▲閉店 国道230号線を2kmほど北上したコープさっぽろソシア店内へ移転 [2011.12.7記]
廻転ずし とっぴ~ 川沿店(かいてんずし トッピー かわぞえてん)[和食@札幌][HomePage][食べログ]
2010.7.16(金)20:00入店(2回目)
注文 寿司いろいろ 1740円
・札幌市南区川沿を走る石山通(国道230号線)沿い、石山大橋そばにある回転寿司店。その昔の開店当初は公衆浴場の付属施設という存在でしたが、その人気のために徐々に店舗を拡充し、ついには浴場施設が無くなり寿司屋だけが後に残りました。
・店に入ってみると客の姿はまばらで閑散としており、店内満席の場合も想像していたので拍子抜け。悠々と席につくことができました。通常の回転寿司店と同様に寿司が流れるレーンのまわりにカウンター約15席とイスのボックス席が約8卓。時間の経過と供に客がポツポツと現れ、ほどなくして店内は賑やかに。
・凡例:△→可もなく不可もなく、○→美味しい!
○炙りトロサーモン(240円):席につくといきなり美味しそうな皿が流れてきたのですかさずゲット。予想とはちょっと違った味でしたが美味しかったです。とりあえず好物のサーモンさえ食べられれば幸せ。
○極上ミンククジラ(380円):こちらは変わりダネ。クジラの刺身など初めてかも。見た目から想像するよりも柔らかな歯ごたえで、やはり魚肉とは違った獣肉らしい風味でなかなか美味。
△本まぐろ(240円)
△真いかおろしポン酢(130円)
△こぼれ上イクラ(380円):品名の通り、イクラがこぼれた状態で出てきます。
○サーモンハラス(240円):肉厚な刺身。味の密度がやや薄い。
△藻塩〆さば(130円):写真を撮る前に、うっかり一個食べてしまいました。
・前回こちらを訪れたのは10年以上前のこと。当時から「美味しい」とウワサだった当店が、どんなものだか家族三人で食べにきました。その時は「ただネタが大きいだけで味の方はいま一歩」とあまりよくない印象で、回転寿司が苦手になったきっかけの店だったりしましたが、今回の訪問でその印象はかなり改善されました。『トリトン』や『なごやか亭』などの人気店と比較しても遜色の無い出来で、ネタが程よい大きさで食べやすい点が好感が持てます。
[Canon PowerShot S90]
廻転ずし とっぴ~ 川沿店(かいてんずし トッピー かわぞえてん)[和食@札幌][HomePage][食べログ]
2010.7.16(金)20:00入店(2回目)
注文 寿司いろいろ 1740円
・札幌市南区川沿を走る石山通(国道230号線)沿い、石山大橋そばにある回転寿司店。その昔の開店当初は公衆浴場の付属施設という存在でしたが、その人気のために徐々に店舗を拡充し、ついには浴場施設が無くなり寿司屋だけが後に残りました。
・店に入ってみると客の姿はまばらで閑散としており、店内満席の場合も想像していたので拍子抜け。悠々と席につくことができました。通常の回転寿司店と同様に寿司が流れるレーンのまわりにカウンター約15席とイスのボックス席が約8卓。時間の経過と供に客がポツポツと現れ、ほどなくして店内は賑やかに。
・凡例:△→可もなく不可もなく、○→美味しい!
○炙りトロサーモン(240円):席につくといきなり美味しそうな皿が流れてきたのですかさずゲット。予想とはちょっと違った味でしたが美味しかったです。とりあえず好物のサーモンさえ食べられれば幸せ。
○極上ミンククジラ(380円):こちらは変わりダネ。クジラの刺身など初めてかも。見た目から想像するよりも柔らかな歯ごたえで、やはり魚肉とは違った獣肉らしい風味でなかなか美味。
△本まぐろ(240円)
△真いかおろしポン酢(130円)
△こぼれ上イクラ(380円):品名の通り、イクラがこぼれた状態で出てきます。
○サーモンハラス(240円):肉厚な刺身。味の密度がやや薄い。
△藻塩〆さば(130円):写真を撮る前に、うっかり一個食べてしまいました。
・前回こちらを訪れたのは10年以上前のこと。当時から「美味しい」とウワサだった当店が、どんなものだか家族三人で食べにきました。その時は「ただネタが大きいだけで味の方はいま一歩」とあまりよくない印象で、回転寿司が苦手になったきっかけの店だったりしましたが、今回の訪問でその印象はかなり改善されました。『トリトン』や『なごやか亭』などの人気店と比較しても遜色の無い出来で、ネタが程よい大きさで食べやすい点が好感が持てます。
[Canon PowerShot S90]