑の高木。雌雄同株、または異株。葉は互生で全縁、羽状に深裂あるいは複葉、樹液は白い。

パラミツ(ジャックフルーツ、ナガミパンノキ)

原生地:インド、ビルマ(東南アジア熱帯雨林気候区)
性状:高さ15~20mになる常緑高木。太い幹をもつ丸みのある樹冠。葉は光沢をもち、幼葉は全縁。果実の大きさは長さ30~60cm、重さ10~40kg。果肉はクリーム色、パイナップルのような強い香りをもつ世界最大の果物。
備考:果実は生食または、煮たり揚げたりする。種子はゆでて食べられる。材の色素にて僧衣を染め、樹皮の繊維からロープの素材が得られる。

なお、下記のWebサイトに素晴らしい画像を含む情報があります。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%84
[フリー百科事典「ウィキペディア(Wikipedia)パラミツ]

http://www.geocities.co.jp/PowderRoom/4514/jackfruit.html
[熱帯果樹写真館:パラミツ]

http://www.botanic.jp/plants-ha/parami.htm
[shu Homepage,パラミツ(波羅蜜)]

http://www9.plala.or.jp/g-o-d/paramitu.html
[西表島、隣人達の事件簿 パラミツ]