▲閉店 2017年8月閉店 [2018.8.9記]
イタリア食堂 ボーノボーノ(いたりあしょくどう ぼーのぼーの)[洋食@室蘭][食べログ]
2010.7.13(火)19:40入店(初)
注文 鶏肉と温野菜のクリーム仕立て・セット 1380円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3c/50/6149d818d9f0a397ab625541d351edeb_s.jpg)
・室蘭中心部のショッピングセンター街『モルエ』の一角に入った洋食店。隣りには『らーめん賢者 小次郎』があり、この建物のそばにある『RISTORANTE Carina』の系列店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0d/7f/9fe8476e543403616268fc5a6ab9ad0f_s.jpg)
・外見から想像したよりも広く、明るくイマドキな雰囲気の店内はイス席が約10卓。店頭ではイタリアンの惣菜も販売しています。21時オーダーストップと割と遅くまで営業しているので、遅い時間の食事場所として重宝しそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/c1/73ef1da67b64bbb2875748d1c88a3737_s.jpg)
・先に出てきたセットのサラダ。レタス、大根、セロリなど。ドレッシングはちょっと凝った自家製らしき物でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/14/3d/95db06c9dac4cfa6145ae4b612c03331_s.jpg)
・あまりゆっくりする暇も無かったので先に出してもらったコーヒー。出がらしのような、何故だかやたらと薄い味。後から出てきた手の込んだ料理と比べると落差を感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/2f/fb0fc64da38b3b94dedda8b247e4f249.jpg)
・出揃った料理。メニューはパスタやピザなど、意外と豊富に揃っています。スパゲティ単品ににプラス500円のセットをつけて注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/89/83b1a6e00ef27e3d1581cbad698663b9_s.jpg)
・鶏肉と温野菜のクリーム仕立てのスパゲティ。火傷してしまいそうなほど熱々の状態で出てきます。麺は細めで、なかなか美味しいクリームソースですが、コクの点でもう一歩物足りず、最後の方には少々飽きがきてしまいました。具は鶏肉、アスパラ、ブロッコリー、きのこ各種、ニンジンなど具だくさんで、結構ボリュームがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/06/dcf14d0dedc1b1143db47a9eda9d9faf.jpg)
・デザートは数種より選択可能で、ティラミスを注文しました。フォークまで冷え冷え。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6c/c7/72d6068190895c5363fb8b4ac9f69a7a_s.jpg)
・甘さ控えめのケーキ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5b/35/95ee7a6f3100fa172832af49dee06840_s.jpg)
[Canon PowerShot S90]
イタリア食堂 ボーノボーノ(いたりあしょくどう ぼーのぼーの)[洋食@室蘭][食べログ]
2010.7.13(火)19:40入店(初)
注文 鶏肉と温野菜のクリーム仕立て・セット 1380円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3c/fe/386fb013e0c566c9122c343daa1c7ec1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3c/50/6149d818d9f0a397ab625541d351edeb_s.jpg)
・室蘭中心部のショッピングセンター街『モルエ』の一角に入った洋食店。隣りには『らーめん賢者 小次郎』があり、この建物のそばにある『RISTORANTE Carina』の系列店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/11/18/ba5bf33c4506d7c5789f0e329929913d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0d/7f/9fe8476e543403616268fc5a6ab9ad0f_s.jpg)
・外見から想像したよりも広く、明るくイマドキな雰囲気の店内はイス席が約10卓。店頭ではイタリアンの惣菜も販売しています。21時オーダーストップと割と遅くまで営業しているので、遅い時間の食事場所として重宝しそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/a0/3018233ccc4a5f0e2f68630259714ee9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3f/c1/73ef1da67b64bbb2875748d1c88a3737_s.jpg)
・先に出てきたセットのサラダ。レタス、大根、セロリなど。ドレッシングはちょっと凝った自家製らしき物でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/54/0327e6901458acbe5f0d913938e92251_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/14/3d/95db06c9dac4cfa6145ae4b612c03331_s.jpg)
・あまりゆっくりする暇も無かったので先に出してもらったコーヒー。出がらしのような、何故だかやたらと薄い味。後から出てきた手の込んだ料理と比べると落差を感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/2f/fb0fc64da38b3b94dedda8b247e4f249.jpg)
・出揃った料理。メニューはパスタやピザなど、意外と豊富に揃っています。スパゲティ単品ににプラス500円のセットをつけて注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/56/eb/a25abff0ba6760df39e250d9f40918df_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/23/21/49b68b47c30f2c1abd920437593b44c4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/67/13244350bded30d6fb4c0760dbf57768_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/89/83b1a6e00ef27e3d1581cbad698663b9_s.jpg)
・鶏肉と温野菜のクリーム仕立てのスパゲティ。火傷してしまいそうなほど熱々の状態で出てきます。麺は細めで、なかなか美味しいクリームソースですが、コクの点でもう一歩物足りず、最後の方には少々飽きがきてしまいました。具は鶏肉、アスパラ、ブロッコリー、きのこ各種、ニンジンなど具だくさんで、結構ボリュームがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/06/dcf14d0dedc1b1143db47a9eda9d9faf.jpg)
・デザートは数種より選択可能で、ティラミスを注文しました。フォークまで冷え冷え。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/64/11/62947fd25895fe750196ce9366323b14_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5f/87/961bef5965ada433f0caae14cbde353d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6c/c7/72d6068190895c5363fb8b4ac9f69a7a_s.jpg)
・甘さ控えめのケーキ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/55/26/6c535f8a732b8d399b2726271a56f8a7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/c3/f9565514f0de88cb72d2764279c20303_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/68/b2/bb888ab73e4a85fd40b14008b46dd34d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/57/a5/3f427fd8862daef17ecf391a1daccf20_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5b/35/95ee7a6f3100fa172832af49dee06840_s.jpg)
[Canon PowerShot S90]