peaの植物図鑑

草や木の花や木の実(果実)、特に山野草が好きで、デジカメを持ち歩いて撮っています。2024年3月、85歳になります。

一関市東山町のヒヨドリバナ(鵯花) 2021年9月25日(土)

2021年09月26日 | 気候、天気、季節の風物詩








2021年9月25日(土)一関市東山町長坂字西本町の道路沿いの急斜面の崖の所に生えているヒヨドリバナ(鵯花)が、盛りは過ぎていましたが花を沢山咲かせていました。
 ヒヨドリバナは、ヒヨドリ(鵯)の鳴く頃花が咲くので、この名がついたと言われます。山地のやや乾いた所に生える多年草で、高さは1~2mになります。茎には短毛があり、触るとざらざらします。葉は短い柄があって対生し、長さ10~18㎝の卵状長楕円形で、先は短く鋭く尖り、縁には比較的形の揃った鋸歯があります。花期は8~10月。茎の上部で枝分かれして、枝先に散房状に頭花を付けます。頭花は普通白色だが、淡く紫色を帯びるものもあります。この仲間の頭花はいずれも5個の筒状花でできています。分布:北海道~九州。[山と渓谷社発行「山渓ポケット図鑑3・秋の花」より]






(下)唐梅館公園の傍にある畑の中に生えているホヨドリバナが花を咲かせていました。

















NHK朝ドラ「おかえりモネ」第120週『気象予報士に何ができる?』(その1) 2021年9月25日(土)(日)

2021年09月26日 | 気候、天気、季節の風物詩
















一関市東山町のルドベキア ’タカオ’ / ルドベキア・トリロバ 2021年9月25日(土)

2021年09月26日 | 気候、天気、季節の風物詩







2021年9月25日(土)一関市役所東山支所(東山町長坂字西本町)前の道路沿いの花壇に植栽されているルドベキア ’タカオ’ / ルドベキア・トリロバが、花を沢山咲かせて見頃を迎えていました。
 北アメリカ原産のキク科の耐寒性宿根草で、背丈:60~100㎝、花径:4~6㎝。小輪多花性。辺花が貴、心花が黒のコントラストが印象的。開花期:7~10月。[講談社発行「花を調べる・花を使う 四季の花色大図鑑」より]








一関市東山町のキバナコスモス 2021年9月25日(土)

2021年09月26日 | 気候、天気、季節の風物詩











2021年9月25日(土)一関市市役所東山支所(東山町長坂字西本町)前の道路沿いに造られている花壇に沢山植栽されているキバナコスモスが、花を沢山咲かせて見頃を迎えていました。