ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

今週の細々したこと 2008.6.15(日)~6.21(土)

2008年06月21日 22時01分59秒 | 日記2005-10
皆様こんばんは。10回飲みに誘われても1回行くかどうかの付き合いの悪いぴかりんです。淋しいヤツ。

●6/15(日)
・目覚まし
 朝は近所の小学校の運動会開催を告げる花火で目を覚ます。あの花火は市販されていて学校の先生(素人)が打ち上げているのか、それとも専門業者がやってくれるのか。ちょっと気になる。

・飲み過ぎた
 ちょっと気を抜くと台所は空き缶だらけ。写真の空き缶は一晩で飲んだわけではありません。さすがに二晩かかってます。たまたまつけたテレビで、小学生の娘が遠い異国に単身赴任する父親に会いに行くという、父の日企画をやっていました。視聴約1分で号泣。こういうのに弱いです。もう寝ようかというころに晩飯を食べていなかったことに気づく。

・Forget-me-not
 先週の記事を切欠に、尾崎豊の「Forget-me-not」を聴き直す。やっぱり号泣。なんという生生しい録音。当時は何とも思っていませんでしたが、今時の整った音を聴き慣れた耳には新鮮。
↓ライブ版動画↓
http://jp.youtube.com/watch?v=julAELAKo-c

●6/16(月)
・一休み
 午前中は立ち上がれず、ダウン。午後から無理矢理復帰。風邪か?

●6/17(火)
・セーフモード
 Windows(パソコン)でいうところのセーフモード状態で乗り切る。必要最小限の動きのみ。明日できることは全て後回し。如何に休養時間を作るかが課題。

●6/18(水)
・寝坊
 仕事が遅番なので思う存分寝ようと試みるが、不安感からさっぱり落ち着いて寝ていられない。のんびりしている場合ではない、という焦りでいっぱい。

●6/19(木)
・鼻血
 顔を洗っている途中、ふと薄目を開けてみると、手が真っ赤っか。「!!? なんじゃ!?」 朝からドッキリ。

●6/20(金)
・デジカメ修理完了
 先週修理に出していたデジカメ(Canon IXY50・以前使用)が戻ってきた。きちんと充電しているのに、電池切れの表示が出て動いたり動かなかったり挙動不審な状態。結果、電池の接点の汚れが原因で、その清掃のみで直ったとのこと。手数料・修理代は0円でした。危うく処分してしまうところ。さて現在使用のデジカメ(AF不調)もそろそろ修理に出さないと。

・年代物のダンボール
 夜中に資源ごみを出しに行き、空き缶を入れていたダンボールを潰していると、中に『2004』の表示のあるダンボールが。4年間も空き缶入れとして働いていたとは。ごくろうさん。

・花
 トップの写真は近所の歩道に植えてあった花。名前はさっぱり分かりませんが、目を惹きつける妖しい紫色。付近の歩道は、花好きな住人が色々な花を植えてあり、ちょっとした花畑になっています。写真のネタには事欠きません。

●6/21(土)
・『How to Enjoy Japanese Bath』
 久々に登別グランドホテルの温泉に浸かりに行った。途中、道路際の空き地に警察のバス等の車両が20~30台みっちりととめてあるのを見てビックリ[写真]。登別温泉はサミット関連の警備関係者の宿泊地になっているようです。ホテルに着いてカウンターで日帰り入浴であることを伝えると、応対したお姉さんは何故か奥へ引っ込んでしばらく待たされる。そして戻ってきて言うには、「サミット関連で本日から日帰り入浴は出来ないことになっているのですが……」 (ガーン エエエ~ そうなの~!?) 「……今回は特別にOKです(ニッコリ)」 どうやら、私を不憫に思ったお姉さんが、責任者に掛け合ってくれた様子。お姉さんありがとうー! さっすが登別グランドホテルー!! という訳で意気揚揚と浴場へ。
そして脱衣場では、カゴを見ると中に『How to Enjoy Japanese Bath』と題した、以前には無かった温泉マニュアルが。すっかりサミット体勢です。風呂は空いていて、私のほかは2~3人しかおらずほぼ貸切状態。お気に入りのいつもの露天風呂に行くと、一人先客が。見ると、なんと本を持ち込んで読みながら湯船に。気持ちは分るのですが、手を濡らさずに温泉に入るのはかなり大変そうです。

・風邪?
 もう長いこと常に頭が痛いので、もう風邪だかなんだか。また、オケの時には骨盤に痛みが。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする