peaの植物図鑑

草や木の花や木の実(果実)、特に山野草が好きで、デジカメを持ち歩いて撮っています。2024年3月、85歳になります。

NHK朝ドラ「おかえりモネ」第16週『百音と未知』(その6) 2021年9月2日(木)

2021年09月02日 | 気候、天気、季節の風物詩











ギンナン(銀杏) 2021年9月1日(水)

2021年09月02日 | 気候、天気、季節の風物詩


2021年9月1日(水)発行の「神戸新聞NEXT/神戸新聞社」のWebサイト”秋の気配ひっそりと 神戸で黄金色のギンナン実る”という見出しの記事が掲載されています。
”9月に入っても残暑が続く中、神戸市中央区楠町4、市立中央体育館近くのイチョウ並木では、ギンナンが黄金色に膨らみ、ひっそりと秋の訪れを告げている。
 高さ5メートル以上はあるイチョウの木々は、黄緑色の葉をたっぷりと抱き、葉と葉の間でギンナンが鈴なりに。道を急ぐ人たちに気付かれぬまま、秋の味覚の一つが色づき始めている。
 神戸地方気象台によると、1日の兵庫県内は、前線や湿った空気の影響で曇っている。所々で午後から雨や雷雨となり、2日も断続的に雨が降る見込み。(長嶺麻子)”


パンパスグラス / シロガネヨシ 2021年9月1日(水)

2021年09月02日 | 気候、天気、季節の風物詩


2021年9月1日(水)発行の「読売新聞」のWebサイト”巨大なススキのよう、パンパスグラスが見頃”という見出しの記事が掲載されています。
 ”巨大なススキのような植物「パンパスグラス」富山県中央植物園(富山市婦中町上轡田)で見頃を迎え、白銀色の大きな穂をなびかせている=写真=。
 南米原産のイネ科の多年草で、大きいものだと高さ約3メートルまで成長する。同園には11株植えられ、中にはピンク色の穂も。9月末頃まで見られるという。
 同園技師の西村幸芳さん(34)は「コロナ禍でも屋外で楽しめるので、ぜひ見てほしい」と話している。同園は新型コロナウイルスの影響で屋外施設のみの営業となっている。"






ルリタマアザミ(瑠璃玉薊)/ エキノプス 2021年9月1日(水)

2021年09月02日 | 気候、天気、季節の風物詩