▲閉店 営業の気配無し [2018.1.31記]
山下商店(やましたしょうてん)[ラーメン@千歳][食べログ]
2009.12.19(土)17:20入店(初)
注文 もやしラーメン(博多メン)800円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3b/5a/11c6f9ab3fd482fff0deda52a28b3487_s.jpg)
・千歳中心部の線路と平行に走る幹線道路を、千歳川そばのカラオケ店のある交差点を折れ、線路の高架をくぐって300mほど進んだ右手にあるラーメン店。その個性的な外観に、前々から気になっていたお店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/38/8f/7b486f395ba89e54d4da5eeb87659889_s.jpg)
・小ぢんまりとした、手造り感漂う店内はカウンター7席にイス席が2卓。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/60/e6/0e509638d87f5184f5f0e2d38ec18edd_s.jpg)
・カウンターには紅ショウガのほか、見慣れぬ薬味がいくつか並んでいます。また、ご飯は店の片隅にある炊飯器から勝手によそって食べていいことになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/2c/34ed6b4a1cfa9ccc7c43439427ae6518.jpg)
・メニューを見るとスープの指定は無く、代わりに三種類の麺『博多メン』、『北海道メン』、『さがみ屋細メン』から選ぶようになっています。『さがみ屋細メン』が一番細いとのことでしたが、試しに『博多メン』で注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/81/97336bcde325c0417258b4785271e48a_s.jpg)
・ラーメンは好物のもやしがたっぷりと乗って登場。スープをひと口すすると、一瞬粉っぽく感じられましたが、あっさりしたとんこつスープでした。今までに出くわしたことが無いタイプの味。量は必要最小限に抑えられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/b4/22ce3eeac878dbf6a03891ad1e68c113_s.jpg)
・驚いたのがその麺の細さ。居酒屋メニューの長崎皿うどんくらいの極細麺です。麺が細いだけにスープがよく絡みます。調子に乗ってズルズル麺をすすっていると、もやしより先に麺が無くなってしまいました。途中、辛そうな薬味を投入。食べてみると激辛で、ほんのちょびっとにしておくべきでした。しかし、ゴマはたっぷり投入した方が風味が増して良い感じです。
・これがいわゆる "本格博多ラーメン" なのでしょうか。今回は未知との遭遇に衝撃を受けてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/21/d4/17bf469e6a1ad626c904e15a177f2660_s.jpg)
[Ricoh GX200]
山下商店(やましたしょうてん)[ラーメン@千歳][食べログ]
2009.12.19(土)17:20入店(初)
注文 もやしラーメン(博多メン)800円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7c/7a/1835062f475523bf7e0f1f472b30d047_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3b/5a/11c6f9ab3fd482fff0deda52a28b3487_s.jpg)
・千歳中心部の線路と平行に走る幹線道路を、千歳川そばのカラオケ店のある交差点を折れ、線路の高架をくぐって300mほど進んだ右手にあるラーメン店。その個性的な外観に、前々から気になっていたお店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/fe/51d380a1d6398ca33a768da66b11d039_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5d/61/02da2dc6a9a210f79ab21da9e4c8d2a6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/38/8f/7b486f395ba89e54d4da5eeb87659889_s.jpg)
・小ぢんまりとした、手造り感漂う店内はカウンター7席にイス席が2卓。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/69/f1/255b2485ac6d8b01fcf3436d2748f370_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/45/95/d608216def8e9424d6c71786fdce3eeb_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/60/e6/0e509638d87f5184f5f0e2d38ec18edd_s.jpg)
・カウンターには紅ショウガのほか、見慣れぬ薬味がいくつか並んでいます。また、ご飯は店の片隅にある炊飯器から勝手によそって食べていいことになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/2c/34ed6b4a1cfa9ccc7c43439427ae6518.jpg)
・メニューを見るとスープの指定は無く、代わりに三種類の麺『博多メン』、『北海道メン』、『さがみ屋細メン』から選ぶようになっています。『さがみ屋細メン』が一番細いとのことでしたが、試しに『博多メン』で注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/30/c7/a9f6ce7d804add4306414326a2146f94_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/43/0890c151bd56bf779d1097f6ffaf6ff5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/81/97336bcde325c0417258b4785271e48a_s.jpg)
・ラーメンは好物のもやしがたっぷりと乗って登場。スープをひと口すすると、一瞬粉っぽく感じられましたが、あっさりしたとんこつスープでした。今までに出くわしたことが無いタイプの味。量は必要最小限に抑えられています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3d/3d/156004c1b9c54064e4afab707347d3aa_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/ae/8167f302068033f8a98f1190031530c5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/b4/22ce3eeac878dbf6a03891ad1e68c113_s.jpg)
・驚いたのがその麺の細さ。居酒屋メニューの長崎皿うどんくらいの極細麺です。麺が細いだけにスープがよく絡みます。調子に乗ってズルズル麺をすすっていると、もやしより先に麺が無くなってしまいました。途中、辛そうな薬味を投入。食べてみると激辛で、ほんのちょびっとにしておくべきでした。しかし、ゴマはたっぷり投入した方が風味が増して良い感じです。
・これがいわゆる "本格博多ラーメン" なのでしょうか。今回は未知との遭遇に衝撃を受けてしまいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/21/d4/17bf469e6a1ad626c904e15a177f2660_s.jpg)
[Ricoh GX200]