peaの植物図鑑

草や木の花や木の実(果実)、特に山野草が好きで、デジカメを持ち歩いて撮っています。2024年3月、85歳になります。

NHK連続テレビ小説『舞いあがれ!』10月3日からスタート 2022年9月17日(土)

2022年10月02日 | 気候、天気、季節の風物詩

NHK朝ドラ「舞いあがれ!」ヒロイン福原遥にかかる重圧 低迷「ちむどんどん」の後だけに…(日刊ゲンダイDIGITAL)2022/09/17 06:30)

朝ドラ「舞いあがれ!」のヒロインの福原遥(C)日刊ゲンダイ

放送中のNHK朝ドラ「ちむどんどん」のヒロインを務める黒島結菜(25)から、22年後期の朝ドラ「舞いあがれ!」(10月3日スタート)のヒロインの福原遥(24)に、恒例の“バトンタッチセレモニー”14日、NHK大阪放送局で行われた。

「舞いあがれ!」は、東大阪で町工場を営む家庭で育った主人公の岩倉舞(福原遥)が、祖父が暮らす長崎県の五島列島で「ばらもん凧」に魅せられて、大空への憧れを描き、パイロットを目指すというストーリー。

 朝ドラ「ちむどんどん」視聴者をイラ立たせてるのは、“偶然”の大安売りのような展開だ  福原は「夢に向かって自分のペースで一歩一歩進んでいく舞ちゃんの成長を見ていただき、少しでも皆さんに勇気だったり笑顔を届けて、今日一日頑張ろうと思ってもらえるような作品になればいいと思います」と抱負を語ったが、その前途は決して順風満帆というわけではない。  というのも、前期の朝ドラ「ちむどんどん」は、SNS上で、〈 #ちむどんどん反省会 〉なるタグが登場するほど、〈何が起こっても金曜日にはすべて解決する…という毎度毎度のご都合主義〉などと酷評された。視聴率もこのままだと全期間平均で16%前後になるとみられ、歴代ワースト10に入る可能性がある。 

 バトンタッチセレモニーで黒島は「スタッフ、キャストが仲のよいチームだったので現場にいるのが楽しくて、みんなに支えてもらいながら一年間撮影できたなと思っています」と気丈に話したが、作品に対する世間の厳しい目も認識していたか、セレモニー中は終始涙目だった。

 ■元「まいんちゃん」で“NHK御用達”  一方、後期の挽回の期待を一身に背負う福原遥は、元々は、2009年から13年までNHK・Eテレの子供向け料理番組「クッキンアイドル アイ!マイ!まいん!」で「まいんちゃん」で出演していた子役出身で、“NHK御用達”女優

「タレントパワーランキング」(アーキテクト)他でタレントの取材や分析を手がける女優評論家の高倉文紀氏はこう話す。 「取材時の印象では、柔らかくて誰からも愛されるおっとりした雰囲気でありながら、うちに秘めた強さも感じさせる女優さんでした。朝ドラの王道の純粋な主人公がさまざまな困難を乗り越えて成長していくという姿はイメージによく合うと思います。『正直不動産』(NHK)でも、成長していく新人役を好演していましたから、視聴者が応援したくなるヒロインになれそうです」 

 朝ドラヒロインには過大なプレッシャーが伴う。かつて「ダウンタウンなう」(フジテレビ系)の「本音でハシゴ酒」で、朝ドラ「べっぴんさん」(16年後期)でヒロインを務めた芳根京子(25)は、朝ドラでヒロインを演じることについて、「7月に体調を崩して、8月にマネジャーとケンカ、9月に精神崩壊する」と冗談めかして発言したが、その重圧は相当なものだろう。  まいんちゃんは、プレッシャーをはねのけて、無事、大空へ飛び立つことができるか。

『舞いあがれ!』キャスト版予告編公開!福原遥ら魅力的なキャストが集結 (RBBTODAY  2022/09/18 06:30)


10月3日からスタートする新しい連続テレビ小説『舞いあがれ!』の公式Twitterで、登場人物の紹介映像が公開されている。

 ヒロイン・舞を演じる福原遥を始め、高橋克典、永作博美、横山裕、赤楚衛二、乃木坂46・山下美月ら魅力あふれるキャストが登場。空を飛ぶことに憧れを抱く舞を中心に、爽やかな群像劇が幕を開ける。


一関市東山町のアフリカンマリーゴールド/センジュギク(千寿菊) 2022年9月15日(木)

2022年10月02日 | 気候、天気、季節の風物詩











2022年9月15日(木)一関市東山町長坂字柴宿のJR大船渡線「柴宿駅(無人駅)」のホームの傍に造られている花壇に植栽されているアフリカンマリーゴールド/センジュギク(千寿菊)が、鮮黄色の花を沢山咲かせて見頃を迎えていました。












監察医 朝顔:新作SPドラマで”朝顔”上野樹里が2児の母に シーズン2最終回の1年半後が舞台 ある決断も 2022年9月26日(月)

2022年10月02日 | 気候、天気、季節の風物詩
© MANTANWEB スペシャルドラマ「監察医 朝顔2022スペシャル」の一場面(C)フジテレビ

監察医 朝顔:新作SPドラマで“朝顔”上野樹里が2児の母に シーズン2最終回の1年半後が舞台 ある決断も(MANTAN Inc.  2022/09/26 15:44 )

女優の上野樹里さんが主演を務める人気ドラマ「監察医 朝顔」(フジテレビ系)シリーズの新作スペシャルドラマ「監察医 朝顔2022スペシャル」が、9月26日午後9時から放送される。

シーズン2の最終回から1年半後の夏を描く

 ドラマは、マンガ誌「漫画サンデー」(実業之日本社、現在は休刊)で連載された作・香川まさひとさん、画・木村直巳さん、監修・佐藤喜宣さんの同名マンガが原作。設定をアレンジし、東日本大震災で母が行方不明となった法医学者の朝顔(上野さん)と、その一家の心の成長を描く。2019年7~9月に第1シーズン、2020年11月~2021年3月に第2シーズンが放送された。

 東日本大震災以降、里子(石田ひかりさん)の遺体と“生きた証”を探し続けた、娘・朝顔と里子の夫・平(時任三郎さん)。里子の遺体の一部と対面し、終わりのない悲しみを互いに癒やす。

 一方、朝顔一家には次女・里美(中村千歳ちゃん)が誕生し、一層にぎやかな日常を過ごしていた。しかし、長女・つぐみ(加藤柚凪ちゃん)と里美の育児や、認知症が進行した平の様子に朝顔の心は落ち着かない。

 朝顔の夫・真也(風間俊介さん)は、異動先の神奈川県警から野毛山警察署に戻ってくる。歓迎ムード一色かと思いきや、昇任試験を経て警部となった真也は山倉伸彦(戸次重幸さん)の上司となり、強行犯チームには気まずい雰囲気が漂っていた。

 そんな折、朝顔たちの元に、同時にひき逃げされたと見られる男女の遺体の解剖依頼がくる。朝顔たちが事故現場に到着すると、男性は所持品から身元がすぐに判明していたが、女性は靴すら見つかっていない状況だった。なぜ同じ場所、同じタイミングで、2人は亡くなったのか。この出会いが、朝顔の人生に大きな影響を与えることに。

 やがて朝顔が平、真也、つぐみ、里美と陸前高田市へ。楽しい家族旅行の一時を過ごしながら、朝顔は一つの決断をする。

『監察医朝顔SP』“つぐみ”加藤柚凪、怒りの号泣からの感動展開にネット涙「めっちゃ辛い」(クランクイン! 2022/09/27 06:00)