▲閉店 営業の気配無し [2020.1.7記]
良寿司(りょうずし)[和食@室蘭][食べログ]
2010.7.11(日)17:20入店(初)
注文 生寿司(上) 1600円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0a/12/00b16d475bb6f32e7289a4b64b8b63c4_s.jpg)
・室蘭半島先端部、小橋内町を走る白鳥大橋へ続く幹線道路沿いにある寿司店。交番や信金の向かい側です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7c/cc/387905b03aa9950c3ca2035ae107a9d1_s.jpg)
・店内はカウンター6席と、広めの座敷にテーブルが約4つ。こちらは夜のみ営業。カウンターの向こうではいかにも "頑固オヤジ" といった雰囲気のオヤジさんが、出前用の寿司をせっせと握っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/97/33c23442ccbdfb293c2cfb358a59a57c.jpg)
・メニューは各種寿司に丼物や宴会料理など。五段階ある生寿司のうち三番目の『上(1600円)』を注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4f/64/f35f354f45ef3d020f0d69bec7d7c237_s.jpg)
・木製の台に並んで出てきた寿司たち。手前右は鉄火巻(6個)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/c2/14291edc510bc43d0f4b794de828042c_s.jpg)
・とろける舌触りのウニとイクラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/20/3deb26142f5e517ddca4af9088003118_s.jpg)
・後列左よりマグロ赤身、歯ごたえある白身魚(?)、貝(?)、ホッキ、エビ、サーモン。特に目立つネタは見あたりませんでしたが、いずれもご飯が口の中でほろりと崩れる、高度な職人技を感じさせるお寿司です。そしてなによりワサビが強烈。回転寿司の流行る昨今では寿司を食べて涙を流すことなど無くなりましたが、記憶に残る昔の寿司といえば皆これくらいガツンと強烈だったような。しかし、なぜかマグロとサーモンにはワサビが入っていなかったような気がするのですが、どういうこだわりがあってのことなのか、謎。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/50/44/b7578d0edb7438101b3af294a48dfcc9_s.jpg)
・付属の、きのこなどが入ったお吸い物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6d/46/34444b2eea4cff95d5b1a76354ac103d_s.jpg)
[Canon PowerShot S90]
良寿司(りょうずし)[和食@室蘭][食べログ]
2010.7.11(日)17:20入店(初)
注文 生寿司(上) 1600円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/05/9fbf4064f82eaf6fd0d3f0e5295823bd_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/58/2f/10c4323ac90bd367a20ef08ec707942a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0a/12/00b16d475bb6f32e7289a4b64b8b63c4_s.jpg)
・室蘭半島先端部、小橋内町を走る白鳥大橋へ続く幹線道路沿いにある寿司店。交番や信金の向かい側です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/06/62/666f920bf430a44f23af79fbc4d8e501_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/25/41/04a84481a7f8c0aa2391a105fa9cd059_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/57/5b69b58fa739fd2da63988b05d2281bc_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7c/cc/387905b03aa9950c3ca2035ae107a9d1_s.jpg)
・店内はカウンター6席と、広めの座敷にテーブルが約4つ。こちらは夜のみ営業。カウンターの向こうではいかにも "頑固オヤジ" といった雰囲気のオヤジさんが、出前用の寿司をせっせと握っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/97/33c23442ccbdfb293c2cfb358a59a57c.jpg)
・メニューは各種寿司に丼物や宴会料理など。五段階ある生寿司のうち三番目の『上(1600円)』を注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/46/9b/f57ba07dfce04d7cb6010fc4893427f6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4f/64/f35f354f45ef3d020f0d69bec7d7c237_s.jpg)
・木製の台に並んで出てきた寿司たち。手前右は鉄火巻(6個)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/54/3f66c2a1d91503180ddf486f4a1595a3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2b/06/bf8b79f9044e436d0fae85a3df2060c0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/c2/14291edc510bc43d0f4b794de828042c_s.jpg)
・とろける舌触りのウニとイクラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/f1/ab1ca7a7437648f4675e23b2d4afc04d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/05/35/c54ede6c3f6b9337bd7f6f8a1fe4f539_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/20/3deb26142f5e517ddca4af9088003118_s.jpg)
・後列左よりマグロ赤身、歯ごたえある白身魚(?)、貝(?)、ホッキ、エビ、サーモン。特に目立つネタは見あたりませんでしたが、いずれもご飯が口の中でほろりと崩れる、高度な職人技を感じさせるお寿司です。そしてなによりワサビが強烈。回転寿司の流行る昨今では寿司を食べて涙を流すことなど無くなりましたが、記憶に残る昔の寿司といえば皆これくらいガツンと強烈だったような。しかし、なぜかマグロとサーモンにはワサビが入っていなかったような気がするのですが、どういうこだわりがあってのことなのか、謎。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/50/44/b7578d0edb7438101b3af294a48dfcc9_s.jpg)
・付属の、きのこなどが入ったお吸い物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6d/46/34444b2eea4cff95d5b1a76354ac103d_s.jpg)
[Canon PowerShot S90]