![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/82/83192c7eaca2ffb52918c9769571e137.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/3b/765b85dfc805207fb6512720e8ca92a5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/79/0f794533360082997e557074242c8ad8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/6a/aeb8e41fdc67bf163ab269c3be4c5ee0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e1/9915118ec218cc2c2e9d98f12d5c58ca.jpg)
2015年2月4日(水)、岩手県立花きセンター(岩手県胆沢郡金ケ崎町六原頭無1-1)に行ってきました。野山や街で花を見ることができないこの時期、温室内で咲いている花卉は貴重な存在です。この日、朝から天気が良くて行楽日和でした。2月1日に降った大雪が未だ沢山残っていましたが、道路は乾いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/ff/6e7b34e2b97a11295d093514ae90b9d2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/41/0bbf8dcc47d7e9e55c5a84d9eb64decf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/d3/e059da3c5b12bd4de065620fb42bb322.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/d4/1aa6b1ef5be83b953e357c560f38cdbf.jpg)
この日は、「花の館温室」のトイレの近くの駐車場に車を駐めて、本館(管理棟)1階の「展示室」→「研修温室」→「花の館温室」の順に写真を撮りながらじっくり見学してきました。
「展示室」の中には、花を沢山つけたレプトスペルムム(御柳梅)やカランコエ・ブロッスフェルディアナ、カランコエ・エンゼルランプ、ジャノメエリカ、スズランエリカ、シクラメン、ノボタン・バレンシア、コドナンテ・グラキリス、ウツボカズラ(靭葛)/ネペンテス、洋ラン・パフィオペディラム、クフェア・ヒソッピフォリア/クサミソハギ(草禊萩)、グズマニア(アナナス類)、洋ラン・カトレア、洋ラン・デンドロビウム ’ウコン’、「宿根イベリス」という名札をつけたトキワナズナ、ハナキリン(花麒麟)、アンスリウム・アンドレアヌム’エリザベス’などが展示されていました。
その後、すぐ近くにある「研修温室」を見学しました。「中温区」の中央通路沿いに植栽されているアスパラガス’スプレンゲリー’が数個だけでしたが、赤く熟した実をつけていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/6a/aeb8e41fdc67bf163ab269c3be4c5ee0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/7f/c435622fddf34a52998c71c4a6e0b710.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/1c/cdbd82ca0e0ac5d8a097da3b2a5632f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/16/c5e930c9035fb49bb127e1d1c3ec6849.jpg)
アスパラガス’スプレンゲリー’(スギノハカズラ)ユリ科 アスパラガス属 Asparagus densiflorus cv.'Sprengeri'
アスパラガス属:アメリカ大陸を除く世界の熱帯から温帯地方にある多年草。つる性植物や低木で、その数は100~300種といわれ、日本には4種が自生する。真の葉は退化して非常に小さく、通常、葉として見ているものは枝が葉のように変化したもので仮葉と呼ばれる。根が発達し、乾燥に強いものが多い。
アスパラガス ’スプレンゲリー’(スギノハカズラ):吊り鉢に向く多年草で、茎が叢生して四方へ拡がり長さ1mぐらいになる。茎はよく分岐し多数の小枝を出し、長さ1~3㎝ぐらいの仮葉をつける。花は淡桃色を帯びた白色で小さく芳香があり、径1㎝ぐらいの実が紅く熟して美しい。[誠文堂新光社発行、日本インドア・グリーン協会編「熱帯花木と観葉植物図鑑」より]
http://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-k/naiyou/aspara-spren1.htm [アスパラガス・スプレンゲリー:米村花卉コンサルタント事務所]
http://www.bloom-s.co.jp/kanri/asupar-s.htm [ブルーミングスケープ:アスパラガス・スプレンゲリー:育て方 観葉植物 Dictionary]
http://yasashi.info/a_00040.htm [アスパラガス(観葉植物)とは:ヤサシイエンゲイ]