浅草神社(東京・浅草)前編 参拝日 2010.1.17(日) [HomePage][Yahoo!地図]
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/08/339fb462393f092049da4123d2238391.jpg)
・こちらは浅草寺の境内の中、本殿の右隣にある神社です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/2b/98e0810c8b01c82ea7e1a959fff0278c.jpg)
・石造りの鳥居と社名碑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/af/a95f48b3d1c6868e22ce06871fdc89f5.jpg)
・石畳の参道を進む。浅草寺の方はたくさんの参拝客がいましたが、神社の方は空いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/7f/5476ceec66c4bc510cbc716aef581651.jpg)
・右手にある立派な神楽殿と、大きな鉄製の器(?)。以前訪れた故宮博物院でも大きな鉄の甕がデーンと置いてあり、防火用の水を溜めておく物でしたが、それと同じ意味の物でしょうか。表面の図柄が『まとい』なのでやはり防火と関係があるのかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/5e/1b0b0a0f779a85c852dc2e1528bdef3e.jpg)
・社向かって左側の敷地にはいろいろな石碑が立っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ff/4604bcb8b05d437aee91cd01304bba58.jpg)
・『百度石』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/93/1a357337b2810bef45bdb1161aeb5b2a.jpg)
・『こち亀』の碑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/4d/95cfc4258774c5f146284752af786cc6.jpg)
・『河竹黙阿弥顕彰碑』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a3/b89ba05bf47f219fd0ef2cdf861e5260.jpg)
・『花塚』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ca/4da67447e9d366650c28c5a2a70c6582.jpg)
・『初代 中村吉右衛門 句碑』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/35/28869b9a3785239a8d843c124a565926.jpg)
・文字の判別が困難で内容不明の碑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/7d/29747fd93cac95d12afe365217309533.jpg)
・ずっしりとした重量感を感じさせる狛犬。おでこが立派です。写真では分かりづらいですが、通常見かける物の倍の高さはあろうかという巨大さ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/84/88464d3e49049feeb9ac1e266d4f889a.jpg)
・いよいよ社へ。
(続く)
[Canon EOS 50D + EF-S17-55IS]
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/08/339fb462393f092049da4123d2238391.jpg)
・こちらは浅草寺の境内の中、本殿の右隣にある神社です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/fd/cc058cbcb717ae46c28ffe4449ab7bc2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/2b/98e0810c8b01c82ea7e1a959fff0278c.jpg)
・石造りの鳥居と社名碑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/30/3596c983f757981c46eb30e4fb6bbb0d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/af/a95f48b3d1c6868e22ce06871fdc89f5.jpg)
・石畳の参道を進む。浅草寺の方はたくさんの参拝客がいましたが、神社の方は空いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/3f/49e152e7586ee830e794eff800953386.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/7f/5476ceec66c4bc510cbc716aef581651.jpg)
・右手にある立派な神楽殿と、大きな鉄製の器(?)。以前訪れた故宮博物院でも大きな鉄の甕がデーンと置いてあり、防火用の水を溜めておく物でしたが、それと同じ意味の物でしょうか。表面の図柄が『まとい』なのでやはり防火と関係があるのかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/5e/1b0b0a0f779a85c852dc2e1528bdef3e.jpg)
・社向かって左側の敷地にはいろいろな石碑が立っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ff/4604bcb8b05d437aee91cd01304bba58.jpg)
・『百度石』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/93/1a357337b2810bef45bdb1161aeb5b2a.jpg)
・『こち亀』の碑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/4d/95cfc4258774c5f146284752af786cc6.jpg)
・『河竹黙阿弥顕彰碑』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/0e/926c94d542b1a7600d2eb0a7dcf1521c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a3/b89ba05bf47f219fd0ef2cdf861e5260.jpg)
・『花塚』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ad/c0aad91f5215927adb411a26afd93fc9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/ca/4da67447e9d366650c28c5a2a70c6582.jpg)
・『初代 中村吉右衛門 句碑』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/35/28869b9a3785239a8d843c124a565926.jpg)
・文字の判別が困難で内容不明の碑。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/6f/6c0c4b289961f583593e7b941811c590.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/23/5edb8a88a2ed077da9cb78c550d18c2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/d4/8e86afa1d1a3060de7ae94f8773768eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/7d/29747fd93cac95d12afe365217309533.jpg)
・ずっしりとした重量感を感じさせる狛犬。おでこが立派です。写真では分かりづらいですが、通常見かける物の倍の高さはあろうかという巨大さ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/84/88464d3e49049feeb9ac1e266d4f889a.jpg)
・いよいよ社へ。
(続く)
[Canon EOS 50D + EF-S17-55IS]