志の家(しのや)[和食@札幌][食べログ]
2013.12.31(火)12:00入店(初)
注文 天せいろ・並粉・大盛 1750円
・2013年外食記録のラストを飾るのがこちらの店。大晦日に母親を連れて映画鑑賞した後、どこかで食事をしようと向かったのが札幌プリンスホテル。しかし大晦日とあってその上階のレストランは休みで振られてしまいました。「さてどうしよう」となった時、そういえば気になるそば屋がすぐ近くにあることを思い出し、そちらへ向かってみることに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7a/d3/5988c68e357f2bba3dbface7eaca9bd7_s.jpg)
・札幌プリンスホテルの北側を走る通り沿いで、ホテルから100mほど西にある大きなマンションの一階に店舗が入っています。札幌では名の通った店なので、案の定その店先には行列ができていました。通常一人だと行列に並ぶことはまずありませんが、母親は興味を示し「並ぼう」と言うので、仕方なく寒い中列の後尾につくことに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/9c/50c74a1fcbf054dfcb93c46c21268b1d_s.jpg)
・待ち客は10名ほどいましたが、意外に早く15分ほどで席に着くことができました。座席はイス席3卓、カウンター代わりの7人掛けの大テーブル、こあがり3卓。そしてBGMはジャズ。次から次へと押し寄せる客をさばくため、給仕のスタッフはてんてこ舞いの様子でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d3/3eb85f47f5017d17d7b9dca0b50790f6.jpg)
・メニューはそばがかけ・せいろ700円より各種。今回は『天せいろ(1500円)』を並粉そば(+50円)、大盛(+200円)にして注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/23/a2cce08e35b68b25f12be368e77a98d3_s.jpg)
・『並粉』とは「『さらしな』と『田舎そば』の中間にあって万人向きのそば」とのこと。灰色がかった色をした麺は、細打ちでかなり長くなっています。そして歯ごたえもほどよく、喉越しよくいただけます。そのまま食べてもピンときませんが、下の更科そばと食べ比べると、ほのかな香りがあることが分かります。大盛でも無理なくつるりと完食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4f/63/dd26f0a9d25ee5f2019b5d49ff0f3c72_s.jpg)
・そばつゆと、薬味の大根おろしと長ネギとワサビ。つゆはやや辛口で、濃い目の味加減。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7d/2e/833e25bd38c349edf80af06e70e25dbd_s.jpg)
・天ぷらの具材はエビ2本、ナス、シシトウ、カボチャ。カラリと卒なく揚がっています。天つゆは付かず。母親も同じ品を注文したので、『かもせいろ』あたりにしておくべきだったかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/95/c698eb9f641eae42d321f3d19777acb8.jpg)
・天せいろ(1500円):母親注文の品。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/79/f6/4c2ba4b2401c19e176963dba75a1c5fa_s.jpg)
・通常のそばは、『さらしな』になります。真っ白な細麺は艶々として瑞々しい様子。食べた母親は「こんなそば、初めて食べた!」と、いたくお気に召したらしく、その後一週間もしないうちに、そば好きな父親を連れて再訪したようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/14/25/debd2656f8bcba4421d3bc99f40b5662_s.jpg)
・そば湯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3b/51/65a914765d4d732f7ecde50532c2afc2_s.jpg)
・こあがり席に積まれた、大量の持ち帰り用のそば。私たちが店を出るときにもまだ10名ほどの待ち客が並んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/a4/f33c6379d3b7ce6bb7a700031fbf111a_s.jpg)
[Canon PowerShot S120]
2013.12.31(火)12:00入店(初)
注文 天せいろ・並粉・大盛 1750円
・2013年外食記録のラストを飾るのがこちらの店。大晦日に母親を連れて映画鑑賞した後、どこかで食事をしようと向かったのが札幌プリンスホテル。しかし大晦日とあってその上階のレストランは休みで振られてしまいました。「さてどうしよう」となった時、そういえば気になるそば屋がすぐ近くにあることを思い出し、そちらへ向かってみることに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5a/53/e693df39dc3c2b4f0d44b17fb9c81127_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/07/f5f703390111643ea13c6921be55adce_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7a/d3/5988c68e357f2bba3dbface7eaca9bd7_s.jpg)
・札幌プリンスホテルの北側を走る通り沿いで、ホテルから100mほど西にある大きなマンションの一階に店舗が入っています。札幌では名の通った店なので、案の定その店先には行列ができていました。通常一人だと行列に並ぶことはまずありませんが、母親は興味を示し「並ぼう」と言うので、仕方なく寒い中列の後尾につくことに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5e/56/aaa05705d0f23357db65da2547f2531e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/9c/50c74a1fcbf054dfcb93c46c21268b1d_s.jpg)
・待ち客は10名ほどいましたが、意外に早く15分ほどで席に着くことができました。座席はイス席3卓、カウンター代わりの7人掛けの大テーブル、こあがり3卓。そしてBGMはジャズ。次から次へと押し寄せる客をさばくため、給仕のスタッフはてんてこ舞いの様子でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d3/3eb85f47f5017d17d7b9dca0b50790f6.jpg)
・メニューはそばがかけ・せいろ700円より各種。今回は『天せいろ(1500円)』を並粉そば(+50円)、大盛(+200円)にして注文。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/71/c6/075e7ce458ab82398e1e95abdee47ce5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/d3/739e5f4ecbd4b9cb4f7bcde2443c4576_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1a/23/a2cce08e35b68b25f12be368e77a98d3_s.jpg)
・『並粉』とは「『さらしな』と『田舎そば』の中間にあって万人向きのそば」とのこと。灰色がかった色をした麺は、細打ちでかなり長くなっています。そして歯ごたえもほどよく、喉越しよくいただけます。そのまま食べてもピンときませんが、下の更科そばと食べ比べると、ほのかな香りがあることが分かります。大盛でも無理なくつるりと完食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4b/eb/a07c371713959e2c04b0d371e0dcd64b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4f/63/dd26f0a9d25ee5f2019b5d49ff0f3c72_s.jpg)
・そばつゆと、薬味の大根おろしと長ネギとワサビ。つゆはやや辛口で、濃い目の味加減。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/d1/a8147b75bff03e53c43bfb2d4d307f0b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7d/2e/833e25bd38c349edf80af06e70e25dbd_s.jpg)
・天ぷらの具材はエビ2本、ナス、シシトウ、カボチャ。カラリと卒なく揚がっています。天つゆは付かず。母親も同じ品を注文したので、『かもせいろ』あたりにしておくべきだったかも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/95/c698eb9f641eae42d321f3d19777acb8.jpg)
・天せいろ(1500円):母親注文の品。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/79/c7/1b47e0bab3497b55bf6028f2ed30f425_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/79/f6/4c2ba4b2401c19e176963dba75a1c5fa_s.jpg)
・通常のそばは、『さらしな』になります。真っ白な細麺は艶々として瑞々しい様子。食べた母親は「こんなそば、初めて食べた!」と、いたくお気に召したらしく、その後一週間もしないうちに、そば好きな父親を連れて再訪したようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/14/25/debd2656f8bcba4421d3bc99f40b5662_s.jpg)
・そば湯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3b/51/65a914765d4d732f7ecde50532c2afc2_s.jpg)
・こあがり席に積まれた、大量の持ち帰り用のそば。私たちが店を出るときにもまだ10名ほどの待ち客が並んでいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3e/44/621af365f60b825a14cf19c1b44999b0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4e/78/1379b65e029944c3f14ac7a992aec8a6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7f/a4/f33c6379d3b7ce6bb7a700031fbf111a_s.jpg)
[Canon PowerShot S120]