![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/6a/9eca845ee8185bc2b29cbb308122ebbd_s.jpg)
▲閉店 「移転」の貼り紙あり(東京へ?)[2014.5.12記]
蕎麦前 さらせん [和食@伊達][食べログ]
2013.12.14(土)11:30入店(初)
注文 かき揚げつけ汁そば 900円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/7a/d3059fadf2bb179ac4ed1e241c9c46df_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/4a/9c684b6a990ee26106ee560c86bd83b1_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/26/49/42e22f3e502e0464033ae706565d8eee_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2f/83/a26bb931e612f1eaa86d3794888a6912_s.jpg)
・伊達市中心部の市役所そばを通る商店街沿い、国道37号線を『ゲオ』などが隣接する交差点を海側に折れて、400mほど進んだ場所で営業するそば屋。店舗が表通りよりちょっと引っ込んでいるので目立ちませんが、歩道に立つ松の木が目印です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/44/4a2ee5b7da0e0a335d0158984c208efc_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/8b/eab50e3bb63f57dc95c0fba7cf15fd49_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/22/8d/41715338a2c2ca93a18d6726e41d53a4_s.jpg)
・店舗正面の様子。その前には「伊達市指定文化財 有形文化財 土蔵倉」の標柱がたち、歴史的建造物を利用した店舗となっています。以前には『中華そば イリト』という店が入っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/67/4b/97d6f74ebe05d99d84f04f56b2c55d6e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/65/54/f79e015eb2f9060683e8fbf2f8b866c2_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6a/da/0e903c582452f0077f77907d1a3f9d19_s.jpg)
・店舗入口には陶芸コーナーがありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/43/b0/1597669256c85df10a0a170fa1eab757_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/6e/dc452ddfe2a4a92ff52ae05d9617135f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1f/e7/94cdb2fe65b7b8267203f97e93cc67eb_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/30/ab/e614c8efb3b98369332809cd289a104c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6d/1c/e4024c4bd3c7eeb80e379a57e5d32154_s.jpg)
・ほとんど前店そのままの雰囲気の店内は、カウンター6席にイス席3卓。BGMは "Waltz for Debby"(ジャズピアノ曲)が延々とエンドレスで流れています。スタッフは愛想っ気の無い店主らしきオヤジさんと、その奥様らしき女性。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/01/16/a6648333f62e15d7fd378f3bc1cc96eb_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/de/84489bc73f9a871338ff6fdf84f9d9fb_s.jpg)
・黒板を見ると、あれこれ気になるおつまみメニューが並んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/de/035c4c76d7b03ee1cb25f23cd68fb789.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/26/90/e2dde08bdd2891d87a8e3a08e0810ada_s.jpg)
・そばのメニューはせいろ・かけ680円より各種。今回は温かい汁に冷たいそばをつけて食べる『つけ汁そば』より『かき揚げつけ汁そば(900円)』を注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7c/3e/89c4823825bb30f6c357d6dfbc640ff9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/43/1c/61e50f23d96c57c493e37b5beecb8a33_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/76/42/b5b0aaa345fa24ce500597f0f6bef11b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/9e/08f1efa2d535bf5dc38616605752dc80_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/3f/9df9a24e0e3325fb24bc04a30b77fa8a_s.jpg)
・中細で角切りのそばは適度な弾力があり喉越しよく、噛むとそばの香りが広がります。このそばであれば、おかずが無くともつゆさえあれば大盛でもすんなり食べられそう。さりげなくも、どこか只者ではないそばです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7b/d7/43aba4c8a942219700b7e5f43f980d94_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/02/af/25592ca544476c5f79df3134664e7997_s.jpg)
・かき揚げの入ったつゆの器。温かいつゆは辛口で酸味を含んだ風味。そして必要最小限の分量で、かなり濃い味加減になっています。かき揚げに吸われて、つゆはほとんど後に残りません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/57/59/a08ce7d5de6497629c8ee212bcd1eafe_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/26/66/125763cacf5c9d02e80295fda74c749c_s.jpg)
・セットの鮭フレークのかかった五目ご飯、薬味の長ネギ、そしてかまぼこと粘りのある不思議な食感の豆腐らしき料理。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/04/3d/5a5bc1d0a8ad8800c6ee1fb31d8a7998_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/29/66/b715f7cff70d9f036c58638e8c89349c_s.jpg)
・そば湯は透明でしたが、飲んでみるととろみがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/20/8a/62581d044750b223e91856dcb974b382_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0c/bc/4ce779233338eeaeb0832d8fbfd767e8_s.jpg)
[Canon PowerShot S120]
・武骨な様子の店主ですが、その料理は繊細そのもの。"プロの技" が感じられるそばに驚き。というわけで、『また食べに行きたい店』追加!
<2013年【外食記録】また食べに行きたい店 そば・うどん部門>
★蕎麦前 さらせん [和食@伊達](2013.12.14)
《関連記事》
【食】中華そば イリト [ラーメン@伊達](2011.12.29)