ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

さようなら。インテグラ。

2006年06月01日 20時39分31秒 | 日記2005-10
1週間ほど前にこんなニュースが。

スポーツカー「インテグラ」、7月末までに生産終了
 ホンダは23日、スポーツカー「インテグラ」(排気量2・0リットル)の生産を7月末で打ち切ることを明らかにした。
 ミニバンや小型車に押され、販売が低迷していた。モータースポーツを看板とするホンダだが、市販スポーツカーは2人乗りオープンカーの「S2000」だけになる。
 インテグラは鈴鹿製作所(三重県鈴鹿市)で生産しており、ピーク時に国内で年間7万3000台が売れたが、最近は3000台に落ち込んでいた。米国、カナダ、豪州にも輸出しているが、日本向けは6月末、輸出向けは7月末に生産を終了する。
 1980年に前身の車種が登場し、89年に現車名となった。「かっこインテグラ」の宣伝文句で、米国の俳優マイケル・J・フォックスさんが登場するCMが若者に好評を博した。
 トヨタ自動車も「セリカ」の生産を打ち切っており、かつて人気を博したスポーツカーがまた一つ姿を消す。

(2006年5月24日3時2分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20060524i401.htm

こうなるのは時間の問題だと思っていたので、来るべき時が来た、という感じですね。さびしいです。

H15年からインテグラiS(MT)に乗っています。
新聞の折込みチラシを見て一目ボレでした。
写真は3年前、納車の日の新旧車ツーショット。
(旧車(右:スプリンター)なつかしぃー!)。

×ハンドル重い
×視界狭い
×小回りきかない

等々とっても運転しずらいですが、なかなかかわいいヤツです。
もちろん、いいところもあります。

○(軽自動車よりは)速い:ランエボ等によくブチ抜かれます
○同じ車があまり走ってない(人気がない):時代の流れに逆行してる。今時2枚ドアじゃね~
○手ごろな価格(約200万)
◎燃費が良い(平均13~14km/l 調子がいいと16超)
◎荷物がつめる:後部座席が倒せるので、チェロも余裕。

他の車にしとけばよかった、なんて後悔は皆無。
今の自分にとって、いろいろな意味で"ちょうどいい"車です。

これからも末永く、よろしく。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする