ぴかりんの頭の中味

主に食べ歩きの記録。北海道室蘭市在住。

▲閉店【食】廻転ずし とっぴ~ 川沿店 [和食@札幌]

2010年08月15日 22時03分05秒 | 外食記録2010
▲閉店 国道230号線を2kmほど北上したコープさっぽろソシア店内へ移転 [2011.12.7記]
廻転ずし とっぴ~ 川沿店(かいてんずし トッピー かわぞえてん)[和食@札幌][HomePage][食べログ]
2010.7.16(金)20:00入店(2回目)
注文 寿司いろいろ 1740円


・札幌市南区川沿を走る石山通(国道230号線)沿い、石山大橋そばにある回転寿司店。その昔の開店当初は公衆浴場の付属施設という存在でしたが、その人気のために徐々に店舗を拡充し、ついには浴場施設が無くなり寿司屋だけが後に残りました。

・店に入ってみると客の姿はまばらで閑散としており、店内満席の場合も想像していたので拍子抜け。悠々と席につくことができました。通常の回転寿司店と同様に寿司が流れるレーンのまわりにカウンター約15席とイスのボックス席が約8卓。時間の経過と供に客がポツポツと現れ、ほどなくして店内は賑やかに。
・凡例:△→可もなく不可もなく、○→美味しい!
  
○炙りトロサーモン(240円):席につくといきなり美味しそうな皿が流れてきたのですかさずゲット。予想とはちょっと違った味でしたが美味しかったです。とりあえず好物のサーモンさえ食べられれば幸せ。
 
○極上ミンククジラ(380円):こちらは変わりダネ。クジラの刺身など初めてかも。見た目から想像するよりも柔らかな歯ごたえで、やはり魚肉とは違った獣肉らしい風味でなかなか美味。

△本まぐろ(240円)
  
△真いかおろしポン酢(130円)
 
△こぼれ上イクラ(380円):品名の通り、イクラがこぼれた状態で出てきます。
  
○サーモンハラス(240円):肉厚な刺身。味の密度がやや薄い。

△藻塩〆さば(130円):写真を撮る前に、うっかり一個食べてしまいました。
・前回こちらを訪れたのは10年以上前のこと。当時から「美味しい」とウワサだった当店が、どんなものだか家族三人で食べにきました。その時は「ただネタが大きいだけで味の方はいま一歩」とあまりよくない印象で、回転寿司が苦手になったきっかけの店だったりしましたが、今回の訪問でその印象はかなり改善されました。『トリトン』や『なごやか亭』などの人気店と比較しても遜色の無い出来で、ネタが程よい大きさで食べやすい点が好感が持てます。


[Canon PowerShot S90]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝☆アクセスIP数 5000 ip/週 突破!

2010年08月15日 09時01分20秒 | 日記2005-10
 当ブログのアクセス数がじわじわと伸びつづけ、ついに週間 5000IP を突破しました。一日当たり約700名のお客様。たくさんのご来場ありがとうございます。カテゴリーによっては記事更新が滞り、コメントの返信にも手が回らない状態で火の車状態ですが、見に来る皆様のちょっとした息抜きにでもなれば幸いです。
 それではひき続き、『ぴかりんの頭の中味』をお楽しみください。

過去3週間の閲覧数・訪問者数とランキング(週別)




日付閲覧数アクセスIP数ランキング
2010.08.08 ~ 2010.08.1418465 PV5177 IP 574 位 / 1451348ブログ
2010.08.01 ~ 2010.08.0718431 PV4805 IP685 位 / 1448251ブログ
2010.07.25 ~ 2010.07.3117351 PV4591 IP735 位 / 1445400ブログ


開設以来のアクセス数の総計
閲覧 1,578,797 PV / 訪問者 481,250 IP


《関連記事》
2009.8.2 祝☆アクセスIP数 4000 ip/週 突破!
2009.5.31 祝☆アクセスIP数 3000 ip/週 突破!
2008.5.20 祝☆アクセスIP数 2000 ip/週 突破!
2008.5.8 祝☆アクセスIP数 累計10万 ip 突破!
2008.3.28 祝☆gooブログ アクセスランキング 1000位 突破!(953位)
2008.3.22 祝☆アクセスIP数 300 ip/日 突破!
2008.2.18 祝☆アクセスIP数 1500 ip/週 突破!
2007.11.1 祝☆アクセスIP数 200 ip/日 突破!
2007.4.22 祝☆アクセスIP数 1000 ip/週 突破!
2006.12.31 祝☆アクセスIP数 700 ip/週 突破!
2006.10.22 祝☆アクセスIP数 500 ip/週 突破!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【写】浅草寺 本堂(東京・浅草)

2010年08月15日 08時08分11秒 | 撮影記録2010
浅草寺 本堂(東京・浅草) 撮影日 2010.1.17(日) [HomePage][Yahoo!地図]
・東京随一のお寺散策の続き。いよいよ本堂へ。

・宝蔵門をくぐって「いよいよ本堂のお出まし!」と思ったら、本堂は改修工事中で覆いがかけられ、肩透かしをくう。
 
・宝蔵門の脇に立つ五重塔。中に入れるのかと思ったら、一般には公開されていないようです。
  
・本堂そばにある『お水舎』。中央に立つのは高村光雲作の沙竭羅(さから)龍王像。また、天井には立派な龍の絵が。

・本堂内へ続く階段。工事用の覆いがかけられ、妙な雰囲気です。
 
・本堂内全景と説明書き。
 
・本堂内の様子。
 
・朝早くから続々と参拝客がやってきます。賽銭箱は六畳ほどはあろうかという巨大さ。
  
・本堂を出て正面に見える宝蔵門。
 
・境内には出店が所狭しと並んでいます。

・五重塔の脇を通って境内の西側へ。
 
・境内の西側の出口のそばには、石碑の並び立つ一角が。
 
・その昔境内で開かれた「力くらべ大会」で用いられた『力石』。約375kgと、とてつもない重量です。
  
・『戸田茂睡墓』

・その表面に観音様が刻まれた石碑のようですが、判別困難。
(続く)

[Canon EOS 50D + EF-S17-55IS]
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする